アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12826438414.html
(1573)
どーも、おはようございます。
今日はお休みです。
ただ、子供の行事や仕事、出かけないと
いけないところありスケジュールはみっちり!
さて、昨日から
野球の日本リシーズが
スタートしましたね!
会議があり少ししか見られませんでしたが
予想に反して大差で阪神が勝ちました。
関西ダービーということで
盛り上がりますね!
先日行ってきました
ジャパンモビリティーショー(以下、JMS)ですが
その感想を数回に分けて書いていこうかと思います。
エコの観点から
表立ったパンフレットはなくなり、
QRコードでアプリをダウンロード
するというもの。
便利かどうかは
ほぼ使わず終わりましたのでよくわかりませんが
無駄な紙や廃棄を考えるとよかったと
思います。
展示している車にもQRコードがあり
詳しく見られるのかなって
思いながらまわっていました。
QRがあると
わかっていても混雑していて
それをパチリと撮って
アクセスしようという
気持ちにはならなかったです。
あえて前知識をまったく入れずに
今回のJMSに行ったのですが
出展メーカーの少なさにびっくり!
輸入車はほぼ無いと
思ってもらってよいです。
BMW、メルセデスという
2大看板のみであとは
ルノー、BYD、アストンだったかな~。
昔はいろんなメーカー出てて華やかでしたが
以前ブログにも書いたように日本の縮小市場を
期待していないのかさみしい限り・・・。
JMSとなったことで
それがなおさら加速したのかもしれません。
車だけじゃなく、
車周辺の移動媒体も
今回は光を当てられていたので
むかしのモーターショーとは変わったという
消費者側の気持ちの
転換が必要なのかもしれません。
その観点でいうと
物足りない、というのが感想ですが、
モビリティショーっていう見方だと第1回目なので
まずは手探り!
それぞれのメーカー、
車に関してはまた随時
アップしていきますね。
JMSは11月5日まで。

機会がある人はぜひ!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.09.17 Sun
サービスエリアっていいよね~
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12820740638.html
(1531)
どーも、おはようございます!
3連休の2日目です。
会社は営業しておりますので
急なトラブルあったら何なりと!
明日月曜の祝日はお店自体も
閉まっておりますので
ご迷惑をおかけします。
さて、連休で
お出かけする人もいると思いますが
個人的には電車、飛行機よりも
車が好きです。
荷物もいっぱい持っていけますし、
自由に休んだりできるからです。
(自分のペースで行けますよね)
唯一の欠点でいえば
事故のリスクと
体力消耗ですね。
出張は時間を
守らないといけない、とか
安全性を考えて公共の乗り物を
使うことが多いですが
プライベートの遠出は
車で行ってしまう派です。
特に車中泊は
大人は大変ですが
子供は喜びますし
いい思い出になりますね。
車で旅行するにあたり、大好きなのは
高速道路のサービスエリアの存在。
なんなんですかね、あのおでかけ浮かれ感。
わたくし、行きも帰りも
サービスエリア寄ると
ウキウキするんです。
みんながそれぞれどこか目的地に
行くんだろうなあという期待感と言いますか
わくわくが好きなんです。
しかもここ数年で
サービスエリア、パーキングエリアともに
いろいろ改修工事があり素敵になりましたし、
よりその土地の良さを引き出すものに
なっていますね。
そんな中、この記事
↓↓↓
わたくしの地元である
北陸地方のサービスエリア
ランキング!
堂々の福井県の
南条サービスエリアが
1位でした!
スタバもありますし、
道の駅も隣接してて、かつ
ETCで高速も降りられますし
わたくしも好きです。
全国車で旅する場合、
サービスエリアに
注目して移動してみましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.09.10 Sat
投資効果、みんな先読みできるなら・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12763622310.html
(1160)
どーも、こんばんは!
今日はわたくしお休みでした。
ちょい暑かったですが秋晴れで素晴らしい天気。
ドライブしていても気持ちよかったですね。
そんな土曜日ですが
子供と二人旅に行ってきました。
内容はまたアップしますが
元々行こうと思ってたのは
「巨大なイカ」がある施設!
みなさま知ってます??
ニュース等でも
取り上げられていますが
コロナ禍で出た補助金で
大きなイカのモニュメントを
作成し、大反響を得ている公園。
その経済効果がなんと 6億円!!
その記事です
↓↓↓
記事にもありますが
2700万円の建設費のうち
2500万円を国の交付金を
つぎこみました。
できた当初は
いろいろ言われたみたいですが
逆にそれが宣伝になり
6億円の経済効果と
18億円の宣伝効果があったようです。
そんなわたくしも
海洋生物が好きな子供のため
「巨大イカを見せてあげたいなあ」っていう願望から。
福井から行くと
3時間以上かかるようで・・・
それで今回は断念しました・・・。
もっと早い時間に2人旅を
出発すべきだったんです。
とはいえ、話戻りますが
2700万円で
6億円の経済効果はすごい!!
うらやましい!!
法人でも公的な機関でも
これだけのリターンがあるのは
すごいことで投資した甲斐がありますね。
だけど、能登町もこういう結果元々
わかっていたわけではないと思うんです。
結果がわかっていれば
誰もがしますし、
結果はわからないけど
やってみよう!(もちろんマーケティングや調査はしたと思いますが)
って挑戦だと思います。
言葉悪いですが
2700万円のうち
2500万円が国からなら・・・ていうのも
あったかもしれません。
(自腹で2700万円だと躊躇したかも・・・)
だけど結果オーライで
大成功!立派な観光資源に
なっていると思います。
あとはそのイカ目的で
来ていただいた人たちに
他の場所でお金を落として
いただくか、ですね。
いずれわたくしも
能登町の「イカの駅つくモール」に行ってみたい!
そこでまた町の魅力が見られますからね。

今日も読んでいただき
ありがとうございました。
また明日!
2020.03.01 Sun
まさかこれほどとは・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12578957004.html
(236)
どーも、こんばんは!
今日は出勤で仕事です。
新規ご来店の商談をはじめ
ご来店ありがとうございました。
さて、昨日はこんな新型コロナが
騒がれる中、出張でした。
何回も「中止になってないです?」って
確認しましたが、会議実施ということで
名古屋に向かいました。
車で約2時間ほど。
車での出張は久々だったので楽しみ。
車移動のいいところは
運転が疲れますが
①自由な時間で動けること。
②自分だけの空間。
③荷物がどんなに多くても運べる
①は、眠くなったら好きなところで寝て休憩。
そして、早めに着いて、別の仕事を
しようと思ったら、自分で自由に
出発時間を変えられます。
②は、歌ってても、音楽聞いてても
自分しかいない、自分だけの空間。
③は、わたくしなぜか荷物が多いんです・・・。
用意周到なのか、段取りいいのか悪いのか・・・。
スーツで出張なのに寒いといけないから防寒具2着。
かばん2つにえせクロックス1足と革靴。
これが電車だと大変ですからね・・・。
ということで、公共の乗り物も素敵ですが
車移動も楽しいですし、ましてや
ウイルスを懸念する人は
自分だけの車の空間が最適です。
しかも!
最近の車は高速道路の運転が
昔に比べて非常に楽に!
それについては別日に書きますね!
今回の出張で驚いたことが・・・。
自分のSNSにもアップしましたが
あの、あのいつも混雑している
養老サービスエリアに・・・
観光バスが1台も停まっていない
っていう光景を見ました・・・。

↑↑↑
ちらほらトラックはいますが、観光バスはゼロ・・・。
これはあまりに衝撃的すぎて
おもわず、すぐに降車したらカメラをパチリ。
ショックでした・・・。
しかも、土曜日のお昼時(13時すぎ)に
食堂はめちゃくちゃ空いてるんです・・・。
たしかに走ってるときに
交通量は少ないなあとは
思ったのですが、養老行くまでも
ほぼ北陸道で普段から空いてますからね・・・。
政府からの通達で
自粛の影響もあると思いますが
これでは観光業と飲食業に大ダメージ。
地元でできることを
やらないといけないですね。
(ま、お店に飲み行くしか思いつきませんが・・・)
たまたま僕が養老SAに寄ったときだけ
こんなんだったっていう可能性も
ありますが、ちょっとでも
経済に貢献することしたいですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12548489907.html
(139)
どーも、こんばんは!
今は空港です。
空港で1人さみしくブログを作っております。
またどこに行ったかはまたアップしますね。
さて、今日は日曜日でわたくしは休みでしたが
出張ということであまりゆっくりできず。
今日は何を書こうかなと思いましたら、
先日の世界会議からはやくも2週間たったのですね・・・。
あのときはタリンでしたが、
土曜日が自由時間あったので
お隣の国フィンランドに行ってきました。
フィンランドの首都ヘルシンキですね。
もともと行く予定はしてなかったのですが、
自由時間ができたのと
調べたら2時間ほどで行けるとわかり、
せっかくの機会だし行ってみようと
1人で国境を越えました。
めちゃくちゃ簡単で、フェリーに乗るだけ。
同じEU圏内なので非常に移動が楽ですね。

↑↑↑
こんな感じで海を渡ります!
おそらくエストニアと地面がつながっている隣国も
同じように電車や車で入れると思います。
フェリーは往復5000円ほどかな。
あとは食事をつけるか、つけないかで
金額変わります。
もっと高級な部屋がいいなら高くなりますが
ふつーの客席でも十分楽しめました。

↑↑↑
このようにフェリーの中にはバーガーキングがあったり、

↑↑↑
ゆっくりできるカフェもあります。
なので、個室なくてもめちゃくちゃ快適!
行きと帰りとフェリーの種類がちがったのですが、
行きの方が少し豪華(あたらしい?)で、
USBの電源もあらゆるところにあり、
便利でした。帰りはそれがなく、逆にびっくり!
全然中身違うんだなーって。
動画で撮って、ブログに貼り付けできないのですが
このフェリーの中にめちゃくちゃ大きいトラックや
バスも入るんですよーーー!
よくあんなに重たいもの積んで沈まないなあと
造船技術に驚き。飛行機もかっこいいけど、
船も奥深いですね。
フェリーといえども、ふつうのショッピングセンター
並みの大きさですもんね。
(ちょっとおおげさですが・・・)
トイレもキレイだし、何の不自由もなかったなあ。
あ、またヘルシンキ着くまでに文字数が・・・。
上口浩史初のフェリー体験は最高でした。
って考えると、あのめっちゃでかい
豪華客船、さらにすごいんでしょうね。
ビルやな、ビル。
家族で乗りたくなってきた!
お金ためてがんばらないと!
今日もよくわからんブログになっちゃいましたが
読んでいただき、ありがとうございました!
また明日!