2022.11.23 Wed
1123(いい日産)の日
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775946364.html
(1233)
どーも、こんばんは!
昨日は11月22日でいい夫婦の日。
そして今日は11月23日で
いい兄さん、もしくはいい日産の日。
わたくし、車屋なので
どうしても「いい日産」の日と
語呂合わせしちゃいます。
ここ最近の日産さんを
みなさんはどのように
感じていますでしょうか?
昔は国内販売台数が
トヨタさんにつぐ2位でしたが
現在はホンダさんに抜かれ、3位となっています。
わたくし、どこのメーカーも
それぞれ特徴があり
八方美人的にどのメーカーも好きですが、
以前ブログに書いたような
スカイライン好きとしては
日産さんの3位はさみしい限り。
トヨタさん一強を揺るがすメーカーに
なって欲しいのに3位なんですよね〜。
なぜなんでしょうか?
売れる車が無いのでしょうか?
どのメーカーさんも
トヨタさんほど車種の
バリエーションを増やすのは今から無理。
だから、それぞれの
ジャンルで勝てる車を
作らないといけないんです。
例えば軽自動車ですと
NBOXに勝てる車。
個人的にはルークスが
NBOXに勝っている
ところはあります。
ただ、販売店の数がホンダさんの方が
多いのでそのまま販売台数に影響する
のかもしれません。
激戦区のミニバンクラスはトヨタさんの
一強ですがセレナがモデル末期ということで
致し方ないところ。
では、ラージサイズ
ミニバンは、エルグランドは風前の灯火…。
個人的にはエルグランド好き
ですが装備、安全系でアルファード系に勝てないんです…。
こちらも次期型に期待!!
セダンも無いし…スポーツと
EVが唯一強いとこ?
GTーRやフェアレディZ。
あとはリーフ。
でもめちゃめちゃ
売れるジャンルじゃないんですよねー。
くじけない!!
このまま苦渋を
味わうのは嫌だ!!
絶対日産さんの
スタッフさんは思っているはず。
ファンとしても期待感はあります。
かっこいい、
使いやすい、
オシャレ、
個性的、
そんなすべてを網羅するのは厳しいですが
トヨタさんを見て〜
次にホンダさん見て〜
最後に日産さんって
ならないよう
1番最初に選ばれる
メーカーになって欲しいですね。
電気自動車は
先駆者としてその
可能性があります。

これからも
期待しましょう!
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!
2022.11.22 Tue
安全装置が付いていたとしても・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775701426.html
(1232)
どーも、おはようございます。
今日も早起きで素敵な1日を!
さて、痛ましい事故が
起こってしまいました。
97歳の男性が
歩道を暴走したという事故ですね。
まずは亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
そして被害に遭われたご家族の気持ちを考えると
胸が苦しくなります。
事故は起こしたくて起こすものでもなく
偶然起こるものではありますが、その伏線は
あるもので・・・普段の運転など、わたくし
自身も完璧ではありません。
今回97歳ということで
まずはその年齢に驚き!
単純にすごいなあと
思ってしまうわけですが
自分の祖父母をみても
80代前に返納してたりしていたので、
その差が激しいですね。
免許更新時には
特に問題なかったと聞いていますが
認知症だけじゃなく、運転技術なども
みると思いますのでクリアしているのがすごい。
とはいえ、周りの家族が
引き止めないと
いけないだろうなあと思います。
事故の車種をみるとダイハツのミラ
でしたので、安全装置は無しと予想できます。
今回、仮に安全装置が付いていたらって
「たら・れば」を考えたのですが、
低速の場合でも人に反応するものであったら
自動ブレーキは作動していたかもしれない。
ただ、アクセルを踏んでいると
そちらを優先する可能性が
あるので厳しいか・・・。
では、車線はみ出しした場合の警告はどうか?
これも基本は60km/h以上じゃないとブザーがならないので
厳しいと予想されます。
ということは仮にこの高齢者が
安全装置を付いている
車に乗っていたとしても
事故が起きていた可能性があるわけです。
であれば、乗らせない方が
よかった、という結論に
なってしまいます。
「だけど、地方だから
日常の足が無くなるのは不便!」という意見も
当然ありますからその解決が悩ましい。
こういう事故を
防ぐために本人はもちろんのこと、
周りも含め、いい返納ができるといいですね。

(*画像はネットより イメージです)
当社では、あまりに高齢で事故やトラブル多い場合は
販売や車検、整備をお断りし、ご家族に相談する
場合がございます。
ご本人や家族のことを思っての販売拒否ですので
ご了承願います。
そこまでして利益を出したいと思わないということです。
目先の利益より、安全が大事です。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775653595.html
(1231)
どーも、こんばんは!
今日は土日のお披露目会&感謝祭で
全社休みでした。
とはいうものの、
朝からずっと仕事や打ち合わせ、ミーティング、
子供の習い事と帰ってきたのは19時(笑)。
今週は祝日があるので稼働日少なくて大変です。
さて、昨日からサッカーW杯が開幕しました!

オープニングゲームは
開催国カタールVSエクアドルでした。
わたくし、月曜が休み
ということもあり、夜更かしで
見ようと後半途中まで見ていました。
(その後力尽き、爆睡)
東京オリンピックとは
違って、コロナウイルスの
影響受けずに無事開催されてよかった!
観客席も誰もマスクしていない・・・。
かつ、ほぼ満席・・・。大声だして応援(笑)。
こんなにマスク、マスクは日本ぐらいでは??
もういい加減緩くしてほしいですよね。
いつまでこんなコロナ茶番やっているのでしょうか。
ま、コロナのことはさておき
W杯は国をあげての
代理戦争ってわたくしは
勝手に思っています。
能力ある選手を
若い時から選抜し、国として育て、
いろんな国際経験やプロで経験をつみ、
母国代表として戦うので、代理戦争。
昨日のカタールのこともアナウンサーが
おっしゃってましたが開催が決まってから
その準備でチームを底上げしようと
国をあげての育成でレベルアップを図ったとのこと。
国の威信をかけて!っていう感じですね。
ですからわたくし
代表戦は気合が入ります。
W杯がオリンピックのように
商業化されようとも
わたくし自身はまったく
W杯でプレイしないのに
思い入れが強いんです(;^ω^)。
今回、日本が入った
グループは相当厳しいとは
思いますが、そんなこと関係ない!!!!
ドイツが
「どうせ、日本だろ・・・」的な
油断でくるでしょうから
ガツンといきましょう!
23日夜が楽しみだ!
みんなで応援だ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.11.20 Sun
お披露目会&感謝祭2日目
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775526125.html
(1230)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
この2日間とも疲れによる睡魔で
バタンキューし、さきほど起きました。
さて、今日は2日目。
天気も思ったほど
大きく崩れることなくちょうどいい感じ。
2日間でお子様を入れて
600名を越えるお客様にご来店いただきました。
3年ぶりとなる開催に
いろんな期待や不安が入り交じり、
コロナに対する新しい試みなどできました。
人と出会うことで
今日も気づきました。
お客様が喜ぶ笑顔っていいなあと。
改めて実感。
今回、イベントで
多肉植物のGrowさん
ファニチャーホリックさん
ハナハナバルーンさん
モンキースマイルスタジオさん
のみなさまに
イベントで来ていただいたのですが
どのブースもみんな
子供の笑顔が溢れていました。

(*初デカのこぎりを持ち、緊張の息子(笑))
この笑顔が何よりも
最高のエネルギーですね。
今回は新しい社屋の竣工式のからみで
いつもの感謝祭よりも1か月遅く開催し、
季節的には寒かったですが
無事開催できてよかったです。
次年度にむけて
またいろいろアイデアを出し合い、
楽しい感謝祭にできるといいなあと思います。

(*なかなか開催中の写真取れず、受付とモルック会場の様子)
さて、明日は感謝祭の影響で
全社休店日。お休みをいただきます。
ご迷惑をおかけいたします。
11月22日から再開し、
23日がまた祝日でお休みです。
冬タイヤの交換時期が
せまってきますがお早目に!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.11.19 Sat
お披露目会&感謝祭1日目
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12775353726.html
(1229)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
19日土曜日のブログです。
今日はお披露目会&感謝祭の1日目でした。
ご来場いただいたお客様、ありがとうございました!
天気もよく、最高でしたね!
2019年以来の
開催で、わたくしも
非常に楽しみにしておりました。
3年ぶりでもまだコロナウイルスの
影響はあるので飲食無しで、
お持ち帰りのみの感謝祭でした。
みんなが初挑戦の
感謝祭だったわけですが
お持ち帰りのおそばが想定以上に
多かったのでお客様をお待たせし
ご迷惑をおかけしちゃいました。
おそばがお渡しできなかった
お客様、申し訳ございません。
明日はそういうことが
ないようにしっかりご用意いたします。
明日はお天気が崩れる予報ですが
なんとか我々の熱量で
雨を吹き飛ばせるでしょう!
明日もまた感謝祭のこと書きますね!
忙しすぎてまったく写真撮れず・・・
明日は隙をみて撮影できたらなあと
反省しています。
今日は短いですが疲れによる睡魔で失礼いたします!
また明日をお楽しみに!
今日も読んでいただきありがとうございました!