2023.02.16 Thu

3社共同で・・・?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12789478010.html


(1318)

どーも、こんにちは!

 

雨はないけど

肌寒いですね~。

 

さて、スポーティーカーと言いますと

現在、国内メーカーの

新車で何車種あるのかなって気になりました。

 

【トヨタ】

スープラ

GR86

GRカローラ

GRヤリス

コペンGRスポーツ

(レクサスは入れず)

 

【日産】

GT-R

フェアレディZ

スカイライン400R

(スポーツカーと呼ぶかギリギリ)

 

【ホンダ】

シビックタイプR

 

【マツダ】

ロードスター

 

【三菱】

無し

 

【スバル】

微妙に無しの判定

 

【スズキ】

スイフトスポーツ

 

【ダイハツ】

コペン

 

というラインナップですが

純粋に流線形であり

2ドアスポーツカーで

絞るとスープラ、GT-R、フェアレディZ、ロードスター

しか該当しません。

 

(*日本を代表する日産GT-R)

 

昔はもっとうじゃうじゃ

2ドアスポーツカーがいましたよね。

 

そんなスポーツカーには

肩身の狭い現代ですが

新しい情報がネットで出ていました。

 

 

どこまで

正確な情報かわかりませんが

事実だとしたら

おもしろい取り組みだなあと思います。

 

3社がそれぞれを担当し

1つのものを作り上げていく

関係がおもしろいですよね。

 

現在一部の輸入車を除いては

ミッドシップレイアウトの

車なんて無いので楽しみではあります。

 

どこまで

ニーズがあるかは微妙ですが

ぜひ3社共同の作品を作ってほしいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

また明日!

2023.02.15 Wed

昨日のつづきです

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12789463541.html



 

(1317)

どーも、こんばんは!

 

今日は朝にアップできず夜作成です。

 

昨日はバレンタインデーでしたね!

妻から手作り生チョコもらいまして

ありがたいことです。

 

みなさまもチョコ食べました??

 

さて、昨日は2022年の

新車販売ランキングについて書きました。

 

こちら

↓↓↓

 

10位中、4車種がトヨタさんで

ダイハツさん、スズキさんが2車種。

日産さん、ホンダさんが1車種ずつでした。

 

トヨタさんの強さがわかります。

(販売店の数も多いですが)

 

そんな中、ヤリスは

ヤリスとヤリスクロスの台数の合算。

 

カローラは

カローラ、カローラスポーツ

カローラツーリング、

カローラクロスの4種類の合算台数。

 

他はタント、タントカスタムみたいな

派生が必ずあるんですよね。

 

というように

1車種での販売台数と思いがちですが

トップ10のそれぞれに派生車種があり、

台数を伸ばしているという現状があります。

 

それはずるい!

 

て思いでしょうが、

唯一、派生モデルが

無いのがライズのみですね。


と考えると

純粋にすごい!(笑)

 

あとは、トップ10のうち

5車種が軽自動車というのもおもしろい。

 

手軽さもあると思いますが

軽自動車も200万円を

越えるものがあり、

ひと昔前ほど安くありません・・・。

 

トップ10に

入っていなくても良い車は

たくさんありますし、

 

個性を出すなら

ランキング外の

車の方が目立つかもしれませんね!

(人気車は査定も高いので悩ましいですが)

 

わたくしがトップ10の

中で選ぶとするならば

顔の好き嫌いなら

「ダイハツ・タントカスタム」が

ハンサムだなあと思います。

 

(*キリリとした顔のタントカスタム)

 

外観で選んだり、

安全装置や装備で選んだり

いろいろ迷って車選びしましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.02.14 Tue

2022年の日本で売れたランキング!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12789189333.html

 

 

(1316)

どーも、おはようございます!

 

今日も朝ブログです。

見ていた夢は面白く

眠いながらもいい目覚めでした。

 

さて、2023年がはじまって2か月ですが

2022年の集計が発表されます。

 

昨年売れた車が何だったのかという

結果発表ですが、N-BOXが2年ぶりに

首位に!

 

 

2021年1位のヤリスを抜いて

N-BOXが返り咲き。強いなあ。

 

モデルとしては

2017年から現行型に切り替わっているので

5年は経っていて、常に上位にいます。

 

当社ではいろんなメーカーの販売を

しているのでライバルであるタントや

スペーシアも販売しますが

この2台が大きくN-BOXより

劣っているところは無いのですが

N-BOXの方が売れるんですよね~。

 

個人的には価格のわりに

装備の充実さの差かなと思っています。

 

N-BOXがあまりに多いから避けるという

人もいらっしゃいますが2022年は堂々の

1位でした!

 

2位以下も発表します。

 

2位 ヤリス(トヨタ)

 

3位 カローラ(トヨタ)

 

4位 ノート(日産)

 

5位 ルーミー(トヨタ)

 

6位 タント(ダイハツ)

 

7位 スペーシア(スズキ)

 

8位 ムーヴ(ダイハツ)

 

9位 ライズ(トヨタ)

 

10位 ワゴンR(スズキ)

 

という結果でした。

 

明日は2位以下のことを

書いていきますね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.02.13 Mon

地震では車両保険は・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12788962044.html


 

(1315)

どーも、おはようございます。

 

今日は夜に予定があり朝イチブログ!

 

日本は良いも悪いも

平和な感じですが

トルコでは先日大きな地震があり

すごい数の犠牲者が出ています。

 

日本の東日本大震災を上回り、現在では3万人越え。

ゆくゆくは5万人を越えるのではないかとも

報道されています。

 

わたくし、恥ずかしながら

このニュースが見られなく・・・。

心が痛いですよね。

 

遠い日本からですが

ご冥福をお祈りいたします。

 

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6453674

 

ネットニュースは文字が中心なので

見られるのですがテレビでのニュースは

動画が中心になるためがれきの姿や

がれきに埋もれた人の救出映像や

がれき内に残された人たちのことを考えると

胸がつらくて見られません。

 

にしても

地震が起きた時間帯や建物の強度不足による

倒壊などいろんなことの重なりで

被害が大きくなっているようで・・・。

 

(*がれきの山の映像、画像が多い)

 

過去に大きな地震があったとしたら

そのような建物も改善され、強度があれば

もう少し被害も少なかったのかな、と

「たら、れば」を考えちゃいます。

 

自分にできることといえば

寄付だと思いますので

微々たるものながら

やりたいと思います。

 

このような大規模な

地震が起きた場合、車屋としては

建物につぶされた車とか気になるわけですが

通常、任意保険の「車両保険」では保険が

おりないことをご存じでしょうか?

 

車両保険の場合、

洪水や台風は出ますが

地震や津波は出ないのです。

 

ただ、特約に入れば保険金は出ますが

特約を入れている人はわたくしの周りは

少ないですね。

 

地域によって

津波は起こりえないとか

地震が起きても車がつぶれるような

場所に置いていないとかが

理由として挙げられます。

 

今一度

トルコの大きな地震を機に

心配な人はご自身の

任意保険をチェックしてみましょう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.02.12 Sun

今年は選挙がある年か~

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12788959498.html


 

(1314)

どーも、こんばんは!

 

今日はお休みでした。

昨日まで県外にいたので

今日は福井でゆっくりすればいいのに

予定が詰まってまして朝から動いてました。

 

そんな中、

細かいこと知らずに

選挙関係の集まりに顔を出しました。

 

知り合いから

「時間あったら顔出して~」

ぐらいの声掛けだったので

後援者が集まり、講話みたいな感じで

時間みて適度に抜けようかなって

思っていたらがっつり会議でして・・・。

 

そういえば

今年は市議と県議と

選挙なんですよね。

 

 

もう4年たったのかーと驚きです。

 

政治家自体は

わたくしあまり

好きじゃなく・・・

 

というのも成果が

よくわからないんですよね。

 

もちろん仕事されていると

思いますが経営者の場合

数字で露骨に出ますし(笑)、

 

政治家は

市議は地元エリアを中心に御用聞き??

県議は福井県の発展に寄与??

国会議員は日本の国益のため??

 

それらがまったくわからず・・・

行政報告を聞けばいいのでしょうが

良い事しか書いていないし・・・

政治の世界はよくわかりません。

 

とか言いながら

わたくしもいろんなつながりがあり

応援は必要ですが政治家は最低限の

人数でいいと思います。

 

無駄しか感じません。

 

しかも、しっかり有言実行で

言ったことを実行した人

しかいらないと思います。

 

無駄に何百人も・・・。

県も市も同じく・・・。

 

ということで、

みなさまも選挙には

ぜひ行ってほしいですが

誰に投票するかは慎重に!

 

なかなか変になった日本を

変える力がある人は少ない思います。

わたくし半分諦めモード。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE