2020.09.02 Wed
なつかしの駅前 勝木書店さん
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12622060416.html
(422)
どーも、こんばんは!
今日は午後から
夕方まで研修でした。
その影響でしっかり仕事の残務があるので、
今日は遅くまでがんばろうと思います。
さて、昨日も書いたように
明るいニュースが少ないよねっていう話で、
地元でも同じような感じです。
経済がどうのこうのではなく、
老舗が開発のために
お店を閉めるという案件ですね。
福井駅前はユアーズホテルさんらがあった
三角地帯をホテルやマンションなど
再開発ビルにするために、
今まで入っていたお店が退去したり廃業しています。
新しいホテルがからむテナントには
どういうお店が入るとか
わたくしは知りませんが
後継者がいたり、大きな組織は
新テナントで対応できますが、
小さいところや後継者が不在なところは
そのまま廃業ってなります。
わたくしの青春の
1ページにもなる駅前の
「勝木書店」さんですが
8月30日をもって閉店しました。

他の拠点は営業していますが
駅前店はさきほど書いたように
再開発に伴う閉店です。
わたくし高校時代には、
高校からの帰り道に
駅前を通ることがありまして
勝木書店さんの駅前店には
お世話になりました。
立ち読みや雑誌の購入、
大学受験におけるテキスト購入など
なつかしいですね。
子供が小さいときも
駅前に遊びに行ったら
勝木さんに寄って、
子供の本を買いに行くという流れ。
しかし、そういうことも
8月末をもってできなくなりました。
昔から馴染みのお店が
無くなるのはさみしいですね。
今川焼のお店やたこ焼き屋さん
数多くのライブが行われたり、
弟もよくお世話になった
「響きのホール」など。
時代の流れを感じます。
2023年の北陸新幹線、
福井の開通に合わせて
ユアーズホテルさんが
「コートヤード・バイ・マリオット」になり、
その一帯の三角地帯が生まれ変わります。
福井の新しい顔として
わたくしも楽しみにしています。
そのころにはコロナウイルスも落ち着き、
海外や県外からの観光客が
たくさん来てくれることを願います。
子供たちの青春時代には
新しい勝木書店さんが
マリオットのテナントに入ってることを願います。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12619619255.html
(411)
どーも、こんばんは!
今日は午後から
金沢へ出張でした。
研修だったのですが
新しいことを取り入れるための
勉強で、行ってよかったです!
なんとか形にしたいなあ!
さて、昨日ですが
サマージャンボ宝くじの
当選発表がありました。
えーーーっと・・・
見事に外れました・・・。

年末ジャンボを
買い忘れて、
今回サマージャンボは
忘れず買えました。
毎回思うのですが
買う時って、
「なんか当たる気がする」って
思って買うんですよね~(笑)。
単純や・・・(笑)。
まあ、夢を買うみたいなもので
当たる方が奇跡ですから
それをふまえて
このサイト見るとおもしろいです。
いろんな確率との
比べて記載されているので
わかりやすいですね。
https://analytics-notty.tech/examples-of-lottery-probability/
これを見ると
買わないほうが
いいのかな?って
思っちゃいますが
買わないと
その権利もないという
ことで、当たらないと
わかってても買っちゃいますね。
うちの祖父も良く買ってたな~。
けど、当たったら
どうしよう?って
いらん心配ってしません??
どうしようっていうのは
何に使おうか?っていう
取らぬ狸の皮算用ですが
その想像が楽しいですよね~。
まずは・・・
会社建て直し・・・(笑)、
その後貯金(笑)。
使わないんかーい!!
あまりわたくし
物欲無いんですよね~。
ブランドものも興味ないし、
服も古着が多いですし、
強いていうと
家族での旅行とかで使えるといいなあって
思いますが、今はコロナで
行くべきじゃないですし・・・
不動産も株も興味ないですし・・・
やっぱり車ですかね~(笑)。
あとは家族のためとか
寄付とか、みんなのために
使えるといいなあって思います。
あ、これって
宝くじ当たったテイでの
想像ですからね!
想像はタダですから!!
なんだかんだ言って
地道に働いてがんばります!
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!
2020.08.16 Sun
手作りダクト、マイナーチェンジ
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12618285830.html
(405)
どーも、こんばんは!
今日もあっという間に
終わっちゃいました。
さみしーなー、連休最終日。
仕事が嫌ではなく
普段できないことを
やれるのが連休なので
それがすごいうれしく・・・。
今回、旅行とか観光は
行けていませんが
計画していたものが
ほぼできまして、
有意義な連休だったかと思います。
強いて言うと
掃除を1か所忘れていたところがあり、
それはまた次の休日に実施ですね。
さて、最終日は
ゆっくりと自宅で
すごすべく、仕事の残りや
雑用をしていました。
先日Facebookで
アップしたのは
覚えているのですが、
ブログで書いたかどうか
覚えてなくこちらにもアップしますね。
以前、家で焼き肉をしたら
煙と匂いがひどく
あまり部屋の中で
焼肉したくないなあってなりました。
かといって
ベランダや外で行うと
気持ちいいですが、
季節によっては
猛暑で暑すぎる・・・。
(秋・春は最適!)
しかも左右のお隣さんに
匂いや煙で
迷惑かけちゃうということで
どうしたらいいかなーと思案。
うちに炉端焼き大将っていう
小さいコンロありまして
これですね
↓↓↓

ホットプレートもありますが
こちらの方が雰囲気がいいので、
これで焼き肉や焼き鳥すると
おもしろいのですが煙がすごい(笑)。
部屋の中が真っ白になり
匂いもすごいんです・・・。
で、それをどうしたらいいか
ということで、まずは改良前
↓↓↓

ホームセンターでアルミダクトを買って
換気扇にマグネットで接続。
全然今までよりは
煙が部屋に充満せず焼き鳥できました。
そして、本日。
お盆最終日にまた
焼き鳥食べたいね!ってなり
マイナーチェンジ
↓↓↓

これ、完璧でした(笑)。
ホームセンターでちょっと
深いアルミ皿を買ってきて
穴あけて、接続。
うまいこと煙吸ってくれました!
その後、妻が余っていた
ホルモンと焼肉をしたら
若干、吸い切れない煙が
うっすら部屋にでてましたが
気にならない程度で
うまく換気扇吸ってくれていました。
その焼き鳥、焼肉の前に
妻は、「団子屋・かみぐち」を
やっていました(笑)。

(団子は粉から1つ1つ手作り)
手作りは手間かかりますが
その達成感というか
食べた時のうれしさが大きいですね。
本当は大野の
夢助だんごさん行きたかったのですが
あきらめて自作(笑)。
そんなこんなでお盆休み最終日。
明日から通常営業に戻ります。
4日間お休みいただき
ありがとうございました!
そして今日も読んでいただき、
ありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12618080118.html
(404)
どーも、こんばんは!
お休み3日目です。
本日は朝からお墓参りを
4か所まわりまして、
その後、妻の実家で
食事をし、買い物など
出かけてさきほど帰宅しました。
子供たちの都合で
墓参りは週末になりましたが
みんな揃って行けたので
よかった、よかった!
そして同時に
今日は終戦記念日。
自分たちの先祖以外にも
戦争で亡くなった方々にも
お祈りをささげる日ですね。
もう75年たって、
自分たちはもちろんのこと
わたくしの祖母でさえも
今は84歳で、戦争当時の
記憶は年齢が小さく、
逃げた記憶しか話として聞きません。
うちの祖父も昨年
亡くなりましたが
生きていた時に話を
聞いても、祖父は身長が足りず、
兵隊には召集されなかったと
聞いています。
なので、身近に
戦争のことを聞く人もいないし、学校で
習った歴史や本、ネットの情報しかありません。
ここ数日、ネットニュースには
いろんな戦争にまつわる話が
出てきますが、今の日本には考えられない
事が起こっていたり、
しかも、世界のどこかでは
こういう戦争をまだ国内で
やっていたり、さまざまなことがあります。
今の平和すぎる日本に
感謝しながら、
日々を生きていかなければいけません。
さて、今日の話は
まったく戦争と関係ないのですが
妻の実家が山の方なので
福井市中心よりも虫に恵まれています。
3番目の子が
虫が大好きで
今日もいろいろ探したり、
見つけては興奮していました。
虫を捕獲用の
あみを買ったので
「捕まえて!」と
せかされるので
虫をわたくしが捕まえて、虫かごに
入れるのですが
この年になると捕まえられた虫の
はかない一生を知っているため
わたくしはすぐリリースしたくなっちゃうんです・・・。
かわいそうに思えちゃうと言いますか・・・。
今日もバッタや
アマガエルなどを
捕獲しましたが
何か理由をつけて
子供を納得させ
リリースしていました。
ただ、最後に
つかまえたキリギリス
(まあまあでかく、5センチほど)は、

(写真はネットより キリギリス)
今現在でも虫かごに
入っていまして、
捕獲されています。
どのタイミングで
逃がすかな~って
わたくしは虎視眈々と
狙っていますが
子供は虫がいることで
虫かごを眺め満足しています。
今は餌を与え、
食べている姿を
まだ見ていませんが、
ネットで検索し、食べ物を与え、
「意外と雑食なんだ・・・」っていう
新しい理解と
放してあげたい葛藤で
キリギリスを見ています。
草っぱらで敵から
身を守りながら餌を
取って自由に生きるのがいいのか
かごの中で勝手に
餌が出てきて
生きているのが幸せなのか
わかりませんが
もう少し様子みてみようと思います。
あーーー!
休みも明日で
終わりだーーー!
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12616688694.html
(398)
どーも、こんばんは!
今日はもっと
天気崩れるかと思ったら
意外に暑い1日でしたね。
さて、今日は
当社の会長でもあり、
祖父の一周忌でした。

(*写真はイメージです ネットより)
コロナのこともあり、
身内だけで
親戚は呼ばずに行いました。
早いものですね~。
昨年の8月12日に
亡くなり、あっという間。
昨年の7月中旬に
アメブロ始めて
365日連続ブログを書くぞー!
って決めてから
翌月に死去→通夜→葬儀と訪れて
ブログのアップが
大変だったことを覚えています。
8月10日が祖父の
誕生日だったので
おめでとう!ってお祝いして
2日後でしたね。
喪主って本当に
することが多く、
亡くなったその夜には
葬儀屋さんとずっと打ち合わせ。
次の日に通夜、
葬儀と駆け抜けます。
わたくし初めての
喪主なので、
まったく何もわからず
親戚のおじちゃんに
いろいろ聞きながら、
準備進めました。
葬儀屋のダイキさんの
営業Tさんも素晴らしい
リードで本当に助かりました。
そんなバタバタからはや1年。
世界はこんなにも
変わるものかと実感します。
祖父が生前、
オリンピック見たいとは
言っていましたが、
そのオリンピックも
2021年に延期され、
コロナウイルスがここまで猛威を
奮うとは、誰も予想できなかったですね。
亡くなったのは
さみしいことですが
コロナでお見舞い
しづらい今よりも
みんなに看取られてた
1年前の方が
ちょうどわたくしたち
家族にも祖父にも
よかったのかもしれません。
祖父は天国で
浩史、ちゃんと仕事してるか?
経営は順調か?
みんなに感謝してるか?
家族は仲良くやってるか?
孫、ひ孫たちは元気か?
っていろいろ聞きたいこと
あると思います。
それに答えるとすれば
仕事も経営も
コロナの影響はあるけど
スタッフはじめ、みんなで
しっかりやってます!
や
家族もみんな元気で
それぞれ成長し
仲良くやってるよーって
伝えたいですね。
改めて
お盆のときに
お墓参りいくね。
今日は朝から法事。
午後は会社でお仕事。
夜は家族で食事。
なにげない1日でしたが
本当に幸せで、その
ありがたみをつくづく感じます。
明日はいよいよ
3連休の最終日。
特に出かけることは
ないですが、時間を有効に
使い、すごしたいですね。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!