アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12794083701.html
(1347)
どーも、こんばんは!
今日は曇り空で肌寒い。
だけど花粉はすごい、という日。
さて、今日は子供の卒園式でした。
めでたい、めでたい。

1歳から通ってたので
5年間通っていたんです。
長いですよね~。
本当によくがんばりました。
うちの子、成長が遅いかなって
感じることもあり
妻もいろいろ苦労してましたし
卒園の喜びは人一倍かも。
いい卒園式でした。
園児の歌や
先生の言葉で涙出ました。
わたくし、あいさつする機会があり
昨日も一人で読んでいたのですが
そのときにすでに涙(笑)。
前日なのに・・・(笑)。
40超えて涙もろくなりダメですね~。
担任の先生には
3歳児からもっていただき
途中変わりましたが
年長で再度受け持ってもらい長いお付き合い。
先生の言葉も感動的でした。
本当にいい幼稚園で
先生方にもたくさん助けられ
そのおかげで卒園できたなと思います。
卒園して
来月からいよいよ1年生。
純粋でやさしく、おとなしい子なので
小学校になり、人数も増えて
ちゃんと人付き合いできるかなーとか
不安なことも多いですが
子供には子供の世界がありますから
適度な距離間を保ちつつ見守りたいですね。
卒園しても
預かりでまだ何日かは
幼稚園にいかないといけませんが
お迎えに行ったときに
喜んで出てくる姿や少しずつ成長して
何でも自分でできるように
なって親の手を借りなくても
よくなってくると
さみしさが出てきますね。
幼稚園の園長先生はじめ
すべての先生方、
本当にありがとうございました!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12793976449.html
(1346)
どーも、こんばんは!
今日はWBCイタリア戦
無事勝ちましたね!
準決勝も楽しみです。
さて、この時期生活環境の
変化が起こりやすい時期で
引っ越しなど盛んな時期です。
そういうときに
「レンタカー」って
使うことがありますね。
そのレンタカーですが
世の中にはおもしろいレンタカーがあるんですよ。
リンク貼っておきます。
↓↓↓
新型フェアレディZをレンタカーで出すというもの。
それ以外にスカイライン400Rとか
新型シビックタイプRとか
新しくも過激なスポーツカーがラインナップでありますね!
他のお店では
90年代日本の
スポーツカーに特化した
レンタカー屋さんもあり
おもしろいですよね。
所有するのは大変だけど
「借りる」というのは
気軽かもしれません。
ちょっと他とちがった
レンタカーの場合、
ロケーションも非常に大切で
ドライブが楽しい場所
例えば、海岸が近いとか
山が近いとかですね!
そんなレンタカーですが
当社もちょっと変わり種を。
軽トラックと
福祉車両ですね!

軽トラックは
1時間550円(税込み)。
福祉車両は
1時間700円~。
それ以外のレンタカーは
当社ほぼ無いのですが
軽トラックと福祉車両、
ぜひ気になる人はぜひ!
どちらも人気で
予約が必要です!
ホームページが完成していないので
形とか見せられないのが
残念ですがご予約はお電話で承ります!
↓↓↓
0776-35-3820
(フリーダイアル 0120-36-3820)
営業時間は9時~18時(平日、土)
日曜は9時30分~17時30分
です。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12793896174.html
(1345)
どーも、こんばんは!
今日は帰って食事して
偶然テレビをつけたら
タイタニックの話が放送されてて
見居ちゃいました。
タイタニック号の
沈没から今年の4月15日で
111年になります。
110周年?
周年という
言葉を使っていいのかわかりませんが
そんな昔の話の再現VTRといいますか
映画とは違った視点での
解説で非常に楽しめました。
当時乗客の3分の2が
亡くなった事故なので
生存者の方々の証言があったとしても
111年前ですからね~。
昔、映画が人気出て
もわたくし見に行きました。
1997年ということで
ちょうど大学1年あたりですね。
当時、泣くのを見られるのが
嫌だと思い、1人で映画館に行きました。
ボロ泣きでした(笑)。
1人で行ってよかったなあと。
それぐらいピュアな
わたくしは感動した記憶がありますね~。
先日、偶然テレビで見たのですが
ジャックは実は生き残れたのでは?説を
実証したことがあったようです。
主人公が最後
浮いたドアに彼女を乗せて
女性のみ生き残るのですが
そのドアが大きいために
主人公ジャックも生き残れたのでは
ないだろうか?説が出たようで・・・
監督のジェームズ・キャメロン監督が試しました。
↓↓↓
細かいデータはこのサイトには
記載ないですが、
科学的に分析すると
結果、2人は生き残れなく、
生存はどちらか1人だったという
結論になったようです。
まだ映画を見ていない人はぜひ!
デジタルリマスター版で
映画上映されているようです!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12793729511.html
(1344)
どーも、こんばんは!
朝起きられず
夜にブログアップです。
13日からマスクが
個人の判断にゆだねられるようになり
みなさまいかがでしょうか?
わたくしは取りたいタイプですが
花粉症のためまだ付けているというタイプです。
個人の判断という
ところで、人が付けてようが
外してようが自由なので
規制がなくなってよかったなあと思っています。
ただ、マスク生活に慣れすぎて
マスクが無い事による
マイナスもあります。
①わたくしヒゲが濃く剃らないときがあっても
マスクをしていると目立たなく、ヒゲを放置できた点
②妻がよく言ってますが
顔半分を化粧をしなくても
よかったのがしなくちゃいけなくなる
というようなズボラな
ことを隠そうとする面では
最適なマスクだったわけで、
(もちろん飛沫防止にも役立ってはいたが・・・)
これからも状況みて
マスクのON、OFFは
していきたいと思っています。
そして今日はホワイトデーですね。
我が家も妻、子供に
プレゼント渡しました。
特別高価でもなくささやかなもの。
気持ちですね、気持ち。
毎日家族の御飯や
家事をしてくれてて
本当に頭が上がりません。
わたくし、まったく家事はしなく
亭主関白まではいきませんが
それに近いので喜ばれるものでは
ないですし、日々迷惑しかかけていません。
そんな家族に
懺悔の意味も込めまして
ホワイトデー。
え・・・、
ホワイトデーって
懺悔の日でしたっけ??(;^ω^)
ちがう、ちがう!
だけど感謝はしなきゃですね。

特にわたくしの場合、
妻が先に死んだら
何もできない中年の
おっさんということで
どうしようもありません。
家族を大切に。
そして思いやりを。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12793442672.html
(1343)
どーも、こんばんは!
新しい週の始まりです。
月曜から残務でさきほど帰ってきました。
さて、昨日は休みでしたが
午後から会社に行き、自分が使用する車の
タイヤ交換をしていました。
毎年自分の使用車の
タイヤ交換が最後になるので
今年こそは早めに交換!
県外に行くことが
あるのでなおさら
早めに夏タイヤに交換ですね!

(*写真はイメージです)
にしても夏タイヤが
19インチのホイールでタイヤもそれにともに
デカいので重い・・・。
本当に毎日整備士さんたちは
すごいなあと思います。
妻の車のタイヤ交換も
しようと思ってましたがまた別日ですね(笑)。
たまにお客様から
「冬タイヤをそのまま
はいていたらダメですか?」
という質問がありますが
別に悪くはないですが
2つ欠点がありまして書いておきますね。
まず1つ目。
ロードノイズがうるさい!
夏タイヤはころがり抵抗も
少ないので転がる騒音も少なめ。
冬タイヤだと「ゴーーー」って
車内に入るノイズがうるさいので
お気を付けください。
その2。
雨の日の制動距離が伸びがち。
タイヤのバターン(模様)から
排水性が夏タイヤと比べ落ちますので
同じ速度、同じ雨量など同じ条件で急ブレーキ
かけた場合、制動距離が伸びる恐れがあります。
といったマイナス面もあるので
夏タイヤに交換せずに
冬タイヤをはきつぶしたい人は
ご注意くださいませ!
モノを大切に長く使うことは大事ですが、
タイヤが危険でそもそも事故を
起こしてしまったら「モノを大事に」が
本末転倒ですからね。
適度な残量で交換しましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!