2023.06.07 Wed

7月3日から車検シールの貼る位置変わります!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12806475669.html


(1430)

おはようございます!

 

昨夜は夜の会議から帰ってきて

仕事が残っていたのですが

あまりの睡魔に断念。

その代わり、早起きできました!

 

さて、今日のブログはいつか書かないと

いけないなあって思っていたものが

ネットニュースに出ていたので

アップしますね!

↓↓↓

 

実は7月3日から車検満期シールの

貼り付け位置が変わるんです!

 

国土交通省が

以前に発表していたのですが

なかなか一般の方は知りません。

 

車検の満期シールは

今まではルームミラー近辺に

貼ることが普通だったのですが

7月3日から運転席側の

ガラス端っこに貼るようになります。

 

文章だとわかりづらいので

絵を添付しますね。

↓↓↓

 

違和感~!!

 

そうなんです、運転席座って

右上なんですよね。

 

元々はルームミラー近辺だったのですが

最近は安全装置のカメラ等あるため

シールが助手席側に追いやられ、

運転席から見づらい箇所に貼ることが多かったんです。

(むしろほぼ助手席サイド)

 

そうすると

車検満期日を見落としがちで

車検が切れている、という

事態がありました。

 

そして今年1月から

軽自動車以外の普通車の車検証の

様式が変わりました。

 

以前ブログにも書いたように

サイズが小さくなったんです。

 

しかもその小さくなった

車検証には満期日の記載がなく・・・。

(過去ブログ)

↓↓↓

 

その影響もあり、

7月3日からは車検満期シールを見やすい

運転席側の上に貼るように変わります。

 

目の前であれば

車検満期日、見落とししないですね!

 

お客様からは

「この場所嫌や~」

って言われましたがわたくしも同感・・・。

 

慣れもあると思いますが

7月3日からどうぞよろしくお願いいたします。

(当社では早めにこのシール位置に貼り始めています)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.06 Tue

タクシー業界

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12806190535.html


 

(1429)

どーも、おはようございます!

 

昨日は月曜から美味しいお酒をいただきました。

 

さて、昨日の話のつづきです。

↓↓↓

 

金曜日は全国的な大雨で

東京でも流しのタクシーを

捕まえづらい状態でした。

 

そういう場合、ウーバーのような

アプリをダウンロードして

タクシーを呼ぶというのがいいようです。

 

昨日も書いたように

日本はウーバーがダメなので

白タクではなく、本来のタクシーを呼ぶ

しかできません。

 

わたくしも青年会議所時代、

2019年が卒業の年でしたが

東京に行く機会も多かったので

タクシー配車アプリを

ダウンロードしていましたが

 

2020年からのコロナウイルスの

流行により出張も無くなり

東京へ行くことも減ったので

アプリを消しました。

 

現在、東京にいくと

「S.RIDE」と記載の

タクシーが多く走っています。

 

(*今回の出張でよくこのロゴタクシーを見かけた!)

 

あまりに見かけるので気になってたら

これも新しい配車アプリのようで

「ソニー」グループなんですね~。

 

よく街で見かけたので

念のためダウンロードしておきました。

(福井では使えるのかしら??)

 

そんなタクシー業界ですが

法律的にも守られている

業界ですが問題もありまして・・・

高齢化が進んでいます。

 

都会では若い人たちの雇用も

進んでいますが田舎だと

定年になったおじさんが

再就職するのに2種免許を取って

タクシードライバーになる!

というイメージが強く・・・

 

そんな業界ですがこんな記事が・・・

↓↓↓

 

雇用とイメージアップに良い作戦ですね!

 

これから益々コロナ前の

観光状態に戻ると思いますし

福井も新幹線開通が控えています。

 

観光客にとっても

運転手にとっても

よい時代になってほしいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.05 Mon

海外ではウーバー?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12806169936.html


 

(1428)

どーも、おはようございます!

 

今日からまた新しい週ですね!

がんばっていきましょう!

今週は天気よさそうですね。

 

さて、昨日もブログに書いたように

2月以来出張で東京に行ってきまして

海外からの観光客もすごく多かったんです。

そして活気も出ていたというのは

既述のとおり。

 

今回金曜が天気悪かったのと

先輩が体の関係で電車移動がしづらいため

タクシーに乗る機会が多かったのですが

数年前の東京と比べ、圧倒的に増えたのは

ウーバーみたいなタクシー。

 

ウーバー「みたい」というのがポイント(笑)。

 

(*有名なウーバーのロゴ)

 

日本では海外のような

ウーバーはできないので

タクシーをアプリで呼ぶ、という形です。

 

そもそも「ウーバーって?」

って思う人もいると思いますが

よく日本で耳にするのは

「ウーバーイーツ」。

 

(*福井でもちょこちょこ見かけます)

 

こちらは食べ物の配達ですね。

 

本来のウーバーは

素人が自分の愛車に

人を乗せて、お客様が

行きたいところまで運ぶ、というサービス。

 

日本でいうと

白タクと言われるもので

禁止されていますね。

 

日本はタクシーの規制厳しく

素人が参入しづらくなっています。

 

かつドライバーも

2種免許を必要とし

ハードルが高いですね。

 

一方海外では

ウーバーが浸透している国だと

A地点行きたいなあって思って、

 

アプリでウーバーを開き

行きたい箇所をリクエストすると

近くにいたドライバーとマッチングしてくれて

そのドライバーと待ち合わせし

乗せてってもらえるんです。

 

青年会議所で海外行ったときに

初めて使いまして衝撃を受けました。

 

当初は

「そんなん怖いわ~」って

アプリダウンロードするのすら

嫌がっていたわたくしですが

 

いざ使ってみると便利だし、楽!

 

一度体験してからはタクシーではなく

ほぼウーバーで移動していました(笑)。

(*あだ名もウーバー上口に(笑))

 

って今冷静に日本で思い出すと

いろんなリスクありますが

現地にいると

麻痺しちゃって馴染んでました。

 

ウーバー考えた人すごい!

 

話はちょっとはずれましたが

東京でも流しの「空車」タクシーを

拾えればいいのですが

今回のように天気が悪いと

なかなか捕まりません。

 

話が長くなったので明日に続きますね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.04 Sun

築地に初めて足を踏み入れました

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12806115249.html


 

(1427)

どーも、こんばんは!

 

昨日は無事東京出張から

帰ってきました。

 

金、土と東京にいましたが金曜の夜が

雨がひどかっただけで土曜は雨に合わず

帰って来られました。

 

あまりに雨や台風の

影響を受けるなら

新幹線がよいかと

思っていたのですが

 

結果、新幹線の方が悲惨な目にあい、

ネットニュースに上がっていましたね。

 

こういうのは本当に運で

わたくしも飛行機にして

飛ばなかったらどうしよう・・・

って思ってました。

 

今回は会場が新宿で

懇親会が銀座、築地あたり

でしたので宿泊も初めて

築地に泊まりました。

 

で、飛行機乗るまでに

ちょっと時間あったので

築地場外市場っていう

ところに先輩と行ったのですがすごい人!!

 

もう海外やで!!(←いきなり関西弁(笑))

 

(*東南アジアっぽい雰囲気)

 

人もごった返してるし、

いる人はほぼ海外の人だし、

歩道でみんな飲み食いしてるし(笑)、

あの雰囲気めっちゃよかった!

 

アジアへは、中国、台湾、ベトナムと

行ったことありますが

それと似た雰囲気がありましたね~。

 

円安で海外からお得ですし、

かつ日本の物価は海外の人からすると

安いようです(日本が経済成長していないため)。

 

めちゃくちゃ活気ありました。

 

これぞ観光地っていう感じしましたね。

 

来年新幹線きて、

福井もあんな風になれるのでしょうか?

 

キラーコンテンツが

福井市内に少ないので

永平寺、勝山、東尋坊あたりに

分散しそうですよね~。

 

しかもそれに伴う交通網が

脆弱なイメージ・・・。(変化してたらすみません!)

 

海外から来て

たくさん福井にお金を

落としてくれるといいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.03 Sat

将来のために

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12805924030.html


 

 

(1426)

どーも、こんにちは!

 

昨日から今日にかけて

全国的に雨で洪水など被害を

受けられた方々もいらっしゃると思います。

お見舞い申し上げます。

 

わたくしも昨日は出張で飛行機に

乗っていたのですが

高度が低くなるとめちゃくちゃ揺れて

怖かった・・・。

 

当たり前ですがパイロットに

命を預けているわけですから

そのプレッシャーといったら半端ないですよね・・・。

 

パイロットっていう

職業憧れますが

当然、お金も頭も使う

職業で、なるための努力も

なるための体の資質も問われるようです。

 

いや~、パイロットかっこいい。

 

 

職業通じゃないのでわかりませんが

パイロットとか人手不足とか

ないのでしょうか?

 

過去にニュースで聞いた

ことがあり、実情はわかりませんが

もしパイロット不足だとすると

その育成も大変そう。

 

さきほど書いたように

パイロットになるための

門が狭き門なので

長い目で育てないと

パイロット不足とか陥りそう・・・。

 

わたしたちの業界だけでなく

どの業界も人手不足はあります。

 

昨日も記事出ていました。

↓↓↓

 

整備士も決して

飽和状態ではなく

人手不足、高齢化があります。

 

けど、世の中車好きな子が

いないわけじゃない。

 

大人になるにつれ、

整備士になるという

選択肢が無くなっていく

というイメージです。

 

それは業界全体の

イメージが悪いのか

業界が知られていないのか

わたくしたちの責任でもありますね。

 

当社では車好きな

お子様に整備体験を

できるよう環境を整えていきます。

 

またアナウンスしますね!

 

地道な活動ですが車好きな子が

そのまま車業界で生きていけるように

したいですね。

 

その1つに当社に

遊びにきていただき、体験したことが

きっかけで将来につながってくれると

うれしいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE