どーも、こんばんわ! 日付変わって今日は朝方ではなく真夜中にアップ! 今日は同じ自動車業界の人たちと食事会合でした。 非常に有意義な時間でした。 今日はその会合のことではなく、夕方に参加した「新卒雇用」に関するもの。 来年4月に迎えるために何が必要で、何をすれば新卒者が入ってもらえるか、という講演でした。 主催はハローワークさんでした。 実質新卒の募集かけるときや、学校にアプローチするときに今日習ったことを実践しないとね! 子供たちは数が減っていくほうで、その新卒者のパイの取り合いになるわけです。 中小企業には大変な時代であり、人手不足感がハンパじゃく増えると予想。 崖っぷちにならないよう、定期雇用は早めにやっていきたいですね。 みなさまの職場はいかがですか??
どーも、おはようございます! 今日も早起きでした。気持ちの良い朝ですね! 昨夜は久々に幹部会議がありました。 当社は月1回幹部会議を行うのですが、ご親戚に不幸があったり、体調的なものがあり開催が遅れていました。 通常より1週遅れで開催されたわけですが、幹部会議の在り方って難しいですよね。 改めて思います。 なぜ? 会社の数字をみたり、決定事項を行うのは当たり前。 会社が前進するように前向きな考えや行動を起こしていく元になるのも幹部会議なのです。 それぞれの部門長が集うからこそ、会社を前進させないと意味がないですもんね。 まずは秋の感謝祭にむけて。 そして会社の中身がよくなるように活動していかないとね! 今年は幹部の研修もふくめ成長する材料を盛り込んでいきますよーーー!!
どーも、おはようございます! 金曜日の夜もブログを書こうとして爆睡・・・。 金曜日ぶんのブログです。 さて、金曜日は日中からPTA総会があり、新しい年度の役員候補が承認されました。 その後夕方からホテルフジタに入り、学校の先生とPTA関係者の新しく来られた人、違う土地に 異動になった人、PTAの任期を終えた人の歓送迎会がスタートしました。 乾杯のあいさつをわたくしやらせていただいたのですが、緊張しないと思いつつ、檀上に上がりました。 乾杯の前に一言話しようと思ったのですが、「はやく乾杯!」みたいな視線が厳しく 話そうと思っていたことがうまく話せず・・・後悔・・・。 やっぱり人前のあいさつは難しいですね。日々勉強。 ということで歓送迎会、2次会と楽しくすごせました。 先生方と話す機会も多かったのですが、世間がせまく、自分たちの中学の時の先生が教頭先生として戻ってきていたり なつかしく感じました。 さて、今日はわたくしは休みで、ある会の総会に出席してきます!! みなさまも素敵な土曜日に!
どーも、こんばんわ! 今日はお昼から研修でした。 フロントマンの整備ボードの研修。 なぜ社長のわたくしがフロントマンの勉強を? 今年度のロータスでの役割が経営教育委員長ということで、研修がメインの委員長なんです。 今回習ったことを福井で行うためにお勉強。 当社もフロントマン機能がうまくできておらず、満足のいく事務所体制ではないのが不満です。 整備士とお客様の間をとりもつフロントマン。 作業の平準化とお客様とのパイプ役にもなります。 そんな大事なフロントマン。 当社も早く置きたいのですが、人材の関係でできていません。 お客様の満足度アップのために体制づくりをしていきたいものです。
どーも、こんばんわ! 日付変わっちゃいました。夜の食事を終えて、仕事しながらyoutube見てたらこんな時間!! さて、最近は雨降りつづきで気分的にもさみしいですねー。 しかーし、そんな中、当社に新しいスタッフが!! ここ数か月、事務所スタッフの入れ替わりがあり、そんな中、繁忙期も既存のスタッフでなんとか走り抜けました。 なので喉から手が出るほど待ち焦がれていました。 そしてようやく4月13日から新しいスタッフが入社していただきました。 主に受付接客や整備の書類関係の担当です。 毎日先輩方に囲まれて、そして慣れない仕事をしているので大変そうです。 入社していただいたからには、末永く当社にいていただきたいものです。 ということで、フレッシュな顔を見に、当社まで遊びにきてください!