アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12833730095.html
(1627)
どーも、おはようございます!
本日はお休みですが
朝から晩までスケジュールが
詰まっていましてバタバタしております。
子供の用事中に
ブログ作成しています。
さて、今日のブログは
雪の日が続くので過去に
書いたブログをピックアップ。
除雪車が道路に入って
路面に雪は少なくなりましたが、
まだ降らないとも
言い切れないので
雪の日の運転のことを選びました。
この時期、雪の影響で
レッカー業者さんには
出動依頼がめちゃくちゃ入るので
現場駆け付けも数時間かかる
おそれがあります。気をつけてください。
この時期の運転アドバイスとしては
ありきたりですが
①速度を出しすぎない
②「急」のつく動作をしない
③車間距離をいつもより長く取る
が基本となります。
①速度を出しすぎない
これは4WDで調子のった車が
多いですね。(2WDでも同じですが)
4WDなのでスイスイ走られちゃうんです。
それでシャーベット状の雪や
凍結で制御がきかなくなったり
雪でハンドルを取られて
そのままぶつかるという事故です。
②「急」のつく動作はしない
急ハンドル、急加速、急ブレーキなどの
「急」がつく操作は厳禁です。
③車間距離をいつもより長く取る
車間距離は長めにとっても
取りすぎなことはなく
凍結でブレーキ踏んでも
ABSの性能とスタッドレスタイヤの性能には
限界があり、「スーーーー」っとすべります。
以上簡単ではございますが
雪の日の運転コツでした。
わたくし雪に関しては
雪国・福井らしい
情景で嫌いじゃないです。
SNSを見ていると
雪の不満書いていますが
自然だからどうしようもないですよね~。
受け入れて
むしろ、その季節を
楽しんだほうがいいですよね!
わたくし雪降ったあとの
夜が真っ暗じゃなく
雪の反射なのかわかりませんが
ぼんやり明るいのが
すごく好きなんです。

この写真も夜撮影しましたが
明るいでしょ??
この雰囲気好き!!
ということで、
みなさまも気を付けて運転してください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.12.23 Sat
土曜も除雪してました!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12833729943.html
(1626)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
土曜日分のブログです。
今日は仕事でしたが
昨日のブログ書いたように
朝から除雪に出ていました。
そのおかげで
夜の睡魔がすごく・・・。
今日まで積雪が
つづくと言われていましたが
そこまで降らないかな?
って思っていたらそんな気持ちを
打ち消す降雪。
朝4時に起きて外をみたら、
金曜の朝と同じぐらい
積もってました。(約30センチ)
積もってなかったら
除雪出動をしないで
おこうと思っていましたが
2回目の出動。
お客様から
依頼のある駐車場除雪に出ました。
当社の除雪車は
福井市などの道路を
除雪する許可は申請していなくて
私有地と言われるお客様の駐車場や
空地を除雪する用です。
道路を除雪するには
市に申請をして
協力業者として
登録をする必要があります。
当社は除雪作業を
生業としていないので
人員も少なく
逆に福井市に迷惑かけるため
登録していません。
お客様の駐車場だけでも
10か所ほどあり、
営業開始前に
除雪しようとすると
早朝から出動する必要があるんですよね。
(一部、営業中でも除雪可のお店あり)
ということで
本日も無事除雪完了しまして
土曜はもう降らないだろう。
むしろ降らないでほしい(笑)。
雪を積むところが無くなってきてる・・・。
さて明日はクリスマスイヴ。
少しはゆっくりできるかな~。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.12.22 Fri
久々に除雪車に乗りました
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12833567366.html
(1625)
どーも、こんばんは!
今日はブログ短いです・・・。
理由として朝4時起きで、
かつ明日も早起きだから。
久々にわたくしも
除雪の現場に出たんです!
むしろ出たくて出ました。
なぜなら・・・小型の除雪車をゲットしたから!!
うちは大型特殊免許で
乗れる大きな除雪車があるのですが
それはそれで重宝しますが
デカすぎて気軽に乗れません。
(わたくし、大特の免許は有り)
今度ゲットした除雪車は
ひと回り小さく
扱いやすいし
乗りやすい。
小さいからパワー不足も
懸念しましたが
ちょっとしたお店の
駐車場なら全然大丈夫です。
ということで
早朝から起きて
除雪車乗っていたので
早く睡眠取りたいです(笑)。
にしても、福井市の人は
みんなびっくりしたと思います。
1日でこんなに雪積もったの!?
って。
ひさびさじゃないかな、
こんなドカ雪。
バタバタしすぎて
雪の写真撮り忘れました。
明日(土曜日)も
降雪予報出ています。
明日は除雪箇所が
今日ほど多くないので
今日みたいに早く起きないかもですが
除雪がんばります!

(*イメージです こんなデカくないです(笑))
では、短いブログですがおやすみなさい。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12833355641.html
(1624)
どーも、おはようございます!
今日も早朝ブログ。
21日早朝。
まだこの時点では
雪は積もっていなくよかったです。
さて、昨日は
大激震が走りました。
自民党派閥の裏金問題をかき消す
ぐらいのビッグニュース。
仕事中テレビは見られないので
ネットニュースで速報が入り
びっくりしました。

「安全とは何か?」という
ものを根本から覆すような不正で
正直驚きと販売側のわたしたちも
実態がつかめぬまま
発表され困惑しています。
当社は国産のどのメーカーでも
販売しているとはいえ
ダイハツに関しては
トヨタ、スズキに並ぶ販売台数もあり
ダイハツユーザーのお客様も多く、
大変ご迷惑をおかけします。
1989年から
不正があったって・・・なんやねん・・・。
めっちゃ前から・・・。
しかも三菱自動車が
リコール隠しで大バッシングあっている
2000年近辺もダイハツはそのまま
不正をやっていたということになるので
めちゃくちゃ悪質・・・。
現時点では
販売店のわたしたちも
どういう対策をしていくのか、
どうなっていくのか、
安全基準や環境基準を満たないお客様の車を
どうするのか全く情報が下りてこないため
メーカーからの指示を待つことになります。
現在ダイハツ車に乗られているお客様、
不安と憤りを感じるとは
思いますが・・・申し訳ないです。
自動車業界で
日野自動車、ビックモーターと
信頼を失う案件が続いていますが
今回のはもっとすそ野も広く
対象ユーザー、販売会社など関わる人も多く
前代未聞です・・・。
お客様には今乗っている
車の車検が切れてしまうから
直近でオーダーを入れて
新車を待っている人も
いらっしゃいますし、
それらも今後どうなるのか
まだ情報なく・・・。
いずれにしても
お客様も不安ですし
わたくしたちも頭の痛い問題です・・・。
今日も読んでいただきありがとうございました。
また明日。
2023.12.20 Wed
気の置けない仲間たち
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12833230963.html
(1623)
どーも、おはようございます!
ね、眠い・・・。
昨日は帰りが遅かったので早起きを
ためらいましたが今日の夜もいそがしいので
負けずに早起き。
さて、先日青年会議所を
卒業した同期卒業生で
忘年会をしました。
わたしたち昭和54年生まれで
青年会議所(JC)卒業が
同じ年になるんです。
2019年に卒業しました。
コロナ禍は置いといて
できるだけ毎月会おうと
いうことで、今年でいうと
2か月に1回は会合を続けています。
みんな経営者ですし
年も一緒ということで
話も気を使うことなく
楽な存在です。
今は当然現役でみんな
仕事をしていますが
年を重ね、引退し老後がきたときに
こういう存在って大事だなあって思います。
JCの先輩後輩という
つながりも楽しいですが
それよりつながりが深いのは
同卒の54生まれ。
年を重ねて老人になっても
気の置けない仲間が
いるのはありがたい。
45歳になり、健康や
仕事の話が中心ですが
「誰が先に死ぬんだろう?」
とか
「一番最後まで残るのは誰だろう?」
とか
不吉な話もありました(笑)。
いずれにしても
わたくし含め54会のみんなも
現役バリバリなので元気に末永く!!
みなさまも気の置けない仲間、
大切にしましょうね。

(*イメージです)
そういえば木曜日から
平地でも雪がひどくなるという予報が・・・。
あれだけ騒がれるとビビりますが
みなさまも気を付けて
移動してくださいね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!