2023.04.23 Sun

有言実行

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12799957085.html


 

(1784)

どーも、こんばんは!

 

今日は仕事でした!

そして日曜日ということで

このあとの鬼滅の刃も楽しみ(笑)。

 

今日は福井市の

市議会議員の選挙がありましたね。

みなさまの地元でも

あったのではないでしょうか。

 

わたくし仕事でしたから

仕事終えてから行きました。

 

わたくし、投票券を無くしまして・・・

無くしても投票できるんですね!

初ですわ・・・。恥ずかしい・・・。

 

「さあて、仕事終えたし

選挙行こうかな!」って思い、

準備してたら・・・

「あれっ?券どこやったっけ?」

って探せど出てこず・・・

 

朝、仕事行く前に

ハガキから切り離した

記憶あるのに、そこから

どこに入れたか忘れ・・・。

 

だけど、免許証とか会場で見せたら

本人確認できるし、投票できるでしょう!

と思って投票所行ったら

受付と違う場所で代わりの用紙を

書かされて、それで無事投票できました!

 

受付の人に

「こんなん無くす人います?」って聞いたら

「本日10人くらいいますよー」って。

 

あ、わたくしと同じ境遇・・・。

 

ということで

無事、市議選投票できました。

 

(*写真はイメージです)

 

結果は明日の朝には

わかると思いますが

候補者の中に知っている人が

数名いるので、みんな当選してほしいなあ。

 

地元の立候補者は

もちろんのこと、JCの後輩や

ライオンズいっしょにやってた人、

友達のお父さんとか。

 

今回は定数のわりに

立候補者が多かったので

かなりの激戦です。

 

わたくし、いつもブログで

書いているように

政治家は嫌いですが(笑)、

自分がやらないし、

やりたくもないので

誰が受かったとしても

福井を良くしてくれればいい。

 

お金関係なく、

自分の身を削り本当に地元の

ことを考えてくれる人がいい。

 

市議なら地元のこと。

県議なら福井県のこと。

国会議員なら日本のこと。

 

嘘ではなく有言実行で、

そしてわたくしの

大好きな煉獄さんのように、

己の「責務を全うする」こと。

 

まあ、あまり日本の未来は

明るくないので、政治家に頼らず

僕たち中小企業が元気にしていかないとね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.04.22 Sat

車検切れで乗る可能性

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12799806858.html

 

 

 

(1783)

どーも、こんばんは!

 

今日は天気はよかったですが

風も強く、寒い1日でしたね!

 

さて、車検の満期日って

みなさんすぐご自身の車のわかります??

 

何を見て車検満期日ってわかるのか?

ていう話ですが、

車のフロントガラスに貼ってあるシールや

車検証に記載の満期日を見るしかありません。

(*令和5年1月から乗用車の車検証が変わり、車検証に満期日記載はありません)

↓↓↓

過去のわたくしのブログ

 

そんな中、この記事。

↓↓↓

 

といっても

この記事のように満期日を忘れ、

車を気づかず乗っている

というケースがよくあります。

 

擁護するわけでは

ありませんが、台数が多いと

管理として抜けがちです。

(基本ダメですが・・・)

 

個人でもありまして

理由として、車屋さんからの

車検のお知らせDMを見ていない、

連絡ができていない、というのが原因です。

 

車検満期日を

お知らせする車検DMや

当社から電話はありますが

それでも抜けがありまして

車検満期日をすぎてしまった場合は

すみやかにお知らせください。

 

当社が責任を持って

引取りに伺います。

 

車検が切れて乗らない方がよい

理由に自賠責保険が

切れていることがあるからなんです。

(もちろん違反でもありますし・・・)

 

もし車検が切れていて

知らずに事故ってしまった場合、

自賠責保険も切れて

いると大変なことになります。

 

自賠責保険ではなく、

任意保険の満期日が切れていなければ

相手への対人補償や対物補償は出ますが、

自賠責保険で支払われる

ぶんを差し引いて出ますので

自賠責保険が切れていると

その部分を運転者が補償しないといけないのか?

という問題になります。

ややこしいですよね。

 

ですので、車検切れが無いように

車屋さんからの車検お知らせDMを大切にしたり、

ご自身での車検満期日管理をしっかりしましょう!

 

 

(*このシールをみて満期日を把握しましょう!)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.04.21 Fri

クルマ本体も値上げ・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12799684275.html


 

(1782)

どーも、こんばんは!

 

今日はわたくし、

洗車をする機会があり

自分が普段乗る2台を

洗車していたのですが

まあー疲れますね。

 

先日ブログに書いた

黄砂、花粉たっぷり

だったので洗車が大変でした!

 

繁忙期で時間厳しく1か月以上

洗車できていなかったので

時間はかかりましたが

満足度は高いです。

 

洗車機に入れようかも

思いましたが、洗車機も

頑固な黄砂、花粉は

落ち切らないので

自分の手で洗いました。

 

ようやく洗車できてすっきり!!

 

さて、世間ではいろんな

値上げが止まりませんが

車業界はどうなんでしょうか?

 

たびたびブログにも書いていますが

タイヤは去年から数回上がってまして、

7月には冬タイヤが上がる予定です。

 

バッテリー、オイル類も

じわじわ上がっています。

当社も値段変更を

せざるをえません。

 

そんな中、車本体の

値上げも始まっています。

 

三菱・アウトランダーや

日産・エクストレイルは25万円アップ!

 

そんな中、ダイハツも

ハイゼットなど商用車が

値上げを発表しました。

 

詳しくはこちら!

↓↓↓

 

比較的手ごろな価格設定である商用車が

値上げですからね~、痛いですよね。

 

原材料値上げが止まらない限り

このようにこれからも車の

価格が上がると思います。

 

タイミングが難しいですが

その前に購入できるのが

望ましいですね。

(*今回値上げ対象になるハイゼットカーゴ)

 

ただし、情報が直前にしかこないので要注意!

 

今回のハイゼット系も

7月生産ぶんからです!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.04.20 Thu

クラシックカーイベントがあるよ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12799544159.html


 

(1781)

どーも、こんばんは!

 

今日は会議があって

帰りが遅くなりました。

ようやくブログアップですね!

 

今日は暑かった~!

29度という予報で

それに近い数字まで

いったのではないでしょうか?

 

仕事してても汗臭く(笑)・・・。

まあ、雨で仕事しづらいよりは

いいですけどね!

 

さて、来週月曜ですが

福井にクラシックカーが

たくさん来るんです!

 

わたくし何も知らなかったのですが

知り合いからFacebookのメールで情報きまして、

クリックしてみると明日21日から24日まで

クラシックカーが愛知県から岐阜、富山、石川、福井を

経由して京都にたどり着くというもの。

 

サイトのリンク貼っておきますね!

↓↓↓

 

出走者リスト見たら

「堺正章さんいるじゃーん!」ってなり

興味津々!

 

堺さんといえばクラシックカーが有名。

間近で見てみたいなあと思いまして、

スケジュールみたらわたくし、

24日(月)は休みだーーー!

 

こりゃ見に行くっきゃない!

 

わたくし、祖父が

乗っていたこの車がありまして・・・

↓↓↓

 

これで観客として参加したい!

 

同じような旧車に

乗っている先輩に声をかけて

行ってこようと思います。

 

みなさまもお時間あえば

近くの沿道に行って見に行こう!

 

福井市で一番近いのは

朝倉氏遺跡ですね!

 

わたくしはそこに見に行きます。

楽しみだーーー!

 

天気も良さそうです。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2023.04.19 Wed

力の結集

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12799355951.html


 

(1780)

どーも、こんばんは!

 

昨夜が遅かったので

さすがに今日の朝は

早く起きられませんでした。

 

ということで

ブログは仕事の

合間をぬって作成。

 

さて、当社のホームページが

大幅に変わり、アップされました。

 

その件をこのブログで触れたか

どうかは忘れましたが(笑)、

昨日わたくしの個人

Facebookでお知らせしました。

 

お友達からの

コメントもうれしいものでした。

 

わたしは最初から

見ている側なので

見慣れてしまいましたが

 

初めて見てくださった

方々の感想がうれしい。

 

今回構想から入れると

どのくらいかかったのかな~。

 

会社のビジョンや

キャッチコピーなど決まってから

ホームページの話になったので

1年ぐらいは経ったのかもしれません。

 

まず最初の意見では

「クルマ屋っぽくしないでください」

という意見(笑)。クルマ屋なのに。

 

そしてそれまでの

旧ホームページが細かく作ったので

情報量が多いためもっと簡潔にしよう、

という意見もしました。

 

クルマ屋だけど

そうじゃない角度からのアプローチや

「クルマと暮らしの発進基地」という

キャッチコピーに沿った

「クルマ」と「暮らし」に分けて作ったりとか

言うは易しですが作る側のクリエイターさんは

本当に大変だったと思います。

 

今回はデザイナーさん、カメラマンさん、

ウェブ制作さんにコピーライターさん。

 

いろんな方々の協力を得て

できあがりました。

 

わたしやスタッフは

好き放題いいますから

それを具現化するのが

本当に大変だと思いました。

 

みなさん、すごい!

 

そんなみんなの想い、

力が詰まったホームページ。

ぜひご覧ください!

↓↓↓

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE