アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12818266287.html
(1514)
どーも、こんばんは!
今日はいつもよりちょい早く起きて
朝6時からの講演会に出かけました。
朝はやっ!!
お知り合いの方から
お誘い受けまして
オブザーブ参加。

朝会はいくつか団体ありますが
倫理法人会さんは久々ですね~。
いつぶりでしょうか。
9月にも誘われています。
朝はブログ書いたり
何かと忙しいので
すぐに朝会は入会できませんが
いずれBNIは友人のバーターで
入らなきゃって思っています。
もう少し仕事落ち着いたら。
その落ち着いたらって
いつ来るのでしょう?(笑)
まったく落ち着きません(笑)。
ただ、仕事のあることは
ありがたいですし
感謝しないといけません。
昨日も打ち合わせで
その話をしていたのですが
「仕事が入ってきて当たり前」
って思っている人がいることに驚きます。
そもそも自分のお給料は
お客様あってのものですし、
仕事という源泉がなければ
お金、そして利益を生みません。
だけど忙しいとか
目の前のことに
追われると誰から
お金をいただいているか
わからなくなるんですよね。
会社からじゃないんです。
お客様からなんです。
もちろん仕事は
選ぶ必要があります。
なんでも安受けはできないですし
会社としての適正価格、利益は必要です。
話逸れましたが
朝会は久々に行くと新鮮ですね。
早朝から気持ちがいいです。
(冬は寒くておっくうかも・・・)
講話の内容も
すごくよかったです。
友達の経営者いわく、
経営者は最低でも3つは
会に入りましょう、と。
それぞれ良いところが
ありますし、自分の成長にも
会社の成長にも寄与すると思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12809751081.html
(1451)
どーも、おはようございます!
昨日はムシムシ暑かったですね~。
まとわりつく暑さが梅雨っぽい。
さて、5月に旧社屋のリフォーム完成し
昔の事務所が「板垣ベース」として運用始まりました。

(*写真は真正面からの旧事務所)
メインは本業である
車に関することで使うことが多いのですが、
例えば・・・
新車・中古車の引き渡し場所。
そしてこれからしていく
最新設備の整備や子供たちの整備体験。
自社のお客様だけでなく
地元の方々に来ていただく
イベントなど考えています。
そんな中、なかなか発信下手ですが
すでに5月完成から
15台以上の新車・中古車を
引き渡ししてきました。
いつも写真撮り忘れるわけですが
雰囲気がいいんです。
いい車がさらによく見えるわけです。
↓↓↓

(*2台並べて)
今週はこんな感じ。
↓↓↓

蒸し暑い季節でも
寒い季節でも
冷暖房完備で引き渡しできます。
よく言われるのが
営業スタッフとお客様のよろこびの
頂点が違うというもの。
例えば、営業スタッフは
成約取れたときが
嬉しいピークの波がきて
お客様は契約時ではなく
お車をいただいた時に
一番うれしいピークの
波がくるわけです。
その違いやギャップに
不快に思われることもないこともなく・・・
わたしたち車を売る側としては
細心の注意を払って
納車をする必要があります。
ですので落ち着いた場所で
落ち着いてお渡ししたいですね。
お車の相談、なんなりと!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12805924030.html
(1426)
どーも、こんにちは!
昨日から今日にかけて
全国的に雨で洪水など被害を
受けられた方々もいらっしゃると思います。
お見舞い申し上げます。
わたくしも昨日は出張で飛行機に
乗っていたのですが
高度が低くなるとめちゃくちゃ揺れて
怖かった・・・。
当たり前ですがパイロットに
命を預けているわけですから
そのプレッシャーといったら半端ないですよね・・・。
パイロットっていう
職業憧れますが
当然、お金も頭も使う
職業で、なるための努力も
なるための体の資質も問われるようです。
いや~、パイロットかっこいい。

職業通じゃないのでわかりませんが
パイロットとか人手不足とか
ないのでしょうか?
過去にニュースで聞いた
ことがあり、実情はわかりませんが
もしパイロット不足だとすると
その育成も大変そう。
さきほど書いたように
パイロットになるための
門が狭き門なので
長い目で育てないと
パイロット不足とか陥りそう・・・。
わたしたちの業界だけでなく
どの業界も人手不足はあります。
昨日も記事出ていました。
↓↓↓
整備士も決して
飽和状態ではなく
人手不足、高齢化があります。
けど、世の中車好きな子が
いないわけじゃない。
大人になるにつれ、
整備士になるという
選択肢が無くなっていく
というイメージです。
それは業界全体の
イメージが悪いのか
業界が知られていないのか
わたくしたちの責任でもありますね。
当社では車好きな
お子様に整備体験を
できるよう環境を整えていきます。
またアナウンスしますね!
地道な活動ですが車好きな子が
そのまま車業界で生きていけるように
したいですね。
その1つに当社に
遊びにきていただき、体験したことが
きっかけで将来につながってくれると
うれしいですね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12803902834.html
(1413)
どーも、おはようございます!
今日は昨日に引き続き休みです。
昨日は曇り空ですが今日は快晴ですね。
朝から区民体育祭の花火がなっています。
我が木田地区は今年は中止なので来年からですね~。
さて、昨日は当社の旧事務所を
改装した「板垣ベース」を
ご紹介しました。
工事中、何枚か写真を
撮っていたのですが
それをご紹介。
まずは旧事務所内。
↓↓↓

今となってはノスタルジックな雰囲気です(笑)。
懐かしい。
この頃はお客様待合スペースと
我々スタッフのデスクが
1つの空間でめちゃくちゃ騒がしかったです(笑)。
個人的にはそれが
すごく嫌で、電話が鳴るのもうるさいですし、
我々の会話も聞こえるし、
待っているお客様も騒がしく感じただろうなあと思います。
ただ、「THE 町の車屋さん」という
温かみはあったかもしれません。
スタッフとお客様の距離が近いと言いますか。
それが徐々に解体され・・・がらんどうに・・・。
(ほぼ同じ角度)
↓↓↓

新旧並べると・・・

正面は・・・

建築屋さんって
すごいですよね~。
快適に生まれ変わりました。
当然それに伴うお金も発生(笑)。
板垣の借金王です(笑)。
これからしっかり返済していきます。
この板垣ベースは
モルック会場であったり
セミナールームであったり、
納車ルームであったり
何にでも使う予定です。
面白い情報あったらまた発信しますね!
今日は短いですが読んでいただきありがとうございました。
また明日!
2023.05.14 Sun
完成イベントしてました!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12802962091.html
(1406)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
実は18時すぎに帰宅し、
バタンキューでソファーにて
力尽きていたんです・・・。
さきほど起床(笑)。
本日、up baseが
リニューアル工事を始めて約2年。
ほぼほぼ完成しましたので
その完成イベントをしていました。
本来ならもっと大々的に
PRすべきなのですが
今回は地元の方々に来てほしく絞って
チラシをまきました。
モルック体験、
モルック大会
キッチンカー
似顔絵師
といった内容で
メインイベントは
第1回up base杯であるモルック大会。
午前中にいろんな方に
体験してもらい、
午後には大会へ。
最終8チームで争われ
見事「チーム スター」の
親子が優勝しました!
白熱したいい試合でした。
トータルで30組ぐらいが
遊びにきていただきまして
次はどんなことをしようかと
企画を練っています。
写真はまだ一部ですが
旧社屋のリフォームも
ほぼほぼ完成。


あとは家具を作って
配置したりなど、
細かいところが残っています。
また完成後アップしますが
まずは関係者のみなさま
ありがとうございました。
今日は短いですが読んでいただきありがとうございました。
また明日!