2023.05.23 Tue

自動運転

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12804174931.html


 

(1415)

どーも、おはようございます!

 

ヤフーニュースで

地元・福井県の話題があったので

ピックアップ。

 

 

 

数年前から永平寺にて

自動運転の実験をしていて

今回国内初の

レベル4自動運転の

サービスが始まったというもの。

 

 

わたくしはまだ

現地に見に行ったことがないので

現車はみたことがないですが、

写真を見る限り世間で走っている

一般車両ではなくゴルフカートの

延長線のような形をしています。

 

人も車も

バンバン通る道路というより

ある一定の場所を

行き来するというもの。

 

永平寺に行く人をサポートする

役割があるのかなと

思っております。

(まだ行ったことないので想像ですみません)

 

クローズドな場所での

自動運転は運行しやすいと思いますが

レベル4が普通の

道を走ろうとすると

まだ課題はありそう。

 

自動運転の場合、

データ処理量がすごいようで

制御速度があがればあがるほど

比例するようです。

 

 

リンク貼っておきます。

↓↓↓

 

テラの数多すぎて

想像できません・・・。

(767TBって・・・)

 

ということは

一般公道で、それなりの

速度で走ろうと思うと

車側の情報処理負担

だけではなかなかキツそうなので

どうしたらいいんでしょうね?

 

頭いい人が必死に

考えてくれているとは思いますが

凡人にはまったく想像できません。

 

イメージですが

むしろその情報処理をするのに

莫大なサーバーが

必要だとして、それを建築する場所も必要。

だとするといろんな負荷がかかり、

自動運転がそこまでして

必要なのか問題がでてきそう・・・。

 

物流でトラックドライバーの

労働時間問題や

ドライバーの高齢化、

減少をサポートする上で

自動運転はキーになると思いますが

 

大型車になればなるほど

上に書いた情報処理量が

多くなるのも事実。

むずかしい問題ですね。

 

とはいえ、わたくしも

永平寺の自動運転を

体験しにいかなくちゃですね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.05.22 Mon

信頼回復を

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12804002602.html


 

(1414)

どーも、こんばんは!

 

今週は天気よい日がつづく1週間ですね!

 

さて、先日わたくしがブログで取り上げた

ダイハツの海外での生産、海外向け車種の

不正問題。

 

結果、国内車種も

該当していたと

発表されましたね・・・。

 

 

 

 

わたくしがブログで

心配してたことが

現実になりましたね。

 

しかも売れ筋の

ダイハツ・ロッキーと

兄弟車であるトヨタ・ライズ。

 

(写真はダイハツ・ロッキーハイブリット)

 

 

販売台数も多いので(特にライズ)

乗られている人も

注文している人も

心配だと思います。

 

ハイブリット車

だけが該当するという・・・。

 

納期も元々長かった

車種なので、出荷停止になると

なおさら長くなりますね。

 

当社にディーラーさんからは

連絡ありましたが

ネット記事にあるように

安全に支障はないと。

 

とは言いながらも

第3者による調査を進めるようです。

 

似た時期に

日立系の部品メーカーでも

2億点の不正ですって・・・。

 

 

車だけじゃなく

電車パーツも・・・。

 

うーん、次々と・・・。

 

いずれにしても

大企業に関しては中小企業よりも

社会的責任と社会的影響が

大きいわけです。

 

消費者を困らせないよう

しっかり運営してほしいものです。

 

大きい会社だから

しっかりしてる、と

みんなが思いますものね。

 

闇は深い・・・。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.05.21 Sun

ビフォーアフター

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803902834.html


 

(1413)

どーも、おはようございます!

 

今日は昨日に引き続き休みです。

昨日は曇り空ですが今日は快晴ですね。

朝から区民体育祭の花火がなっています。

我が木田地区は今年は中止なので来年からですね~。

 

さて、昨日は当社の旧事務所を

改装した「板垣ベース」を

ご紹介しました。

 

工事中、何枚か写真を

撮っていたのですが

それをご紹介。

 

まずは旧事務所内。

↓↓↓

 

今となってはノスタルジックな雰囲気です(笑)。

懐かしい。

 

この頃はお客様待合スペースと

我々スタッフのデスクが

1つの空間でめちゃくちゃ騒がしかったです(笑)。

 

個人的にはそれが

すごく嫌で、電話が鳴るのもうるさいですし、

我々の会話も聞こえるし、

待っているお客様も騒がしく感じただろうなあと思います。

 

ただ、「THE 町の車屋さん」という

温かみはあったかもしれません。

スタッフとお客様の距離が近いと言いますか。

 

それが徐々に解体され・・・がらんどうに・・・。

(ほぼ同じ角度)

↓↓↓

 

新旧並べると・・・

 

正面は・・・

 

建築屋さんって

すごいですよね~。

 

快適に生まれ変わりました。

当然それに伴うお金も発生(笑)。

板垣の借金王です(笑)。

これからしっかり返済していきます。

 

この板垣ベースは

モルック会場であったり

セミナールームであったり、

納車ルームであったり

何にでも使う予定です。

 

面白い情報あったらまた発信しますね!

 

今日は短いですが読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2023.05.20 Sat

アップベースの板垣ベース

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803732508.html


 

(1412)

どーも、こんにちは!

 

今日はわたくし

GW明け後、初休みで

ゆっくりしております。

 

さて、先日ようやく

リフォームもほぼほぼ

完成したわが社。

 

夜な夜なモルックの練習場になったり

しておりますが多目的ホールとして

使う予定をしています。

 

その名も「板垣ベース」。

(そのままやないかい!(笑))

 

 

(*夜な夜なモルック練習中のK氏)

 

そんな中、お車を購入

いただいたお客様に

納車するスペースとしても活用しています。

 

 

 

うーん、いい雰囲気。

 

今までこういう場所がなかったので

夏はお客様と汗かきながら

納車説明聞いていただいたり

 

冬は極寒の中で

説明聞いていただいたりと

ご負担かけていました。

 

最近は安全装置の説明など

納車にもトータル60分~90分かかります。

 

高額な商品買っていただいたのに

申し訳ないなあってずっと思ってまして

今回ようやく完成しました。

 

もちろん納車スペースだけじゃなく、

いろんなものに使えるようにします。

 

セミナーや運動など多目的にですね。

 

個人的にヨガとか体験したい(笑)。

 

まだまだ企画をいろいろ考えてます。

お楽しみに!

 

ゆくゆくはみなさまに貸し出して利用

いただけるようにもしたいなあ。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.05.19 Fri

世代を越えて

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803730453.html


 

(1411)

どーも、こんばんは!

 

今日もあっという間で

ご来店いただいたお客様

ありがとうございました。

 

さて、現在ブログ作りながら

金曜ロードショー見ていました。

 

子供といっしょに見ていますが

今週は「インディ・ジョーンズ」。

 

 

「失われたアーク」は

1981年の映画。

40年以上前の

映画なんですね~。

 

わたくしも子供のときに親と見たな~。

アドベンチャーにドキドキした記憶。

 

こうやって時代というか

世代を越えて見るのもいいですよね。

 

当時の映画をみると

CGも無いし、

スタントマンを使用し

銃撃戦も音がへぼいですが

なつかしい感じになりますね。

 

主演のハリソン・フォードさんももう80歳!!

 

記事を貼り付けておきます。

↓↓↓

 

それで映画撮影という

エネルギーがすごい!

 

今週以降過去の作品が

順番に放送されるようで

楽しみです。

 

ハリソン・フォードさんが

生涯現役を宣言しました。

 

自分はどうなんだろう?と考えます。

 

わたくしも生涯仕事はしていたいですが

老害にならないようにする必要はあります。

 

人生100年と言われる中で

80歳だとしてもまだ20年ある!

 

常に何かに

情熱を持って

生きていたいものですね!

 

「心を燃やせ!」

大好きな煉獄さんの言葉より。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE