アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12921490148.html
(2220)
どーも、おはようございます!
昨日は午後から晴れてきましたが
朝から雨で、久々に
見た雨の風景でした。
会社のスタッフに兼業で
農作業している人がいまして
水不足のことを聞きましたら
すでに今までの暑さで
稲の先っぽのほうが
ダメになったり、症状は
出ているようです。
なので、もうちょい雨が
早く降ってほしかった
なあと嘆いていました。
しかも昨日は
金沢とか加賀に線状降水帯が
できて、金沢市では路上に水がたまる
映像がニュースで流れてきました。
以前このブログでも書きましたが
雨がすごくて道路が冠水した場合
一番いいのはそこを走行しないのが
一番いいです。
ただし、どうしても
行かないといけない状況でしたら
車の床の高さと同じぐらいまでですね。
車の床の高さは
車種によって違うので
厳密に〇〇センチって言えませんが
絵を見ていただくと
わかりやすいかと。
↓↓↓
*この写真でいうと「B」が最低地上高ですね。
水面がその床面より
上でも走れるのは
走れちゃうのですが
リスクが高いんです。
例えば
車内に水が入ってきちゃうとか、
すれ違いのときに波ができて、車の
ボンネットに水をかぶっちゃうとか。
そうするとエンジンの
中に空気を送るダクトから
水が侵入してしまい
エンジンにダメージを
与えてしまうので
それが怖いんですよね。
最悪、床上浸水は
清掃すればキレイになりますが
エンジンが壊れちゃうと
高額な修理になりますし
ダメージも大きいので
道路冠水があった場合は
走行しないのが1番安全です。
これからも各所で
線状降水帯が
できる恐れありますので
みなさまお気をつけください!
(*昨日の金沢の冠水画像)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!