2017.08.02 Wed

ロータスの研修

どーも、こんにちわ! 昨日(火曜日)はブログアップできずに失礼しました。帰ってきたのが会議おわって夜中の12時。 お風呂の追い炊き機能ポチッと押して、ソファに座っている間に眠りについてしまい、起きたら朝4時すぎ。しかもエアコンすけっぱなしのパンツ一丁ということでめちゃくちゃ寒く目を覚ましました。 さて、本日はロータスの研修。 整備とかではなく、今日は営業さんの研修。 楽しみだーーーー!当社からもわたくしと木下が出させていただきます。 いつもロータスは整備系の研修が多いのですが珍しく営業系。 しっかり勉強していかします! 販売の責任者も講座うけるのですぐ現場に落とし込み実践ですね!また今日のブログで報告します!! 写真は今日の勉強会のファイル。ぶ、分厚い・・・。
2017.07.06 Thu

幹部会議

どーも、こんにちわ。 昨日水曜日は自社の幹部会議でした。 23時すぎまでかかりました。それだけ話し合う案件が多かったということです。 もちろん会議って長けりゃいいっていうわけではないので難しいところです。 当社は月に1、基本1週目に行います。 毎月毎月、目標に対しての進捗を見ていくわけですが、いつもの年よりもその検証はよくできていると思います。 今年やるべきこと、どこまで進捗しているか、新しいことはできないか、これらを項目ずつ見ていっております。 毎月毎月、コツコツではありますが前進しています。 大事なのはそれを実行するにあたり、みんなとの合意形成といいますか、みんな取り組んでいくことが大事ですね。 代表が変わって10年たちまして毎年毎年同じことの繰り返しのようですが、そういう反復も大事ですし、あきらめない、進化しつづける、が大事ですね。 みなさまの会社の目標に対しての進捗はいかがですか?? 日々、目標を意識して動いていきましょう!!
2017.07.01 Sat

北陸3県ロータス

どーも、こんばんわ! 木曜日ぶんのブログから抜けていますのでアップいたします。 まず木曜日は2日連続金沢にいることになりまして、ロータスの総会で行っていました。 そのまま水曜日から泊まれば?みたいな意見もあるかもですが、水曜日は団体活動でバスで行っていましたので単独行動せずすごしました。 さて、ロータスも北陸3県の総会が行われまして、先日お伝えしてだぶってはいますが、北陸3県の販売事業部長という役職をいただきましたので すこし発表もさせていただきました。 北陸ブロックには4つの委員会、部会があり、運営委員会、経営委員会、教育委員会、そして販売事業部会。 わたくしが担う販売事業部会は、決算書でいうと収入の部を担当する部門。非常に大切ですね。 重責ですし、任期2年の1年目なので慣れるまで大変ですが、北陸をひっぱっていけるように、メンバーを巻き込めるようにできたらと思います。 写真は総会の時のもの。北陸のロータス72社が集まりました。
2017.06.21 Wed

委員会、総会へ

どーも、立て続けにアップ! 今日は始発の電車に一路東京へ。 日曜日に東京いたばっかりなのに、仕事でまた来ました。 そのまま滞在するか、帰るか悩みましたが・・・。 朝5時50分の電車なので朝早起き! 夜までみっちり会議や講演会、懇親会あります。 今は、講演中で講演メモりながら、ブログ作成しています。 1年に1回の総会で貴重な情報交換ですね。同業者の近い業者とはなかなか情報交換できないですが、 県外の同業者なら、いろいろ情報が得られるので、こういう集まりは重要です。 今回は福祉車両に関する会で、特殊なジャンルですので全国から集まってきたメンバーと話ができ有意義にすごせます。 社長の役割は、会社を伸ばすこと。会社を導くこと、そして情報を取りに行くことかなと思っています。 みなさんが働いているときに時間を割いて行かせてもらっているので、しっかり無駄のないように すごしていきますね!      
2017.05.24 Wed

朝礼

どーも、こんにちわ! 火曜日ぶんのブログです。昨日も朝4時まで・・・今に目のまわりのクマが濃くなって取れなくならないか心配・・・。 今日も臨時ありますが、早めに寝たいものです・・・。 そんな中、毎日朝はやってきますので、当社でも毎日ラジオ体操、朝礼を行っています。(日曜日は無し) あいさつ等慣れてほしいので、スタッフみんなで順番に前に立つ人を交代させています。 このときにふつうに朝礼すると面白くないので、毎日ストーリーが変わるものを用意したいと考えたところ、 「職場の教養」っていういい冊子をいただきまして、これが非常に重宝しています。 毎日1話ずつ話が違うので、誰が立っても話が新しく、そして考えさせられるストーリーなのでためにもなります。 いつも現実でも悩んでいることや、トラブルがあったときに偶然、このお話と内容が一致することがあります。 こういうときはその「職場の教養」と現実をしっかり見て、自分の反省にしたいと思います。 朝礼をしっかりしたものにしたい!という思いから、次はスタッフのみなさんがどこでも前に出てはなせるように!という目的にも変わりってきてます。 朝礼は連絡事項の伝達、自己研さん、目的の一致の確認などいろいろ役目はあると思います。 これからも毎日1日1日を大切にして行っていきますね!
ARCHIVE