2023.06.18 Sun

スーパーマン

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808246786.html


 

 

(1441)

どーも、おはようございます!

 

今日は朝にブログアップ!

 

夜は鬼滅の刃の最終回ですからね、

しっかり見られるよう準備万端で夜は迎えたいと思います。

 

さて、6月中旬をむかえ

日本では交流戦真っ只中。

 

大リーグも日本人選手の活躍が

めざましく、いつも勇気を

もらいながらニュースみています。

 

福井出身の吉田選手も4安打!!

 

中でも大谷選手がすごすぎて

今朝もテレビで特集されていましたが

チーム内で19冠とか言ってました。

 

 

 

投手でもバッターでも

チームの柱であり、

チーム自体もプレーオフ出場が

見えてきた状態です。

 

本当にすごいですよね。

 

毎回思いますが

これだけ投打ともにトップクラスの能力があり、

二刀流という選手をリアルタイムで

見られていることに感謝ですよね。

 

ちょっと前に遡るといっても

ベーブ・ルース選手まで

戻らないと見られなかったわけですから・・・。

 

で、個人的に心配なのは

個人の依存度って

どのくらいなのでしょう?

 

もちろん野球は

チーム戦なのでチーム全体でお互いに

補いながら勝利にむかっていくわけですが

投打両方やっている

大谷選手がチーム19冠って

言われると当然他の選手も

がんばっているのでしょうが

大谷選手が引っ張っているのは間違いないです。

 

頭をよぎるのは

「大谷選手がいなくなったら・・・」

って誰もが考えるでしょう。


今年の大谷選手のトレードは無いと

先日新聞に出ていました。

エンゼルス上層部の考え方はわかりませんが、

もし仮にトレードしたとしても

チームに多額のお金が入りそうで、それにより

違う選手を補強って考えるのでしょうか?

 

大谷選手のような

自己研鑽+自己成長が

しっかりできている人は

次へのステップを考えているだろうし、

自分をさらに評価してくれるとこに

行きたくなるだろうし

ずっと同じチームに骨をうずめるとは

考えにくいですね。(もちろん育ててくれた恩は感じると思いますが)

 

野球でも仕事でも

チーム内にスーパーマンは

いるとありがたいですが

頼りすぎるといなくなったときの

戦力ダウンと依存度がきついので

 

みんなが誰の仕事でもできるように均一化をはかるか、

ちゃんと後継を作るとか

スーパーマンがさらにスーパーになるような体制を

取るのか、いろいろ作戦はあります。

 

いずれにしても「人」は大事。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.17 Sat

今日は断捨離の日

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12808110850.html


 

 

(1440)

 

どーも、おはようございます!

 

今週末は久々に何もない連休で、

何もないというか、強制的に何も

無いようにしたんですが

 

プライベートでゆっくりの時間が

なかなかないため、強制的に時間をあけて

断捨離です。

 

 

 

元々5月後半に考えていましたが

予定が入り、できなくなりようやく!

 

服や本などいらないものですね。

 

それをリサイクルショップへ持っていったり、

ゴミ捨て場に持っていったり

分別も含め今週はやろうと思っています。

 

長いこと暮らしていると

なんやかんやと溜まって

いきますよね~。

 

さて、昨日書いた

聖闘士星矢のお酒。

 

 

キャラ設定が本当に

いい具合で、わたしたち1980~90年代に

ジャンプを読んでいた世代だとドンピシャに

欲しくなる商品かと思いました。

 

購買意欲を刺激されますね!

 

いまでこそ、漫画を

読むことが無くなりましたが

小中高校とジャンプを

メインで読んでいました。

 

あのころから言うと家にあったコミック本も

だいぶ無くなったなあと思いますし、

断捨離の話をしてたあとに矛盾してますが

取っておいてもよかったかなーと(笑)。

 

キン肉マン

北斗の拳

ジョジョ

魁・男塾

 

かな~(笑)。

 

濃い作品ばかり。

近頃ではスラムダンクの

映画もあったり、当時

子供だった世代が大人になって

購買層となり、また経済を

活性化するんだなって思いました。

 

ということで

今日は自宅で地味に

断捨離をしていたいと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.06.16 Fri

聖闘士星矢

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12807948484.html


 

(1439)

どーも、おはようございます!

 

昨夜は雨、雷がすごかったですね。

 

さて、昨日なんですが

同友会の委員会に出て、

その後バーに行ったのですが

なぜか聖闘士星矢が・・・。

 

聖闘士星矢って

わたくしの青春時代アニメで

ジャンプで読んだり、アニメを見たり

ドンピシャな世代です。

 

わたくしの思い出漫画

↓↓↓

聖闘士星矢

ドラゴンボール

北斗の拳

などなど。

 

そんな聖闘士星矢が

バーのカウンターに

あったんです。

↓↓↓

(*自分の星座がお酒に!? めちゃくちゃかっこいい!)

「これ、なんです??」

 

ってマスターに聞いたら

 

「お酒なんですよ~。」

 

て、返答。

 

お酒!?

 

めちゃくちゃいいパッケージですやん!

 

思わず写真撮りました。

 

滋賀のお酒屋さんが

コラボするのが好きで

この聖闘士星矢のウイスキーも

コラボだそうです。

 

今年の1月から品物が

出ているようなのですが、

なぜか順番はバラバラ。

 

発売順は星座順に出てほしい!

 

例えば1月から販売開始なら

ヤギ座のカプリコーンから

商品販売してほしかった!

 

今のところ星座バラバラに

発売されているようです。

 

今回は聖闘士星矢ウイスキー

飲まなかったですが

次回試みたいなあ。

 

アニメとお酒の

コラボいいですね!

 

このように異業種で

違う分野を掛け合わせ、

新たな商品価値を産むのがいい!

 

今日は短いけど

読んでいただきありがとうございました。

 

また明日!

2023.06.15 Thu

お客様の求めていることは?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12807790045.html


 

(1438)

どーも、おはようございます!

 

あっという間の木曜日。

 

鬼滅の刃 刀鍛冶の里編が

次回最終回と聞いて

ショックを受けている上口です。

 

はやい、はやすぎる・・・。

12話で終わりだなんて・・・。

 

漫画をわざと読んでいないので

話の進捗がわからず

まだ続くと思ったのにさみしい・・・。

 

鬼滅好きは今週日曜は楽しみでもあり

さみしくもなりますね!

 

(*あっという間に最終回の刀鍛冶の里編)

 

 

さて、話は変わりまして

先日、同友会青年部の

勉強会に参加してきました。

 

最初は行く予定がなく

欠席で考えていたのですが

青年部のメンバーから

お誘い受けたので顔出してきました。

 

題名は

「絵本から始めるアナタの経営戦略」。

 

かわいいでしょ(笑)。

 

会計事務所を営んでいて、同友会メンバーでもある

谷川さんが講師で

谷川さんが原案を考え

奥様が文章を考えた絵本。

 

一度聞いたことありましたが

数年前だったので

忘れてしまい、今回久々に

お聞きして新鮮でした。

 

その講演後、

・お客様の求めていることは?

・それを満たす他の選択肢(競合)はなに?

・自社を選んでもらう理由は?

・それは自社にしかできない?

・それを伝えてる?

 

という項目にそってワークショップ。

 

そして同じグループの人たちと

自分の考えたものを

発表し合いました。

 

わたくし、実は当社が

up baseに店名を変えたときに

この上にあるような

質問は考え、現在に至るのでサクサク書けました。

 

ただ、それが合ってるのかどうかに

関してはやってみないとわからないし、

ただの自己満足で終わったらダメなので

その検証は必要ですね。

 

意外に、自分たちの考えていることが

消費者側とニーズが

一致しないってありますものね。

 

今回、改めて勉強会に参加し

よかったと思いました。

 

自分たちが考える

理想の会社に向かって

やっていきたいですね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

2023.06.14 Wed

車はいつが買い時なのか?②

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12807441524.html


 

(1437)

どーも、おはようございます!

 

今日もどんより梅雨っぽそうですね!

 

さて、昨日は買い時パート1をお送りしました。

 

こちら

↓↓↓

 

 

前回お伝えしたとおり、

約7年に1回モデルチェンジするとして

3年半でビックマイナーチェンジ。

 

その中での買い時は

いろいろパターンありますが

 

わたくしのオススメは・・・

 

①ビックマイナーチェンジ後をおすすめします。

 

②目立ちたい人は・・・

新作としてフルモデルチェンジした時。

 

③モデルを気にしない人は・・・

いつでもOK!

 

さて、細かく書いていきましょう。

 

①は前期型で出ていた不具合や

ユーザーからの声を反映させて改良してくるので信頼性の向上や

質感、使い勝手の向上があることが多いです(すべてではないですが)。

ですので、トラブルも少ないですし安心です。

 

②は、新作で誰も乗ってないから街では目立ちますが

新作なゆえにトラブルが出るのもあります。

 

モデルが変わったけど

システムを前型のものを使っていたりすると

そこまで故障はないですが

新機構が付いている場合要注意です。

 

③に関しては

新作、旧作気にしない人は

いつでも買い時なので

ご自身の買いたいタイミングで

買いましょう!

 

わたくしは個人的に①を推しますが

まずは車検きっかけに買い替える場合、

その車種がマイナーチェンジ後なのか、

いまからモデルチェンジなのか

雑誌やネットで調べるとよいです。

 

最近はディーラーさんでも

情報漏洩を防ぐため、

意外と直前しか情報が入りません。

(生産ストップ情報とかが早いですかね)

 

モデル末期の場合、

お得な金額で装備がついた特別仕様車も

出ることが多いのですが

もうちょい待てば新型出るやん!

っていう境目もあり悩ましいところ。

 

それら総合的に考え

わたくしどもに

ご相談いただけたらと思います。

 

(*もうすぐ新型発売されるアルファード!写真は旧型です)

 

本日も読んでいただきありがとうございました。

また明日!

ARCHIVE