2023.01.08 Sun

キングカズ、海外挑戦。

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12783230632.html


 

(1279)

どーも、こんにちは!

 

今日は朝から用事がありましたが

珍しく寝坊しまして・・・

自宅でブログ書いています。

 

さて、年始から驚きのニュースが。

 

キングカズこと三浦知良さんが

ポルトガルの2部リーグのチームに

移籍かというニュース。

 

 

 

カズ選手はわたくしが

中学生のときにJリーグが開幕し、

そのときから第一線での活躍で

まさしく「キング」。

 

現在55歳で以前はお兄さんが

監督を務める鈴鹿のチームに所属していました。

これだけでもすごい、という

ブログを以前書きました。

 

そもそもみなさんがびっくりするのが

その年齢で現役という

体調管理、維持ですね。

 

サポートの方々がいらっしゃるとはいえ

本人の燃える精神も必要ですし、

選手生命が短い業界からすると本当にすごいこと。

 

わたくしたちが

「死ぬまで仕事しようかな」

っていう感覚とは全然違いますからね(笑)。

 

そして、55歳の選手にオファーする

チームもすごいと思いました。

(記事内に記載ありますが複数チームが

オファーをしていたようです。今回のチームの経営は横浜FCと同じ)

 

あくまで想像ですが

スピードとかと得点力というより

メンタル面や体づくり、長く現役を

続けるコツなど実際のプレイのみならず

それ以外のところでも若手選手のお手本に

なるためなのかなって思います。

 

キャンプを経て合流かと思いますが

カズ選手の挑戦楽しみです。

 

わたくし自身も何歳になっても

挑戦って忘れたくないなあと思います。

 

(*熱く燃える心 イメージです)

 

肉体的に・・・とか

精神的に・・・とか

ネガティブなことも出てくる

でしょうが気持ちは若く(笑)。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.07 Sat

新年らしく

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12783155784.html


 

 

(1278)

どーも、こんばんは!

 

今日は仕事でした。

ご来店いただいたお客様、

ありがとうございました。

 

新年らしく、ご新規のお客様の

ご来店もあり、うれしく思います。

 

建物を新しくしたから

すぐにお客様がたくさん

来るとは思っていません。

 

コツコツ仕事して

信頼であったり

よい評判や口コミで

人と人がつながり

来店につながると思っています。

 

もちろん、当社の持つ

商品が魅力でご来店

いただくというのもあると思いますが

毎度書くように

(*当社の人気商品 7MAX(個人リース))

 

ソフトとハードの

一致が一番理想なわけです。

 

建物がきれい

でも、中のサービスが

よくない、のでは

お客様の期待を下回ってしまいます。

 

まだまだ完璧なお店ではないですし

グーグル評価も

ようやく「4.0」。

 

ずっと3点代だったので

ちょっとは良くなりました。

 

だけど、これがサクラ無しの

現在の正当な評価だと思います。

 

コメントみていただくと

当社の申し訳ないサービス提供に

お叱りのコメントもありますし、

まだまだです。

 

そんな当社も月曜に

年頭会議を行います。

 

今年1年のみんなが揃う大事な

会議ですが当社の方向性は

決まっていますので

再度中身を伝えるという感じですね。

 

わたくしもそうですが

人間、すぐ忘れますからね。

しつこいぐらい伝えないと

頭に残りません。

 

ということで

月曜の大切な日、

がんばってきます!

 

連休の方々は有意義な日を!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.06 Fri

雪や凍結での注意事項

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12783004097.html



 

(1277)

どーも、こんばんは!

 

お正月中は

雪も懸念されましたが

福井市は積もることなく

今日を迎えています。

 

来週も晴れマークもあり

しばらく雪は大丈夫そうですね。

 

さて、そんな中

こんな記事がありました。

↓↓↓

 

過去にわたくしも

ブログにアップしましたが

時期的にみなさまも

知っておくとよいのでぜひご一読を。

 

記事にありますが

1つ目はワイパーを

立てるかどうか。

 

ケースバイケースですが

雪の量が少ない場合

凍結を考えてワイパーを

立てるのもありです。

 

(*ネットより イメージです)

 

あまりに雪が多い場合

ワイパー立てても屋根雪のなだれで折れることがあり、

立てずに置いておくのも手です。

 

数年前の大雪時、

当社は展示車のワイパーをすべて

立てていたら雪の重みでワイパーが

曲がり、ボンネットにもキズができたこともあり、

それ以降立てていません。

 

2つ目はサイドブレーキを

かけないで置いておく。

 

凍結する恐れがある気温になる場合

サイドブレーキも凍って固着することが

ありますのでお気を付けください。

 

あまりに斜めな地面ですと

サイドブレーキ無しだと

車に負担がかかるためせざるをえませんが

フラットに近い、もしくはフラットな地面の場合、

無しでいきましょう。

 

上記のことは

雪が無くても晴れの日で

放射冷却により底冷えして

凍結恐れありますので

 

天気予報に

雪マークが無くても

油断しないでください。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.05 Thu

今日から再開です!車検証が小さくなりますyo!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12782766440.html

 

 

 

(1276)

どーも、こんばんは!

 

今日から仕事始めです。

天気は安定しないですが

ブログを書いている現在は

晴れていまして気持ちが良い天気でした。

 

さて、昨日から公的な機関はスタートし

車検の更新など陸運支局は

稼働しています。

 

そんな中、みなさんご存じでしょうか?

 

以前ブログにも

書いた記憶はありますが

車検証のサイズが昨日から変更になりました。

わたくしはまだ現物見られていませんが

従来のA4からA6というサイズに変更です。(軽自動車は令和6年より)

 

1月4日以降に継続車検をした人が該当します。

 

一応、デジタルトランスフォーメーションの

一環って思ってもらえればよいかと思います。

 

今回車検をして新しい車検証が

交付された人が2年後にまた車検が

くるわけです。(車種によっては1年後もあり)

 

そのときの更新が

今まではアナログに陸運支局まで更新に行っていましたが

これからは当社にてネットから

申請ができるというもの。

 

画像も貼っておきます。

↓↓↓

 

もちろん、上記のような流れになるためには

当社はじめ、車屋さん側のインフラも

整っていないといけないので

すべての車屋さんがこの条件ではないですが

ある程度の規模のところなら

インフラ整備してるはずなのでオンライン申請が普通となります。

 

ただ、全部の申請が

オンラインじゃないのが

ややこしいんです。(一時抹消はダメとか・・・)

 

こちらもリンク貼ります。

↓↓↓

 

デジタルになって

楽になるはずなのに

最初は慣れるまでに手間がかかり、

今までアナログだったときより

なおさら手続き時間がかからないか心配です。

 

慣れてくると

断然デジタルの方が効率は上がると思いますが、

慣れるまでですね。

 

陸運支局に

行かなくてよい以外の

利点があまり見いだせず、新・車検証見ても

パッと見、車検満期日も

記載がなく、わからなくなっています。

 

車検証が小さくなり

IC化したのがいいのか悪いのか

っていう判断はもうすこし年月たってからですね~。

 

とはいえ、強制的に

車検証がA6サイズになり

ICチップに情報を入れられて

しまうので、従わざるをえなく

みなさまで温かく向かえましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.01.04 Wed

休み7日目。いざ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12782609976.html

 

 

(1275)

 

どーも、こんにちは!

 

長い休みも本日までです。

ありがとうございました。

そして休みに伴い、サービスの提供ができず

ご迷惑をおかけしました。

 

本日もわたくしはデスクワークを少ししていました。

 

いきなり仕事ではなく

体と精神を慣れさせるため、

人間ってどうしても楽なほう、

楽なほうへ行きがちですから自分に「喝っ!」ですね。

 

1週間ほどあった

休みですが、すべて当初の

計画通りにすごせました。

 

わたくしのブログ見ていただくと

その日の過ごし方がわかると思いますが(笑)、

やりたいことすべてできました。

 

ダラダラする

ダラダラと家族でゲーム

大掃除

初詣

映画館鑑賞

溜まった録画番組鑑賞

仕事

読書

ドライブ

 

という感じでしょうか。

 

休みの残りの時間もあと

少しですが有意義に使いたいと思います。

 

さて、2023年は

いったいどんな年になるのでしょうか?

 

わたくしも楽しみにしています。

 

まずは「人」のこと。

昨年はケガ、病気など

人のことで悩まされました。

 

今年はみんな万全に揃って

いいパフォーマンスをできるようにしたいです。

 

 

次に、「建物」。

今年の3月にリフォームが

ようやく完成します。

これは過去のブログにも書いたように

自分がやりたかったことの

1つがまずは実現します。

 

計画をしっかりして

臨んでいきたいですね。

 

最後に「地域とのつながり」。

新ビジョン「この町に暮らしたい理由になれるクルマの会社へ」の

実現にむけていろんなことがスタートできたらと考えています。

 

そのためのミッションも

多々ありますが自分たちが

楽しまないといけません。

 

乞うご期待!!

 

すでにお仕事が

スタートしている人も

いらっしゃると思いますが

明日からどうぞよろしくお願いいたします!!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE