2025.08.28 Thu

eビターラ見てきたよ!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12925775336.html


 

(2240)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

なんとか早起きできました!

身体筋肉痛・・・。

 

 

さて、火曜日のことなのですが

スズキの内覧会がありました。

 

 

なんの車種かと思ったら

来月正式発表する

スズキ初の電気自動車

「eビターラ」でした。

 

 

これは興味深い、と思い

行ってきたわけですが

さすがに携帯電話で

撮影はダメでしたので

画像はネット上より。

↓↓↓

(スズキ初の電気自動車 eビターラ!)

 

 

サイズは

トヨタ・CH-Rや

ホンダのヴェゼルと

似たようなサイズ感でした。

 

 

この電気自動車、

製造はインドのようで

近年発売されたばかりのフロンクスや

ジムニーシエラの5ドアであるノマドに

引き続いてのインド製。

 

 

made in JAPAN がいい

って思ってしまう自分は

昭和な男ですが

人口であったり、経済発展や

インドのめざましい発展を

みるとそんな感覚でさえ

遅れているのかもしれません。

 

 

ビターラの現物があって

見ましたが内装は

こじゃれた感じで悪くないです。

 

 

価格帯でいうと

スズキで一番高い車に

なるだろうから

多少の高級感は

あっていいと思いますし、

そのような作りに

なっていたと思います。

(400~500万円)

 

 

メーターもスズキ初の

フル液晶メーターで

最近の流行りに

のってきました。

(便利か?とか見やすいか?は置いといて・・・)

 

 

フル液晶メーターの

車は個人的に好きなのですが

あーいうのって

壊れないのかな?って

いつも思ってしまいます。

 

 

そんなちょうどいい

eビターラですが

街乗りしやすいサイズなので

個人的には「あり」かと思います。

 

 

バッテリーの航続距離も

予想で400~500km

だったはずなので(資料は極秘でもらえず・・・)

普段の街乗りには問題ないです。

(県外出張+暖房を使う時期は怖いかな~)

 

 

ただ、値段が値段なので

国産で500万円を出すと

いったらまあまあいい車を買えますので

そこを超える購買意欲や

愛せる力、電気自動車・愛が

あれば大丈夫かと思います。

 

 

来月発表で、1月あたりから

デリバリーという話

だったので気になる人は

「eビターラ」要チェック!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE