2022.09.09 Fri

夏も冬もエアコンは大事です。

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12763345056.html


 

(1159)

どーも、こんにちは!

 

あっという間に金曜日ですね。

 

さて、ここ最近ちょうどいい気候に

なってきましたが部屋の中だと

蒸し蒸しするのでエアコンをかけています。

 

そんな我が家の

リビングエアコンですが

昨年7月に修理をして

安心していたのですが

今年の夏の効きがいまいちだったんです。

 

(*画像はイメージです)

 

ただどうしても

その「効いている」「効いていない」が

肌感覚になってしますので

正式な点検を再度受けないといけません。

 

車のエアコンと家のエアコンと

基本的な構造はいっしょなので

だいたい見るところって

ガスの圧力

吹き出し口の温度

ガス漏れがないか

といったところかなと思っています。

 

妻と子供は

「効いてない、効きが弱い」って言いますが

わたくしは「外が暑すぎて、これぐらいでは?」と

思ってしまいます。

 

そんな点検が近々来るわけで・・・

 

車のエアコンについては

これまで何回か

ブログに書いていますが

暑い夏が終わって安心していませんか?

 

暑い時はクーラー。

寒くなったらヒーターですが

これは車も同じ。

 

ですが家のエアコンと

車のエアコンと違うのは

寒い時の熱源が車の場合は

エンジンで出た爆発熱を使用します。

 

冬のヒーターの場合

車のエアコンが壊れていても

熱源はエンジンのため

暖かい空気が出てきます。

 

ただ、エアコンが

壊れていると

暖かい風は出るけど

カラっとした風じゃないので

内側ガラスが曇りやすくなります。

 

これが真冬だと大変なので要注意です。

(車に乗ってもすぐ曇る・・・)

 

ですので

車のエアコンが壊れていて

暑い夏は乗り切ったけど

冬も影響が多少出ますので

そのお車を乗り続ける場合は

直した方がよいですし、

 

入替対象車なら

エアコンガスを補充して

しのぐとかしましょう。

 

さて、我が家の

エアコンはどうなんだろう・・・。

 

急な痛い出費・・・(;^ω^)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.09.08 Thu

1人キャンプをしやすい車とは?②

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12763170338.html



(1158)

どーも、おはようございます!

 

今日もなんとか早起きできた・・・。

 

さて、昨日は1人キャンプに

合う車とは?というお題で

ブログを書きました。

↓↓↓

 

 

熱が入り、結局「N-VAN」しか

紹介できなかったのですが

今日はその続きです。

 

2台目、3台目は

ちょうど新作といいますか

どちらも新しく設定される車で

スズキ・スペーシアベース

ダイハツ・タントファンクロス

 

これがまた似たタイミングで

出してくるんですよね。

ほぼコンセプトは一緒。

情報がお互いに漏れてるんですかね(笑)。

 

唯一の違いは、

スペーシアベースが

「4ナンバーの商用車」であること。

昨日のN-VANと同じですね。

そのぶん荷物を載せるのに特化している

という証拠です。

 

今回はどちらもURLを貼り付けておきます。

スズキ・スペーシアベース

↓↓↓

 

 

ダイハツ・タントファンクロス

↓↓↓

(*ファンクロスはまだ未発売なので、簡易サイトのみです)

 

顔はどちらもハンサムなんですよー。

コンセプトはほぼ同じなことで

作られているので

買う方の悩みといえば、

 

家族も乗ってファーストカーとして活躍する・・・ならタントの方。

自分がメインで他の家族は乗らない・・・ならスペーシアの方。

 

という基準で

選んでいただけたらと思います。

 

この車種以外にも

スズキ・ジムニーも

アウトドアに合うというか似合うというか、

車内積載はそこまで載りませんが

ルーフキャリアをつけるだけで

「こいつ、アウトドアめっちゃしそう」オーラは

めちゃくちゃ出ます(笑)。

 

(*ネットより ルーフにあるだけでアウトドア感が向上!)

 

あとは、定番の箱型軽自動車ですね。

スズキ・エブリワゴン(乗用車)

スズキ・エブリバン(商用車)

ダイハツ・アトレー(商用車)

ダイハツ・ハイゼットカーゴ(商用車)

という4車種。

 

真四角で荷物も入るし言うことなし!!

 

ジムニー

↓↓↓

スペーシアベース

タントファンクロス

↓↓↓

N-VAN

エブリ系

ハイゼットカーゴ系

 

というような下にいけばいくほど

積載が増えていくのでキャンプ道具は

積みやすいかなと思います。

 

値段はグレードがそれぞれ多くあり、

さまざまなので、まずはご自身の予算から

どの車が買いやすいかなって

入っていってもよいかと思います。

 

ぜひ、1人キャンプ

行ってみてください!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.09.07 Wed

1人キャンプに合う車とは?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762989238.html



(1157)

どーも、おはようございます!

 

今日も早起きブログ!

(その代わり、昨日はバタンキュー)

 

ということで、昨日は

台風の風がすごかった福井でした。

かなり進路はずれたのに

あの風の強さだったので

まともに福井が暴風域に入っていたら

やばかったなあって想像できました。

 

みなさまのところは被害なかったですか?

 

さて、最近の流行りで

キャンプが注目されています。

 

コロナで「No密」「換気」と

いう点でアウトドアが

好かれての流行もあると思いますが

 

同時にYOUTUBERの

影響などもあり、1人キャンプも盛んです。

 

そんな中、1人キャンパー用の

車もクローズアップされ

それにともない各メーカーも

意識して発売している感じはあります。

 

そんな車種をご紹介!

①ホンダ N-VAN

 

N-VANはキャンプが

流行る前からN-BOXの商用という

位置づけや元々アクティバンという

車種があったのですが

その車種が無くなったため発売された車。

 

アイデアに富み

面白い車だなあと思います。

 

例えば

助手席がフラットになったり、

タントのように助手席ピラー(柱)が

なく、荷物が出し入れしやすかったりします

↓↓↓

(*このアイデアはすごい!)

 

床面が低いので

室内高が多く取れたり

工夫したスペースができます。

 

(*室内大きさ、見づらいですね・・・)

 

普通の商用車のスズキ・エブリバンと比べてみましょう

↓↓↓

 

上に書いた1人キャンプには

最適で荷物がたくさん

載りますし、外観も

かわいい仕様がありおすすめの1台です。

 

(*まんまるおめめがかわいらしい!)

 

欠点は商用車扱いなのに

まあまあ高いなあという点(笑)。

 

1番安いグレードのFF(2WD)で126万円から

トップグレードは173万円~。

(エブリバンの1番安いのは99万円~)

 

そこの割り切りができるかどうかですね。

「そんなお金出すなら、ふつーの

乗用の軽自動車買うわ」って

なりますので、強固な意志

(おしゃれに荷物載せる!っていう思い)が

ないといけないですね。

 

キャーーーー!!

1人キャンプに合う

車紹介の1台目で

文字数がかなりいった・・・。

 

明日はサクサクと2台目、

3台目をご紹介します!

 

お楽しみに!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.09.06 Tue

人のふりみて・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762795991.html


 

(1156)

どーも、おはようございます!

 

今日もスケジュールが

立て込んでいるので朝にブログアップ!

 

さて、ここ最近香川照之さんが

ニュース界を賑わせていますが

残念ですよね~。

 

わたくしドラマは見ないタイプなので

半沢直樹等の熱演は上っ面ぐらいしか知りませんが

 

子供が昆虫が大好きなので

NHKの「カマキリ先生」には

非常にお世話になっていました。

 

総集編を録画して子供と見たり、

本を出版しているので

本を買ったり、子供とも楽しく

見させてもらっています。

 

そんな中、突然の報道でびっくりし、かつ

ほじっくったら出るわ、出るわで

CMスポンサーさんたちも

放送を止めるぐらいになっちゃいました。

 

NHKもカマキリ先生は

放送しないと断言・・・。さみしい・・・。

 

香川さんの昆虫知識はすごく、

大人のわたくしでも

非常にためになっていました。

 

そんな香川さんですが事のきっかけは

銀座での飲みの席でのできごと。

 

 

わたくしがその事件に関して

当時者でもないですし

詳しく知らないので意見をどうのこうの

言える立場ではないですが

 

飲みの席でのやらかしは

わたくしも全く無いわけではありません。

 

お酒を飲んで暴力的になったり

お店の女性スタッフさん

に対してとかはありませんが

自身ではめを外したことは

過去にはあります。

 

今となっては

恥ずかしいかぎりですが

お酒を飲む以上節度は必要ですね。

 

ましては他人に

危害を加えるのもよくないですし

その場にいらっしゃる

他の方々にも迷惑がかかります。

 

ここ数年は新型コロナの

影響でお酒を飲みに行く

機会も減りましたが

香川さんの報道をみて

自分も気を付けないといけないなあと思いました。

 

お酒を飲むことは

楽しく、コミュニケーションも

取れていい場所だと思います。

 

(*画像はネットより)

 

そういう場を有意義なものにしましょうね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2022.09.05 Mon

ランク外の好きな車を解説2!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12762427625.html


 

どーも、おはようございます!

 

今日も早起きブログアップです。

新しい週が始まりましたね。

 

さて、今日のブログは昨日の続き。

上口浩史が独身だとして

買いたい車ランキングトップ3に

入りきらなかった惜しい車種。

 

3台目はトヨタ・カローラスポーツ。

 

こちらは大きさもちょうどいいし、

デザインも過去のカローラを遡っても

ダントツにかっこいいと思います。

 

1人でビジネスや日常使うなら

カローラスポーツは

使いやすいと思いますね。

 

安全装置も充実していますし

スポーティモデルも

ノーマルもあるので選びやすい。

 

荷物載せる人は

カローラツーリングっていう

ステーションワゴンや

SUVのカローラクロスという

選択肢もあるのでぜひ、迷ってください。

 

サイズ感は

カローラスポーツが

ちょうどいいですね。

 

そして最後は三菱・デリカD:5。

これは初心者キャンパーとしては

憧れる車ですね。

 

大好きなのに

トップ3に入らなかったのは

わたくしが家族抜きで

考えたランキングだから。

 

家族のこと考えて選んだ車なら

ランキング2位に入ります。

 

だって、パッケージ最強じゃないですか?

4WD

悪路に強い

(最低地上高の高さ、アプローチアングル)

3列シート

ディーゼル

スライドドア

オプションいろいろ(社外パーツも)

 

もうこのパッケージで

勝てる車無いですね。

 

ただ・・・欠点が・・・

メカ的な古さや

安全装置の微妙な古さ

メーターやインパネ周りの

古臭さUSBなどの快適装備なし

3列目が跳ね上げ

 

そこぐらいかな~。

欠点書きましたが

キャンパーとしては

その欠点を上回るぐらい

利点が大きな車です。

 

次のモデルの噂はまだないですが

息の長い車です。

現行は2007年からで

途中、顔面大手術がありましたが

15年同じモデルですからね~。

 

次のモデルは

ディーゼル無くなるのでは?

とか、PHEVか?とも

噂がありますが

残ってほしい車種の1つですね。

 

次期型も悪路に強い、

唯一無二なキャラにしてほしい!

 

デリカ愛がすごく長くなった(笑)。

 

上口浩史トップ3を

外れた車たちですがどれも僅差です。

 

みなさまも好きな車を

想像して素敵な

カーライフを!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE