2025.08.22 Fri

子供たちの夏休み、あと少し

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12924588354.html


 

(2234)

 

どーも、こんばんは!

 

 

昨夜が疲れすぎて

早起きできず・・・。

 

 

本当に毎日暑い日続きますので

身体気を付けてくださいね。

 

 

さて、子供たちの

夏休みも1週間を

切っていまして、

あっという間でしたね。

 

 

約1か月あるうち1週間はお盆期間で

休みが一緒でしたが

それ以外は仕事しているため

夏休みといっても子供たちと

遊べる日は限られますね~。

 

 

そんな上口家ですが

先日万博に行ってきましたーーー!

 

 

妻が体調悪かったので

わたくしと息子の2人

だけで行ってきたわけですが

当たり前ですがめちゃくちゃ暑かった・・・。

 

 

子供の夏休み中の

平日でしたので

混み具合はそこまで

ひどくなかったと思います。

 

 

シャトルバス利用のため

西側ゲートから入り、10時入場でしたが

スムーズに待つことなく入りました。

 

 

結果パビリオンは

4つほどしか入りませんでしたが

雰囲気は楽しめました(笑)。

(約5~6時間滞在)

 

 

まったく感想に

なっていなくて申し訳ない・・・。

 

 

自分ひとりだけなら手当たりしだい

パビリオン入っていたかもしれませんが

子供のからみで長時間待つところは

避けたり、

 

 

早めに帰るって言うもんで

そこまでガッツリは

堪能できなかったのが正直なところ。

 

 

なのでもう1回

行く機会があったら

行きたいなあって思いますが

そういう日が無さそう・・・。

 

 

個人的に1番興奮したのは

ガンダム(笑)。

 

 

(*かっこいい!ガンダム!)

 

 

バンダイ館の抽選は

漏れてしまいましたが

外からガンダムを

見られて満足。

 

 

あとは木のリングかな~。

 

 

万博が開催前からいろいろ

言われていましたが

わたくしは万博行きたい派

でしたのでそんな声は

気にせずにいましたし、

 

 

いろんな利権や思惑はあるかもしれませんが

自分が生きている間に日本での万博は

もう見られないのかなって

思うと価値はあるかと思います。

 

 

10月13日までですので

まだの人はぜひ!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.01.31 Fri

ぷち満員電車

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12884530052.html


 

(2030)

 

どーも、こんにちは!

 

 

今日は東京から

ブログを書いております。

 

 

昨日から東京入りし

本日には福井に

帰る予定です。

 

 

年初以来の東京で

2日とも天気よく

福井とは大違い。

 

 

前回も福井が雪の時に

出張で、今回も同じく・・・(;^ω^)

 

 

気温はさほど

変わらないので

服装は気にしないですが

くつが雪国仕様とは

まったく違うので気を使います。

 

 

今回もわたくし

飛行機怖いので

新幹線にて江戸入り。

 

 

長いですが北陸新幹線は

乗り換えがないので楽ちんです。

約3時間ありますから

仕事したり

本読んだり

体調よくないので寝たり

自由に時間を費やせます。

 

 

 

 

さて、昨日は会議、懇親会が

終わったのが

21時ごろだったのですが

帰りをタクシーと

電車迷ったんです。

 

 

荷物もあったので

タクシーが楽かなって

思いつつも

近くに駅があるなら

電車で乗り継いで帰って

みたい!って思い

 

 

お金の節約にもなりますし

近くの地下鉄の駅に

向かいました。

 

 

福井なら絶対この時間帯って

電車の中はお客様はガラガラですが

ちょうど一次会で帰る人、

残業した仕事帰りの人が乗る時間帯

なのでしょうか。

 

 

まさかの満員電車で(笑)

ぎゅうぎゅう。

 

 

朝の満員電車を

体験している人から

するとたいしたこと

ないのでしょうが、

田舎者からするとびっくり!

 

 

新橋駅でたくさんの人が

降りたので満員電車体験と

しては2~3駅でしたが

もう乗れそうにないのに

乗ってくるあの気合が

すごいですよね~。

 

 

毎朝満員電車に

乗られている方々、

あの大変さ・・・

心中お察しします・・・。

 

 

ということで

福井がやっぱりいいなあと

思った上口でした。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.24 Thu

2日間臨時休業していました

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12872402757.html


 

(1931)

 

どーも、おはようございます!

 

昨日は福井も

雨よく降ったようですね!

 

さて、火曜、水曜と

臨時休業させていただき

昨日のブログ書いたように

京都へ行っておりました。

 

久々の社員研修旅行と

いうことで開催しまして

有志でいいので

定期的に行こうよ!

ってことで企画してくれました。

 

宿泊すると

参加できないっていう人もいたので

日帰り組とお泊り組に。

 

仕事上、何日も

休業できないので

本当は2泊3日ぐらいが遠くいけますし

いろんな選択肢が出てきますが

日帰り、1泊を考えると近場しか行けず

今回は京都へ!

 

 

で、その写真が昨日のものです。

↓↓↓

 

 

時間の関係上

回れるところも

限られていますが

楽しかったですね~。

 

大きく分けて

6つの場所に行きました。

 

企画してくれた

北陸旅行のTさん

ありがとうございました!

 

またそれぞれの回った

ところはブログ書けたらと

思っていますが

 

今日から通常業務に

戻ることもあり

まずは目の前の

仕事がんばります!

 

 

↑↑↑

何年ぶりだろう、間近にみた京都タワー。

こんなキレイにライトアップ

されてるのですね!

 

思わず記念にパチリ!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.23 Wed

京都へ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12872302390.html


 

(1930)

 

どーも、こんにちは!

 

昨日はわたくし県外にいまして・・・

楽しくすごしていました。

 

いくつか訪れましたが

久々の京都。

 

青年会議所時代は

ほぼ毎年1月に京都会議で、

京都入りしていましたが

 

普段は高速道路でも

通り過ぎるのみで

コロナ明け以降

初めてかもです。

 

インバウンドで

混雑しているイメージは

ありますが昨日平日は

適度な混み具合で

夜はホテルに籠りっきり。

 

せっかく来たらなら

先斗町行きたいなあって

思いましたが

あまりのお腹満腹に動けず・・・

 

むしろ移動しても

食べられない、飲まれないで

あきらめました(笑)。

 

短いですが

またアップしますね!

 

この写真は好きすぎて

アップしておきます!(笑)

↓↓↓

(*わたくしです(笑) お坊さんみたい。 お坊さんパーカー着ないけど)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.08.23 Fri

北海道弾丸ツアー

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12864652570.html


 

(1869)

 

どーも、おはようございます!

 

今日は出張先から

ブログを書いております。

 

珍しく北海道から!!

 

業界の研修旅行で

来ていますが全員が

絶対参加という条件のため

わたくしも参加することになりまして・・・

久々の北海道。

 

前回はスズキの旅行で

北海道にきましたが

札幌ではなくトマムでしたので

札幌は久々かも。

 

ロータスでは11年前に

北海道に来ております。

(あまり記憶ないけど・・・)

 

わたくしどうしても

今週土日に福井に

いないといけないので

本日福井に戻りますが

1泊2日の北海道は

もったいない(笑)。

 

ほぼ移動で終わります・・・。

 

といっても

他のメンバーは2泊3日なので

もうちょいゆっくりできますね。

 

日本ハムファイターズの

本拠地、エスコンフィールドに

行くらしくうらやましい!!

 

わたくしは

北海道のすすきのの有名な交差点を

パチリと撮って食事して終了(笑)。

 

 

(*定番の交差点!)

 

 

今日には福井帰ります。

 

ということで短いですが

9時から会議スタートのため

今日はここまで!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

次来る機会があったら

ゆっくり北海道に来たいなあ!

ARCHIVE