アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12826274231.html
(1572)
どーも、おはようございます!
無事東京から帰福しました。
朝イチ東京ビックサイトに
入り、夕方までいましたが
めちゃくちゃ歩きまして
くつが合っていないのか
足も痛くなり、疲れました。
この感想は写真を整理して
また暇をみてアップしたいなあと
思っています。
ジャパンモビリティーショーの
一般公開は本日からですね。
さて、長い戦いに
裁判の判決が出ました。
池袋で老人が奥様と
お子様をひいて
しまった痛ましい交通事故。
みなさまの記憶にも
あるのではないでしょうか?
事故は4年ぐらい前ですが
その衝撃がすごくて当時ニュース聞いた
ときのショックが今でも思い出されます。
事故は4年前まですが
その間に刑事と民事の裁判が行われていました。
今回のニュースは裁判所が被告に対し、
1億4000万円の支払を命じたというもの。
これを多いとみるか少ないとみるかは
ひとそれぞれの感覚かもしれませんが
裁判長でもないわたくしの
勝手な印象ですと
少ないなあと思いました。
旦那さんのコメントにあるように
今回が1つの区切りだと思いますが
亡くなった2人が戻ってくるわけじゃないので
なんとも複雑な気分。
と思うと同時に
自分や家族、そして友達、スタッフなどが
加害者側になるリスク、確率がまったく「0」じゃないと
いう恐怖。
事故を意図的に起こして
「事故ろう」って
思う人はほぼいないと思いますが、
なにかしらのミスや
見落としでの事故は
誰でもあり得ます。
そうならないような
日頃の安全運転と
その行動が大切なわけです。
うちの子供も
運転する立場になりました。
車は移動手段として
プライベートも確保され
快適で便利ですが1つ間違うと
鉄のかたまりですから凶器となりえます。
常にその意識をして
自分たちが加害者にならないように
気を付けましょう。
日々、安全運転を!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.10.27 Fri
モビリティーショーに名称変更
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12826167748.html
(1571)
どーも、おはようございます。
今日はなんと東京からブログアップ!
昨日から福井ダイハツ会にて
東京に来ています。
4年ぶりに開催される東京モーターショー、
今年からは名前が変わり、ジャパンモビリティーショーに
なりました。
車中心ではありますが
未来のまちやくらしを
疑似体験できるエリアもあり
ちょっと今までとは
様子が違いそうです。
コロナ前にかかさず
行っていた東京モーターショー。
そのころには
海外メーカーも中国など
大国に目を向け、日本での出展をとりやめ、
さみしい出展状況でした。
今年もパンフレット見る限り
海外メーカーは少なく
昔のようないろんな
メーカーの車は見られなさそうです。
ただ、さきほど書いたような
モーターショーからモビリティショーに
変わったので、その変化を見てきたいと思います。

その詳細はまたブログにアップしますね!
ということでこのあと用意、
移動になりますので失礼します。
短いですが本日も
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
本日に福井戻ります!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12826031800.html
(1570)
どーも、おはようございます。
朝の冷え込みでなかなか布団から
出たくないですね・・・。
さて、今日は自動車業界のことを
書こうと思いますが
新車の納期や中古車のこと。
(うまくここにリンク貼れず)
記事にあるように(記事はお隣石川のことですが)
中古車販売の数字が復調の兆しとのことで、
記事が出ていました。
新車の流通が回復してきたことで
下取り車が増えて販売につながったという流れ。
取引先であるディーラーさんに新車納期を
聞いても一部の車種を除いては2~3か月で
くるようになり、改善したかな?という
感じはあります。(昔は1か月ほどで新車って来たけど・・・)
ただ、一部の車種と書いたように
新型アルファードやヴェルファイアは今年ぶんの
生産が終わってしまったので
オーダーすら入れられないとかありますが
スズキ、ダイハツさんもだいたい2~3か月という感じです。
ダイハツさんは元々新型MOVEの発表を夏予定していたのですが
ロッキー(トヨタではライズ)の不正があり、その対応で
新車発表がズレこんでいます。
そしてそのロッキーですが
不正は元々ハイブリット車で発覚したのですが
その処置にともないオーダーすら入れられなくなり、
今ではガソリン車もオーダーが入れられません。
コンパクトSUVとして
すごく売れていたロッキー・ライズだけに、
そこの車種が無くなるのは痛く
代替案としてヤリスクロスや
他メーカーなら日産・キックスや
ホンダ・ヴェゼルあたりになるわけです。
お客様も買いたいものが
買えなくなっているので
気をつけてください!
なお、ここに書いた納期(約2~3か月)ですが
車種によって差がありますので
その都度営業スタッフにお問い合わせください。
在庫のからみで納期早いものはもっと早いです!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825883361.html
(1569)
どーも、おはようございます!
って、さわやかな
あいさつしづらいぐらい
昨日は残念なことがありました。
みなさまもニュースで
見られたかもですが
ロックバンドのBUCK-TICKの
ヴォーカル、櫻井さんが
亡くなったニュース。

(*ビジュアル系バンドでもトップクラスのイケメンな櫻井さん)
わたくし午後からZOOM会議でネット
環境があるところにいたのですが、
このニュースが飛び込んできてびっくり!!
思わず
「嘘やろ!?」って・・・。
ちょうどわたくしが学生時代に
聴いていた世代ですが
今でもYOUTUBEで聴いていますし、
好きな楽曲もあります。
当時アルバムは2枚ほど買いました。
本命は幾度かブログにも書いたX japanですが
この時期はビジュアル系が流行っていたので
X好きでもLUNA SEA聞いたり
BUCK-TICK聞いたりありましたね。
ヴォーカルの櫻井さんは
男のわたくしから見ても
かっこいいし、声もすてき。
そんなヴォーカルが
急逝とは悲しい・・・。
BUCK-TICKって
35年ほど続いていますが
メンバー変わっていなく
ずっと同じメンバーなんですよね~。
先日イエローモンキーの
ヴォーカルの吉井さんも
ガンの話がありましたが
自分たちの青春時代の
アーティストがそういう年代に入ってきたのは
仕方ないし、これから先もあり得ます。
さみしーけど・・・。
櫻井さんは
ライブ中に体調悪くなって
運ばれて、そのまま
帰らぬ人となりました。
ロックな人生といえばロックですし、
ステージでというのもロックスターらしい。
この時代、いろんな映像を
YOUTUBEで見られます。
時代をこえて
57歳で亡くなった櫻井さんも
当時の若さの映像を見られます。
自分の中ではその年齢や顔で
アーティストが止まっていますが
時は止まらず動いていますから
さみしいですよね。
人は永遠に生きられないし
老いていきます。
自分の精神だけが学生の当時のまま。
このブログ書きながらも
BUCK-TICK聴いています。
櫻井さん、天国で
やすらかにお過ごしください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825769186.html
(1568)
どーも、おはようございます。
今日も秋晴れのようで
仕事しやすいですね!
さて、日曜なのですが
仕事をしたあとに
自宅に帰ってちょっとだけ
ドライブ行く時間がありました。
天気もよかったですし、
「こりゃ走らないと!」
という衝動にかられたわけです。
コースは特に決めてなかったですが
8号線を南下し、河和田から朝倉氏遺跡に
抜ける山道があるのでそこから158号線に
抜けて帰ってくるルートを考えていました。
河和田から朝倉氏遺跡に
抜ける山道がわたくし
好きでよく走るコース。
そこまでは順調だったのですが
158号線に入ったときに
変わった車が前を走っていまして
輸入車だったのですが
たまたまその車が最後尾
だったので、後ろにつきました。
(158号線は片側2車線道路)
特にわたくしがピタッと
煽ったわけでもなく、
通常の車間距離でその輸入車の
後ろを追従してたわけですが(左側車線)
その車が右車線へ移動したので
そのままわたくしが
左車線を走行し抜きました。
そしたらその輸入車が
わたくしの車の後ろにピタっとつくように、
そして煽り運転のお手本かっていうぐらい
右、左の車線をまたぎながら
ピタっとわたくしの車を煽ってくるんです。
えーーーーー!!
この煽り運転禁止の
時代に典型的な煽り運転~!!
と思って、怖いというより
ちょっと笑ってしまい
どうやって料理しようか
ってちょっと考えてたわけですが
↑↑↑
(一瞬、悪知恵が・・・)
あからさまな煽り運転で
頭おかしい人やで相手にしない方が
いいなあと思い、特にその煽り運転を
相手にすることなくふつーに走っていました。
あまりに醜いなら警察
電話やなーって思いながら
左車線を走っていました。
そしたら次にわたくしの
車の真横に並んでめちゃくちゃクラクション鳴らして
次に何か叫んでるんです。「おい~!」とか大声で。
わたくしも窓を開けてたので
相手の叫び声が聞こえてたのですが
「わ~、なんか絡んできてる~。
やばい、目を合わさないでおこう」って
無視しながら走っていたのですが
いっこうにそのクラクションと
叫び声が途切れないので
「どんなやべーやつや!」
ってパっと横の煽り運転の
運転手を見たら・・・

めちゃくちゃ笑顔で
写真のようなポーズして
「めっちゃいい車やん!」って(笑)。
↑↑↑
うまく聞き取れなかったけど
こんなニュアンスの叫び声。
思わず笑ってしまい、
なんやねん!!その愛情表現!!
ややこしいわーーー!!
ってなり、そのおじさん、
(おそらく60歳以上・・・)
158号線から8号線に合流する高架下で
右車線に行き、去っていきました・・・。
あのおじさん、なんやったんやろ・・・。
煽り運転の誉め言葉、初めて体験しました・・・。
ということで
みなさま、変な人には気を付けて・・・。
そもそも相手にしないのが一番いいと思います。
もしわたくしも煽り運転で自分がキレて
煽り返してたらおかしな方向に行っていたと思いますし
トラブルの原因になりますので運転は落ち着いて!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!