2016.06.07 Tue

城下町

2016/ 6/ 4 12:29 石田三成 どーも、こんにちわ! 朝は営業ミーティングがあり、ブログ更新できず申し訳ないです。 さて、先日行った彦根の話のつづき。 彦根城をみたあとに資料館は入れなかったのですが、城下町を歩きました。 お堀を出てすぐのところです。 駅前も探索したかったのですが、時間の都合上、城下町へ。 お城を中心において地図を見ると南西の方向です。 テクテク歩いて散策しましたが、雰囲気がいい!!統一された色や建物で、全長でいうと決して長い街並みではないですが 雰囲気がありました。 街を歩く人も多く、先日のブログでも書きましたように、彦根城に人が集まり、それを中心としてお客様が散策をされる・・・。 いいスパイラルだと思います。1つキラーコンテンツ(集客が見込めるもの)があれば周りに波及するわけですねー。 福井の場合、ようやく駅前にハピリンができ、来年か再来年に城址公園が完成します。 ここからが勝負だと思います。もちろん、国体も強烈なキラーコンテンツですが一過性にすぎないのです・・・。 体育館や球場が新しくなったとしてもそれで集客を得られるわけじゃないので・・・。 その点、お城みたいな勝手に見たくなるようなモノがあると強いですねー。 あとびっくりしたのは石田三成を非常に盛り上げていまして意外でした。 近くの佐和山城やゲーム、大河ドラマの影響のようです。 しかもその石田三成がかっこいい(笑)。図を参照。 いずれにせよ、現代の人が歴史に思いをはせて、どのように暮らしいたのかなー?と妄想するのは面白い。 ぜひ、みなさまも彦根城の城下町へ。コンパクトながらいい街並みでした。 写真はその街並みの一部です。
2016.06.05 Sun

リベンジ

2016/ 6/ 4 11:30

2016/ 6/ 4 11:30

2016/ 6/ 4 11:40

2016/ 6/ 4 11:40

どーも、こんにちわ! 昨日はブログにもちょっと書きましたように県外でした。 そのついでにといっては変ですが、2週間前に行った彦根城に行ってきました。 2週間前の全国城下町シンポジウムではずーっとブース出店でお城を見られなかったので 見たくて見たくて・・・。 実際に今回初めて彦根城行きましたが、観光客がつぎつぎとお城に入っていきうらやましいかぎり。 時間の都合で、資料館は見られなかったのでそれが唯一の後悔ですが、お城の中は見られたのでよかったよかった! お城の中はシンプルでしたが、階段がめちゃくちゃ急! これは昔の建物の特徴といいますか、多いですよねー。 この角度を昔の人たちが使ってたと思うと感慨深いですが、危ないぐらいの角度(笑)。 次はゆっくり資料館だなー。 さて、日曜日はいろいろしなくちゃいけないことが!! みなさまも有意義に! 写真は下からの彦根城と登った天守閣からの眺めです。
2016.05.01 Sun

エクスカーション

DSC_0108

DSC_0108

DSC_0110 どーも、こんばんわ! 日曜日ぶんのブログです。 民度向上委員会の3日目レポート。 さて、今日は朝7時30分に集合して、昨日福井にきていただいたメンバーといっしょに福井観光でした。 まずは勝山の恐竜博物館!ベタッ! てっぱんですね~(笑)。 通常10時からなのですが、GW中ということで8時30分からオープン! オープン前にすでに行列。 しかし、オープンすると人は流れ分散しました。中では大きな混雑は見られず、スムーズに。 時間が早いからでしょうねー。 時間の都合上今回は借りなかったですが、音声ガイド楽しそう! かなり前ですが、学芸員の人にいろいろ解説していただくツアーに出たことがあり、その解説がすごく おもしろかった記憶があるので音声ガイドは有効ですね! 1時間ちょっとで博物館を出て、時間があったので永平寺へ。 新緑が本当にきれいで、ここもまたゆっくり来たいですねー。山の中にひっそりとたたずむ存在感がすごい。 本山が福井にあるっていうだけでもすごいですよねー。 ちょうどそのころに11時まわったので、お昼ごはんを駐車場をお借りしたお蕎麦さんで いただきました。県外の人におろしそばを食べてほしく、無事任務完了! その後は前田製菓さんに移動してお土産を買っていただきました。 恐竜博物館→永平寺→前田製菓とてっぱんコースですが喜んでいただき満足満足! 海側コースですと、東尋坊ぐらいかなー。 福井の観光迷いますよね~。 福井市内ってあまりなく・・・朝倉氏遺跡かなー。 なにわともあれ、エクスカーション喜んでいただいたのでこちらとしてもうれしかったです。 さきほどLINEが入りみなさま無事故郷に着いたようです。 それもよかったよかった! 無事自宅に帰るまでが遠足といいますか、出張ですからね! さて、明日は当社は休みですが、やることたくさん!ほぼ仕事みたいでしょうか(笑)。 個人的にはGWあまり天気よくなさそうなのが残念・・・。月曜日は暑いようです。
2016.04.25 Mon

東尋坊

2016/ 4/24 16:51

2016/ 4/24 16:51

どーも、こんばんわ! 18時すぎちゃった・・・。一応日曜日ぶんのブログです。 全く書く時間がなく・・・申し訳ないです。 昨日(日曜日)は夜中2時まで動画作りをしてそのままバタンキュー。 朝は月曜ということもあり、終始バタバタ。今は19時からアオッサなのでその時間の隙をみてアップ! 昨日は夕方に久々に東尋坊へ行ってきました。 久々すぎて何年ぶりでしょう。覚えていない・・・。 むしろ昼に行ったのが久々。17時までに行くと駐車場料金とられますが、17時以降は無料というのも 昨日知りました・・・。いつも行くときは夜だったのかもしれません・・・。(不気味・・・) 昨日行った理由は動画撮影だったのですが、またこのことでもアップしますね! 久々に東尋坊に行き、その景色のきれいさを改めて実感。 駐車場のおじさんも「50台あったら2,3台だけしか福井ナンバーいないよ!」とのこと。 いかに地元民が行かないか・・・。 改めて思いました。 東尋坊かっこいい・・・。 また家族で行ってこよーと思います。 みなさまもぜひ!17時以降が駐車場無料で、夕日がきれいですよー!
2015.09.14 Mon

日曜日

どーも、おはようございます! 日曜日ぶんのブログです。 さてさて、昨日は日曜日で仕事はわたくしは休みで、 連日新潟、敦賀と出張だったので日曜日はゆっくり仕事をしたい!と思っていたのですが かなり前からの子供たちとの約束があり、名古屋へ行かざるをえないという・・・。 この3日間で1400キロぐらい走ったのかな・・・。 約束は約束なので子供たちとのは破りたくない!という思いで名古屋へ(笑)。 比較的遅くに出発し13時すぎに到着。 名古屋駅付近にいたのですが人が多い! 子供たちのお目当ての買い物は約1時間半ほどで終了し、わたくしたち夫婦は特に欲しいものもないので(笑)、 帰路につきました。 滞在時間より移動時間の合計のほうが長いという不満はさておき、家族サービスできましたし、 来週のシルバーウィークは仕事の都合上、どこも行けないので 子供たちもちょっとは気分転換になったかな?? では、みなさんも素敵な1週間のスタートを!
ARCHIVE