2020.07.02 Thu

オンライン商談!

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12608401452.html


(360)

どーも、こんばんは!

アメブロ360日目!!

 

おお!

キターーーーーー!

あとこれを含め、7回書けば

達成だーーー!

 

で、360日目なので

もうフェラーリF360のくだりはしませんよ(笑)。

(先日355日目でフェラーリ355の

お話を少ししました)

 

さて、本日東京での

コロナ感染者数が100名を超え、

日に日に不安感が増してきます。

 

遠い地域の話では

ありますが、経済活動が

再開している中で

他の地域に飛び火しないか、

福井でも第2波の1人目に

ならないか、ドキドキしております。

 

福井で1人目の

感染者が出た時の

ネットの掲示板の反応がすごく

あの恐怖を見ている者としては、第2波の1人目も怖い・・・。

 

みんなが

「感染は仕方ないよね~」って

インフルにかかる感じの

受け止め方ならいいのですが、

通常はそんな気持ちで

周りは見てくれなく・・・。

 

先週末も福井の繁華街は

かなり混雑してたと

耳にしました。

 

私の場合、

子供も小さいので

なかなか夜の街には

出る勇気もなく

今だに自粛中。(先日出張先の懇親会は出ましたが・・・)

 

そこまで恐れることは

ないと思いながらも

頭のどこからしらで

考えてしまいます。

 

そんな中、

当社でもZOOMを使った

商談ができるようになり、

今週末にチラシが入ります。

 

(*写真はイメージです)

 

 

お店行きたくない!とか

対面は嫌!っていう方にも

便利な機能かと思います。

 

カタログは

見にくいけどネットでも

見られますし、

オンライン商談も

いいですよね!

 

お客様の移動の

手間も省けますし、

時代に合っていると思います。

 

お問い合わせいただければ

ご説明いたします。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.06.05 Fri

売上も大事だけど・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12602011126.html


(332)

どーも、こんにちは!

今日も梅雨前に暑い1日です。

さて、新聞を見ると

「福井の企業の8割が売り上げ減」

と新聞報道がありました。

商工会議所のアンケート結果かと思いますが、

わたくしはこれに返答忘れまして

答えていたら、まちがいなく

8割の方に入っていますね。

 

当社も4月中旬から

入庫制限をしたり、

スタッフの当番出勤をしていたので

必然的に売上が下がります。

 

ただ、わたくしは普段

あまり売上を気にしていなく

大事なのは「粗利」なんですよね。

わかりやすいお話を。

 

例えば、

パターン①

外車販売で売り上げで1000万。

しかし、入ってくるのは紹介料の5万円だけ。

 

パターン②

下取が0円の下取り車を

整備して、車検つけて、15万円で売り上げ。粗利は5万円。

 

パターン①売上1000万円に対し、5万の利益

パターン②売上15万円に対し、5万円の利益

売上は985万減少しているけど、粗利は

同じ5万円なんです。

 

すると重視するのは売上高ではなく

粗利額なんですよね。

もちろん売上があがらないと

粗利は計上されませんので

売上は無視するな!っていうことじゃなく

売上も指標として大事だけど

もっと「粗利額」が大事っていうことです。

 

アンケートをうのみにすると

「売上みんな下がってるじゃん!」

って勘違いしてしまいます。

 

実は粗利ベースでみたら

変わらない会社あるかも・・・。

 

企業は売上がさがっても

粗利を確保できていれば

そこから経費が捻出されるので

問題ありません。

 

当社はコロナの影響も

あってか、1~5月累計で

粗利が約8%減です・・・。

 

結局、下がってる・・・(笑)。

 

なので、がんばらなきゃな!っていうお話です。

しかし、わたくしの性格上、

無理して売る、とか

お客様のことを考えない商売、とか

嫌いなので、変わらず、お客様のために

お客様の安全、安心につながるように

商売はしていきたいですね。

 

あとは適度な利益。これ大事ですね。

ボランティアじゃないので、

過度にもらう必要はないけど

企業が生きていく

利益は大事ですね。

 

さあ、これからも

企業活動がんばろう!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.05.19 Tue

懐かしい思いと費用対効果の悪い仕事

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12598173648.html


(315)

どーも、こんばんは!

今日はまだ会社で残業しております。

なにかとバタバタしてまして

日中が思い通りに仕事進まず、

夜な夜な1人で

アマゾンミュージックや

youtubeで音楽聞きながら仕事しています。

 

その仕事の前に、このブログを

仕上げないことには

仕事進まない(笑)。

 

さて、今週に入り

わたくし陸運支局、軽自動車協会に

毎日行っております。

(毎日ってまだ2日間やがな・・・)

 

まず・・・どこそれ?という疑問と

なぜ上口君が??っていう疑問が

お有りかと(笑)。

 

①どこそれ?という質問

正式名称は

国土交通省中部運輸局福井運輸支局(ながっ!)

場所は、福井市西谷にあります。

ベルが近いですね。

↓↓↓

 

軽自動車の方は

軽自動車検査協会愛知主管事務所福井事務所(ながっ!)

場所は、福井市浅水町にあります。

↓↓↓

 

役割として、車に関するものを

いろいろやっており

当社でよくお世話になるのは

車検証の発行、

検査業務

名義変更や

新車、中古車の登録(届け出)や

廃車(抹消)関係

でしょうか。

 

実は車屋ではない一般の人も

入れるんですよー!

ということで、まずは場所の紹介。

 

 

次に

②なぜわたくし上口が行くのか?

お客様のお車の車検を

当社で実施したら、車検証の発行だけは

上記の運輸局や軽協会に行かないといけないんです。

先日、当社の女性スタッフが

1人辞めたので社長も手伝って!となり

わたくしが・・・(汗)。

 

それ、社長の仕事か?

ってみなさまから

つっこまれれば、

決して社長が適しているわけでは

ないのですが、人手不足ということで・・・やむを得ない・・・。

 

もっと会社全体、

会社の成長戦略、

営業活動、マネジメントかと

わたくしの役割だと思いますが

今は慣れるまで、まずがんばります!

 

あと、コストで考えると

この毎日運輸局と

軽協会の往復で

2時間近く時間を取られます。

 

その往復では経済活動を

なにも生まないので

利益は発生しません。

 

ボーっと待ちぼうけで

時間を費やすこともあります。

 

まだ月と火曜と行っただけなので

経験数は少ないですが

仕事も一緒に持っていったほうが効率いいですね。

 

例えば・・・ブログ書くとか(笑)。

ブログって毎日1~2時間かかるんです。

なので、ちょうど書類ができてくる

待ち時間にいいなあと思います。

(自分の時給で考えたら費用対効果はたいへん悪い・・・)

 

あと強いていうと

昨年死んだ祖父が元気なころ

毎日この業務してたので

懐かしくもあります。

 

毎日パジェロミニや

ジムニ―に乗って

運輸局、軽協会行ってたなあと。

 

確かに会長がいてくれて

助かってたなあとも思いますね。

 

そんな懐かしい思いに

ふけながら費用対効果悪い

仕事しているわけです(笑)。

 

なんか、ただの愚痴になりましたが

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

あ、明日も運輸局、軽協会だ!(笑)

2020.05.12 Tue

下支え

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12596583766.html

 

(308)

どーも、こんばんは!

 

今日もウェブ会議があり

自宅にて作業しています。

 

さて、今日は福井県の

コロナウイルス感染者が

14日連続「0名」というニュースがありました。

 

丸々2週間。

すごい!

 

この数字の意味、大きいと思うんです。

感染して、潜伏、発症が

最大2週間と言われる中で

まったくの「0名」。

 

区切りある数字かと思います。

入院患者数も

MAX時からみて

84%の方が退院。

医療従事者の方々も

油断はできませんが

以前よりは病床ふくめ

ほっとできますね。

 

保健所、市や県の役場、

医療従事者、ハローワークに

勤める方々の下支えのおかげで

いろんなことができているなあと思います。

 

うちはまだ提出は

できていませんが、

雇用調整助成金も

裏で書類をチェックして

いただける方々がいて、

成り立っているのかなと思います。

 

そんな下支え的な

商品が当社にもありまして・・・

 

ボディの下回り防錆塗装。

 

車の裏側といいますか

下回りってなかなか

普段から目にすることはありません。

だからこそ、融雪剤の

サビなども気づかず放っておきがち。

 

当社は主に車検時に

おすすめしています。

車検ごとにはやったほうがいいですね。

ボディ下部をサビから守り、

長持ちさせようと思うと最適です。

 

↑↑↑

このお車は今まで

ボディ下部の防錆塗装した

形跡がなく

今回車検で入ってきました。

 

融雪剤の影響で

かなりサビが出ています。

そして、車検時には

高圧洗浄で汚れを落としてから

防錆塗装を噴霧。

↑↑↑

ビフォーアフターでいう

アフターです。

 

キレイですよねー。

このように塗装して

サビの浸食を抑制します。

雪国福井では

冬に融雪剤が道路にまかれますし、

もちろん雨風、

海が近いと潮風にも影響受けます。

 

車検時ですと

軽自動車なら

+6000円(税抜き)で作業可能です。

 

あなたの車の

下支えになるよう

キレイに仕上げます。

 

自分の愛車もMUSTで防錆塗装しています。

気になる方はぜひ、

ご用命ください!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.05.01 Fri

みんなでペタペタと!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12593899166.html


 

(297)

どーも、こんばんは!

今日は晴天で

特に午後からの

日差しがきつかったですね!

 

今日から5月。

通常ですと月初の大掃除から

スタートしますが

GWのからみで

まずは社員駐車場の

草むしりからスタートし

その後いつもの大掃除。

午後からは展示場の

ペンキ塗りを行いました。

 

上の写真は朝イチ撮影の展示場の一部。

 

快晴ですねー。

 

展示場内に

黄砂による汚れが目立ちます。

これらの汚れを

まずは水で洗い流し、

乾燥後、ペンキ塗り。

↑↑↑

これが塗っている最中

 

みんなで一気に塗っていきます。

もちろんみんな塗装の素人なので

多少のムラはできますが

1年に1回塗ることで

展示場もキレイに保たれます。

 

天気がよかったので

作業も予定通り全部終了しました。

ここ2年ほど

雪がたいしたことなく

展示場内に除雪車が入っていないため

 

こんなやつ

↓↓↓

地面もキレイに保たれています。

 

ということで、

明日から5月6日まで

休店日となります。

いつものGWと違って

お出かけができないので

何しようか悩ましいですね。

現在の計画としては

パっと思いつくもので

 

⓪会社のこと

①大掃除

②自分の部屋、荷物の断捨離

③メルカリ始めてみる

④洗車

⑤犬と遊ぶ

⑥子供と遊ぶ

⑦PCやビデオカメラの整理

でしょうか。

 

④、⑤、⑥はふつーですね(笑)。

⓪~③は長期休みだから

できることで、ぜひやりたい!

 

5日間しか休みがないから

計画的にしないとね・・・。

 

ということで

みなさま有意義なGWを!

けど、STAY HOME!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

ARCHIVE