2017.11.02 Thu

幹部会議

どーも、こんばんわ!日付かわりましたが・・・火曜日、水曜日ぶんを立て続けにアップしますね。 さて、まずは火曜日ですが、長い1日でした。 通常、月初めの最初の水曜日に幹部会議が行われるのですが、今回は火曜日に移動でした。 内容としては新しい車検メニュー、次年度からの各部門の計画といったものが主でした。 終了時刻夜中12時近く・・・。約5時間ほどでしたね・・・。 会議って長けりゃいいってもんじゃないですが、そのぐらいの時間になっちゃうんですよね。そこで制限を求めて、もっと早い時間で議論を切り上げてもいいのですが 深い議論ができないので難しいですよね~。スタッフの家族のみなさまにはご迷惑おかけしております。 会社が良くなる方向へ議論し、それを実施したことによるプラスを考えて実施しております。 2017年は今までやってきたときよりも、実施計画とその検証が一番うまくいった年だったかと思います。 ただ、検証だけじゃなく、2018年はその結果もしっかり出るようにしていきたいです。 youtube見てたらこんな時間に・・・  
2017.09.28 Thu

まずは月曜日ぶん!

どーも、こんばんわ! ようやくブログアップ!3日分がおざなりになっていました。 月曜日から夜中の3時までつづく会議がつづき・・・今日は久々に睡眠時間とれそうです。 さて、そんな中月曜日のブログ。 感謝祭が10月14、15日と開催されます。 そんな中、スタッフが率先してフェイスブックに告知をしてくれています。ありがたい、ありがたい! 写真はそんな中の1コマ。勤務40年のベテランスタッフ。 本当にお世話になってます。当社はこういう超ベテランから18歳新卒まで在籍する幅のある会社です。 そんなスタッフのおかげで仕事できていることに感謝しながら毎日すごしています。 ということで随時、フェイスブックアップしていきます! URLはこちら→→→https://www.facebook.com/fukuinofukushisyaryou/   ということで、まずは月曜日ぶん!!  
2017.09.24 Sun

23日(土)のできごと

さて、いよいよ追いついてきました! ようやく土曜日のブログ。 土曜日は仕事で、めずらしく週末に福井にいられました。商談も午前、午後とあり充実してましたね~。 そうそう、土曜日は祝日でしたが、土曜日でお客様ご来店に迷惑かけるのでお店も開けていました。 今年は土曜日祝日は4日もありますからね。一応すべて開店しています。 そんな中、昨日はミーティングもいろいろできました。お昼は会長とランチ取りながら。 夜は遅ればせながら実現した整備スタッフさんや事務所スタッフとの面談。 熱い話にもなりましたし、いろいろ言えたし、言われました。短い時間で恐縮ですがそういう時間はすごく大切で、日中はお互いに仕事に追われていますので コミュニケーションしづらいですからね(仕事の業務の会話はあるとしても)。定期的にこういう話をするか、 ランチなどさそってコミュニケーションとるかですよね。 まだまだ満足にコミュニケーションとれていませんが、スタッフの心に不安を与えないよう協力していきたいものです。
2017.09.07 Thu

9月の幹部会議

どーも、更新おそくなりました。 今日は月初の幹部会議でした。夜7時過ぎにはじまり、5時間ほど開催・・・。毎度のことながら長い・・・。 今回は先月の数字、計画に対しての進捗、感謝祭の中身のこと、宿題についての意見出し合いでした。 メインは感謝祭のことですねー。 もう来月ですし、みなさまのもとへのDMも必要ですし、打ち合わせも大詰めです。 昨年の感謝祭よりも1週間早めまして、第2週になりました。 少しでも暖かかったり、行楽日和がいいかと思いまして設定いたしました。 そしたら、10月14、15日っていろいろイベントもかぶっていまして、みんないろいろ出かけるところあるかもですね。 ぜひ、その外出したついでに遊びにきてほしいものです。 今年は景品やお子様の遊ぶコーナーや体験コーナーも増やしたので、ぜひお楽しみに! 詳細はまたDMをはじめ、HPでも出していきますね!!
2017.08.04 Fri

営業の基本講習

どーも、おはようございます! 毎日が忙しくブログ更新遅れ、ご迷惑おかけしております。 さて、水曜日のブログですが、水曜日はちょっと触りを書いたように金沢でロータスの研修でした。 13時~18時とかなりの長時間だったわけですが、勉強になりました。 「当たり前を当たり前に知っているか?」から始まり、意外と知っていそうで知っていなかったり、 普段なにげなく使っているものに対しての知識も乏しく、自分の力を見直すにはいいきっかけだったと思います。 例えば・・・「あいさつ」 あいさつの意味ってみなさん知っています?わたくしも一度聞いたことありましたが、うろ覚えで返答できませんでした。 あいさつの「あい」は心を開くの意味。 あいさつの「さつ」は相手に近づくの意味。 改めてその意味を理解。そして、「あいさつを漢字で書けますか?」と言われ、これも撃沈。 形は似ているけど書けずじまい・・・。あれだけスタッフのみんなに「あいさつしてね!」って言っておきながらのこの知識・・・。お恥ずかしい・・・。 しっかり意味も理解し、実践です。あ、営業のセミナーの件でしたね。 このように常識を改めて見直すことで、商談も変わってくるとのことで、講義の中身については より実践的な内容でした。しかも心理戦も含め、お客様との話の中にヒントがあり、それをうまく広げていくもの。 わたくしの商談の場合、いつもそこまで深く考えていませんでしたが、これからは習ったテクニック含め実践してみようと思います!
ARCHIVE