アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12570971095.html
(204)
どーも、こんにちは!
今日は昨日のブログに書いたように、
地元の木田小学校での仕事の話をしてきました。

(開始前のクラスの様子。誰も写真撮ってくれないので自分で・・・)
結果うまくできたと思います。
ただ、自分の中で「うまくいく」のと
「生徒に伝わる」かどうかは別問題。
このプレゼンパワーポイント、昨日の
夜中3時まで作成にかかりました・・・。
「そんな小学生のためのパワポに
そんな時間費やして~」って思われる方
いらっしゃるかもですが、
小学生の立場にたつと
大人の仕事の貴重な話を聞くのは希少です。
なので、一期一会のため
全力で行きたいなと思いましてしっかり作成しました。
そしてベース作ってあったので
そんなに完成までは時間かからないかなと
思っていたのですが
自分リハーサルなどすると
持ち時間にちゃんと終わらない・・・。
わたくしの作成したプレゼン時間が
短いんですよね・・・。
なので、パワーポイントのページを追加したり
動画はさんだり、時間を増やせるようしていきました。
そして再度自分リハ。
最近のパワポはリハもちゃんとできますし、
時間も測れるので便利。1コマ25分で
2回話させていただきました。
肝心の子供たちへの仕事の話。
熱を入れてできたと思います。
地元の小学校、そして母校でこういうお話が
できるのはうれしいですよね。
ちょっとでもこういう形で地元貢献できると
ありがたいですし、存在意義があるのかなと思います。

また来年もこういう機会がありましたらやってみたいです。
今日聞いていただいたお子様が、
将来なにかしらの形でつながると
うれしいなあと思います。
本日は、準備いただいた学校の先生や
PTAの方々ありがとうございました。
そのあと三国に移動して、ロータスの決起大会、例会へ。
今日もブログ読んでいただきありがとうございました!また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12569847070.html
(200)
祝アメブロ200日!
平成19(2007)年12月から毎日ブログを
書いていますが、昨年の7月から
アメブロでの365日の毎日ブログを開始しました。
祝200日!
残り165日!
(あ、うるう年だと166日??)
さて、今日は仕事でした。
商談もあり、新規の方々の
ご来店もあり、ありがたいです。
そんな自動車業界。
朗報が!
3年ぶりに自賠責保険が
値下がりします!

2020年4月から下がるようです!
自家用乗用車で約4000円下がる!
これ大きいですよ~。
車検ってみなさま2年に1回か
1年に1回受けると思います。
仮に車検の請求額が10万円だったとします。
これって上口モータースに全部入るわけじゃなく
約25000円が自賠責。
そして約25000円が重量税。
印紙代が1200円。
残りが整備の基本料金や
検査費用、書類の代行費用など。
上記で見ても約半分が税金みたいなものに
占められているわけです。(消費税もあり)
その中の約4000円が下がるのですから
大きいですね!
自賠責は、別名「強制保険」とも言われ、
車検の期間をしっかりカバーするように保険をかけられ、
事故にあった場合の被害者救済の意味で
最低限ではありますが補償があり、
人々を守っているわけです。
自賠責に入っていないと運転できません!
(車検が取得できません)
その値下がりするしくみとして、
交通事故が減れば、自賠責を使うことも減るわけです。
ということで、3年ぶりの値下げ!
車の自動ブレーキなどの安全装置の
普及やドライバーさんの安全運転のおかげです。
しかーし!
自賠責保険とは違う、任意保険が
実は昨年の秋から値上がりしています。
こちらは文字どおりお客様「任意」で
保険に入ります。強制ではありません。
対、人であったり、
対、モノであったり、
ご自身の体であったり、
ご自身のお車であったり
守るもの。
それがあがっていまして・・・
理由として、事故は減っていても
1つの事故の中身の金額が
上がっているんだと思います。
車だけみても、本体価格自体も
値上がりしていますし、その背景に
安全にからむ開発やセンサーなどの部品が
増えたからだと思います。
結果、トータルでいうと微妙ですが、
まずは自賠責の値下がりに拍手!
そして明日からもぜひ
みなさま安全運転で!
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12566785791.html
(188)
どーも、こんばんは!
今日はもうすでに
お昼から酔っ払いで・・・。
昨日書いたように当社の年頭会議と新年会でした。

(最初の挨拶や計画を発表させていただいてるわたくし。光ってますね~(笑))

(*最後にはグループディスカッションも行いました!)
朝から会議が始まり、新年会は15時ごろに終了。
1年で1番大切な日で
気合入っていました。
わたくしは会社の報告と計画を発表します。
プレゼンベタなので、どこまで伝わったか
自分の力量のなさを感じますが、
1年を通してのPDCAを繰り返す必要があります。
今年から発表の方法を変えたり、
中身を少し変えたり、初の試みもありましたが
これもまた検証ですね。
年間を通しても変えることも
今年はいろいろありまして、改めて挑戦の年だと思っています。
わたくし、2019年いっぱいで
無事、青年会議所を無事卒業し、
仕事に専念できるので
非常に楽しみにしています。
会計上は12月21日から
2020年度は始まっていますが、
今日の年頭会議、新年会が
まず1つの区切りとなります。
言いっぱなしにならないように
必ず実行!!
明日からもまた当社をよろしくお願いいたします。
今日はゆっくり休もう。
今日も短いですが読んでいただき
ありがとうございました!
2020年もいろいろ改善ありますが
すべてはお客様のために、
そして、スタッフのためにがんばっていきます。
またあした!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12562929271.html
(173)
どーも、こんばんは!
今日もアップがギリギリになりそうです。
昨日で自社の営業日が終了し、
今日は朝から丸一日会社の大掃除。
全スタッフが出ての大掃除で
各部署に分かれて掃除していきます。
整備スタッフは工場。
営業スタッフや事務所スタッフは2階やショールームといった感じです。
当社は毎月大掃除もしておりますが
それでも今日の掃除も疲れた・・・。
また腰やられそうな疲労感が・・・。
しかし、大変なことはさておき
1年間、会社に感謝の意味もこめて
キレイにするって大事なことですよね。
当社の建物自体は古く、
キレイにするのも限界はありますが
それでも普段の雨風やいろんなものから
わたくしたちを守ってくれています。
そんな会社に「断捨離(だんしゃり)」と言われる言葉が
流行っていますが、
自分の中での捨てるものを
しっかり考えて実行。
すっきりしましたよ!
多くのゴミが出まして、大きなものに関しては
ゴミ処理場に持ち込みで、多少お金取られますが
すっきりさせたいと思います。
さて、明日はいよいよ自宅!
もちろん家は事前ブログに書いたように
少しずつ行ってきました。
ただ、まだ残っているのが
かなりの大敵。
明日から仕事は休みなので、自宅の大掃除
がんばります。
みんなで大掃除がんばりましょう!!
今日も短いですが失礼します。
読んでいただきありあがとうございました!
また明日。
(089)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
今日も帰宅して疲れてバタンキュー。(2時間ほど仮眠)
さて、今日は2019年感謝祭の1日目が無事開催され、
300名を超えるお客様にご来場いただき
ありがとうございました!!
そしてお手伝いいただいた
ディーラーさん、保険会社、取引先のみなさま
お手伝いいただきありがとうございました!!
本当に助かりました。

(忙しい時は撮影し忘れるので、時間あったときにパチリ!)
心配されたお天気も雨も降らず、
適度な風もふき、すごしやすい1日だったかと思います。
今年のコンセプトは小さいお子様向けにしました。
初の試みのファンクションもあり、常に挑戦かなと思っております。
マンネリ化が怖いですもんね。
天気や内容にいろいろ不安がありながらも
多くのお客さまにご来場いただき本当に感謝しています。
昨年、会長(祖父)が「踊ってくれ!」といって
急きょ踊っていただいたよさこいのみなさま。
今年は正式にお願いし、きていただきました。

迫力の踊りと会場を盛り上げていただきありがとうございました。
祖父は見られませんでしたが、天国から見てくれたかな~。
明日も無事開催できそうです。
今日来られなかった方、お待ちしております!
明日も10時~17時まで開催しております!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!