2022.08.10 Wed
お酒を受け付けません・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12758126517.html
(1129)
どーも、こんばんは!
今日はお盆前最終営業日でした。
まずは1月から8月まで
いつもどおりの商売ができ感謝申し上げます。
ゴールデンウイークよりもこのお盆の方が
1つの区切りとなり、
このあと冬のタイヤ交換まで
あっという間に過ぎ去ります。
さて、今日は久々にお酒飲みました。
もうめちゃくちゃ弱くなった・・・。
ビール1杯。
ハイボール1杯で吐きそうになりました。

(*もうしんどくて、あんまり飲みたくない)
それだけ
お酒に弱くなったんだなあと
思いったのと同時に健康体すぎて
お酒を受け付けなく
なったのかなあと思います。
青年会議所時代は
吐くほど飲んだのに
もう全然飲めません。
いまだにわたくし
16時間ダイエット、
オートファジーを続けていまして、
体重はずっと維持しています。
ということは
やっぱり43歳にもなると
1日2食でいいなあと思います。
ということで、
みなさん、16時間ダイエット
試してみてください!
今もむちゃくちゃしんどいので
今日のブログはここまで。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.08.09 Tue
明日はお盆休み前最終営業日です
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12757812447.html
(1128)
どーも、こんばんは!
今日は早起きできず
ブログ更新できませんでした。
さて、昨日は
夏の甲子園、高校野球の
敦賀気比高校の
初戦がありました。
同じ北陸の富山代表、
高岡商業との対戦。
抽選くじ引きの
ルールってわかりませんが
同じエリアの対戦ってやめてほしいですよね。
1回戦から北陸のチームと
戦うこととなるとは・・・。
結果、高岡商業に勝ちましたが
2回戦も楽しみです!
そんな敦賀気比高校が
存在する敦賀市ですが
福井市からは40km以上先に
ある地域で現在交通分断が
まだ起こっている最中。
ようやく今日から
国道8号線が片側通行で
開通しましたが
高速道路はまだ復活していません。
米原への上り車線は
本日夜中の0時開通。
(下り線は8月末まで)
そして、
JRが11日復活予定。
お盆期間中に入っていくので、
里帰りなどに影響出ますね。
8号線が
本日復活しましたが
それでも渋滞は
出ているようです。
渋滞の8号線を走らない
となると、以前ブログに
アップしたこの写真が大事。

158号線からの
中部縦貫道経由、
一宮→→→米原→→→名神高速道路です。
このように少しずつ
道路などなおっていきますが
これからもみんなの帰省も
増える時期です。
ネットで最新情報を
取得しましょう!
話は変わりますが
本日北陸高校の同窓会
会議がありました。
北陸高校の同窓会も
終了してからすでに1か月。
実行委員長も小林さんから
わたくしにバトンタッチ。
こちらも2023年に
むかってスタートです。
さあ、明日はお盆休み前最終営業日。
わたくしは草刈りからスタートです(笑)。
今日はまとまりがない内容でしたが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.08.08 Mon
生き物の話が続きますが・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12757633091.html
(1127)
どーも、おはようございます!
今日も朝早くブログ更新!
さて、昨日は朝イチ子供の用事があって
でかけていたのですが、
そのあとにすぐ会社に戻り、鳩の子供を
見に行ってきました。
無事まだ箱の中に~!!
しかも!
うちのスタッフいわく
親鳥がちゃんと子供の存在に
気づいて、親も箱の中に
入ったり、周りにいたようです。
子供の存在に気づいているなら
餌もあげてくれる
だろうし、ちょっと安心しました。
あとはカラスが心配かな~。
カラスも賢いので
再度襲わないか心配です。
鳩を見に行ったとき
親鳥は近くの家の
屋根の上にずっと
スタンバイしていました。

(*暑いのに屋根の上にずっとスタンバイ カラスから守るためにも夫婦でいた方が安心ですね)
夫婦の絆がすごいですね~。
調べると鳩は2個卵を産み、
夫婦が交互に卵をあたため、育てるようです。
しかも鳩の夫婦は仲がいいようで
浮気せずずっとツガイなようです。
引き続き、鳩の子供に関しては
わたくしも見守っていきますね。
なんとか巣立ってほしいなあ。
さて、動物の話が続くのですが、
今年、福井県の海水浴場では
鳩ではなく、イルカの
被害があるようです。
テレビでも全国放送で
出ていたのでご存じの方も
いらっしゃるかもですが
陸近くまでイルカがスイスイと。
イルカ、賢くかわいいですよね~。
かわいくて触りたく
なっちゃいますが
イルカの歯は鋭くケガに
つながるということで
海水浴場では警戒しています。
わたくしがいつも行く海水浴場では
ないので、自分は会うことないと思いますが
野生のイルカを見られたら喜んでしまうなあ。
海水浴で人がたくさんいても
イルカが近づいてきて、
イルカ側としてはジャレて遊んでいるだけかも
しれませんが、その鋭い歯が危険なので
近づかないようにしましょう!
ゆっくりイルカが見たかったら
近くの松島水族館へ行きましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.08.07 Sun
鳩の子供を保護はしましたが・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12757480966.html
(1126)
どーも、おはようございます!
昨日雨雲レーダー見てたら
「日曜の午前中に雨が降る」ってなっていたので
洗車を控えていたのに今、雨雲レーダーみたら
雨が夕方に変わってた・・・。
いつもわたくしが
洗車しようと思うと
雨に見舞われます・・・。
さて、昨日は
三羽ガラスの前半を書きました。
まだ読んでいない方は
まずこちらをお読みください。
↓↓↓
カラスに襲われたヒナは
お客様宅の車の下に
ずっと隠れている状態。
朝7時前の出来事なので
お客様に伝えられず、
時間がたってからお話しました。
数年前にお客様の車の中から
鳥の巣とヒナ数羽が出てきまして(笑)、
「それもどういう状況なん??」
って気になると思いますが
それは置いといて(笑)
そのヒナを保護したときに
ネットで調べて福井県自然保護センターに
電話をかけたら、保護センターか
その知り合いの人が
わざわざ当社に来てくれて
ヒナ数羽を保護してくれました。
今回もその思い出が
あったので、また電話して
保護してもらおうと思っていたら・・・
(福井県自然保護センター)
「鳩のヒナがカラスに襲われるのは
自然界の中では普通のことで
そのままにしておくしかなく、保護できないんです」
との回答。
えっ・・・・・!?
まあ、弱肉強食の生物界なので
その意見はよくわかります。
ただ、「保護センター」って
名前が付いているから
そういう親と離れたヒナを
保護するのが仕事の1つでもないのかな?
って思っていたのですが断られまして、
(わたくし)
「え、数年前に保護に来てくれましたよ」って言っても
(福井県自然保護センター)
「数年前にそういうサービスは辞めまして・・・」
確かにHPにも
しっかり記載されていました。
「人が原因でキズついたものは救護対象になる」と・・・。
腑に落ちないですが仕方ないですし、
けどこんな幼い子を放っておけないので
段ボールにシュレッダーの
紙屑を入れ、簡易鳩さん寝床を
作り、そちらにヒナを移動しました。

(早朝から午後までお客様が保護してくれていました)

(その後、ちょっと広い段ボールに移動 上の緑のボールの中よりは落ち着いていました)
夕方に段ボールにうつして
外を見渡すと近くに鳩がいました。
「あ!あれ親鳥じゃないか!」
ってなりまして、なんとか子供に
気づいてほしい!
ということで、巣の下に
段ボールを置いて昨日は帰りました。
自然保護センターの人がいうように
自然界のことなので
親が気づくか、見捨てるか
カラスや犬猫に襲われるか
そればっかりはわたくしもわかりません。
なんとか生き残ってほしいけど、
親に見捨てられた場合、
自分たちが餌をやるのも難しそう・・・。
あとで会社へ見に行ってきます!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.08.06 Sat
三羽ガラスがやってきた。
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12757435163.html
(1125)
どーも、こんばんは!
今日はわたくしお休みでした!
なのに更新遅くなり申し訳ないです。
日中、会社へ行ったりはありましたが
比較的のんびりしていました。
そんな中、新車納車のため
早朝から洗車等準備を
していました。
そしたら急に
「バサバサッ」って
音がして、その音の方に目を向けると
カラスが鳩のヒナを
連れ出していました。
話をちょっと戻しますと
毎年、うちの会社には
鳩が巣を作りにくるんです。
東側工場の屋根中なのですが
今年も鳩が巣を作りました。
現在、当社がリフォームをしているので
そのときに鳩が巣を
作らないように処置しないと
いけないなあと思っていましたが
対応が遅れ、先に鳩の巣ができていたのです。
「今年巣立ったら、もう巣を作れない
対策をするので、今年が最後の巣だな~。ちゃんと巣立ってほしいなあ」って
思っていたところ、ここ最近屋根からピヨピヨ聞こえていたんです。
おお!もう生まれてる!
っていう実感があったので
うれしかったのですが
さきほどの「バサバサッ」って
音で視線を向けると
そのヒナが親鳥いないときにカラスに襲われてる!ってなり、
カラスが運ぼうとしたときに
ヒナが地面に落ち、
そのヒナがよちよち歩いて
近くのお客様の車の下に隠れたんです。
朝7時前でしたので、
いくらお客様と言えども
「ヒナが車の下に逃げ隠れてますよ!」
とは報告できず、一人であたふたしていました。
カラスは合計で3羽いて、
悪そうな三羽ガラス(笑)。
(悪そうかどうか置いといて・・・)
そのヒナが隠れた家の
屋根と違う家の屋根の
上に立って様子見てるんです。
しかも
3羽で「カーカー」
鳴きながら会話してるんです。
「わー、絶対なんか相談してるー」って
わたくし思いながら
ヒナを見守っていたのですが
しばらくすると
その3羽ガラスは
どこかへ飛んでいきました。

↑↑↑
ほら!悪い感じするでしょ?(笑)
ちゃんと上から車下から
出てくるヒナを狙ってるんです。
思わず憎たらしくて
カラスを撮っちゃいました。
あーーー!!
話が全然まだ終われない!
明日に続き書きます!
今日も途中ですが読んでいただきありがとうございました!
また明日!