2025.07.21 Mon

携帯電話、また壊れる

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12917880161.html


 

 

(2202)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はお休みでした。

 

 

暑い1日でしたが

一番メインイベントの

ことはまたアップするとして

まずは参議院選挙のこと。

 

 

結果はみなさんご存じのとおり

自民、公明の過半数割れ。

 

 

まあ、そうなるだろうなって

感じしましたよね。

 

 

あれだけ物価高や

米の問題やいろいろ

問題があってプラス

急に2万円配りますとか

 

 

正直何をしたいのかわからないし、

ずっと政権を握っていた

怠慢でしかないような

ところに票を入れるというのがまず

考えさせられます。

 

 

国民の生活を

考えたら、自分たちだけが

甘い汁を吸って

弱き者をいじめるような

ことでは賛同は得られません。

 

 

とりあえず、このあと

どのように変化していくかが

見ものですよね。

 

 

さて、土日は昨日の

ブログに書いたように

弊社夏祭りを実施していたのですが、

その当日に携帯電話が壊れるという・・・。

 

 

ちょうど9か月前の

10月に起こった

症状と全く同じで

携帯電話の電源が

入ったり、切れたりを

繰り返すというもの。

 

 

このクソ忙しいときに

またも同じ携帯トラブル。

 

 

怒りもあるけど、

ソニー商品も廃れたもんだと

ソニー好きなわたくしからすると

諦めに近い感覚。

 

 

新品ではなく前回と同じ

リフレッシュ品を

送ってもらうことになりました。

 

 

以前の携帯電話がうまく

起動できないから

うまくデータ転送もできないし

アプリ移行もできなく大変なんです・・・。

(今回はグーグル経由でアプリ移行ができた!?)

 

 

バックアップは取っていたけれど

いろいろ設定するのに

数時間かかりました。

 

 

携帯電話がないと

仕事にならないのも

問題ですが頼らざるをえないし・・・

 

 

ということで

100%ではないですが

ほぼ携帯電話が以前のように

使えるようになったので

明日から仕事がんばれる!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.14 Mon

自転車ざんまい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12916313318.html


 

(2194)

どーも、おはようございます!

 

 

昨日も暑い休日でした。

北陸地方・・・いつ梅雨明け宣言!?

まだ一応、梅雨明けていません。

 

 

さて、昨日はそんな暑い中

子供とハピリンで行われる

上下水道展へ行こうと

約束していまして、

 

 

また自転車で駅前行こうと

2人で行ってきました。

 

 

(上下水道展のチラシ)

 

 

お昼は駅前のマックで食べたいっていうので

お昼の時間に合わせて出発。

 

 

息子のペースに合わせるので

自転車で20~30分ぐらいですかね。

 

 

ハピリンのハピテラスは

多くの人ですでに

賑わっていまして

いろいろ催しがある中で

2つのアクティビティに参加しました。

 

 

ペットボトルのキャップ積み大会+

バスボム作り。

 

 

(ペットボトルキャップ立ては意外と難しい!)

 

 

どちらも子供は楽しく

やっていました。

 

 

その後マックへ行って昼食。

 

 

そして前回行けなかった中央公園へ。

 

 

当然ですが暑すぎて誰も

いなくて貸し切り状態。

 

 

小さいですが

屋内遊具ができたので、

それを体験+噴水ですね。

 

 

暑い日に噴水は最適!

 

 

こんな感じで全身びしょ濡れで

楽しんでいました。

 

 

下着もふくめ、しっかり着替えを

持っていったので安心です。

 

 

(約15分に1回定期的に噴水が稼働します)

 

 

さんざん遊んでまた

自転車で帰路へ。

 

 

帰りに「餅のたなか」へ寄り

アイスを買って食べて

そのまま自宅へ。

 

 

帰ってから家の草むしりを

しようと思っていましたが

あまりの疲労に断念(笑)。

 

 

2人ですぐお風呂に入って

わたくしはアルコールを飲んで

なんとも幸せ+有意義な日曜日でした。

 

 

さあ、今日も新しい週、がんばるぞ!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.13 Sun

半年おおそうじ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12916170600.html


 

(2193)

 

どーも、おはようございます!

 

 

今日はわたくし休みで

朝から子供の用事で

時間ありますのでブログ作成。

 

 

さて、昨日は元々

計画していた半年

大掃除をしていました。

 

 

年末の大掃除から半年たちまして

年に1回だと汚れ、ホコリもひどいので

半年に1回実施。

 

 

 

 

もうおじさんなので

体が朝5時に目が覚めまして(笑)、

そこからブログを書いて

早朝風呂掃除からスタート。

 

 

お風呂掃除は適度に

軽い掃除をしていますが

汚れやカビがすぐに

できてしまいます。

 

 

いつもはお風呂の床に

お湯をためてTikTokで出てくる

「つけ置き洗い」をしますが、

今回は簡易バージョンを実施しました。

 

 

食器用洗剤と

液体ハイターと水を

混ぜて作る洗剤で

泡をモコモコにし、

壁、床に塗っていく方法。

 

 

結果、汚れは落ちたか

どうか微妙ですが

泡のせいで洗った気分にはなりますね(笑)。

汚れ落ちてるのか!?(時短にはなる)

 

 

つけ置き洗いよりは

手軽にできるので

いいかなって思いました。

 

 

あとはスカートと

呼ばれるパネルも

カビが発生しやすいのではずして清掃。

 

 

開けてみてですが

思ったよりカビは

少なかったです。

 

 

その後、わたくしが主に使う部屋や

クローゼットを掃除して満足満足。

 

 

みなさまも、キリの良いところで

半年大掃除してみましょう!

 

 

先日テレビで、

年末に大掃除するか、

夏にするかのアンケート結果が

出ていました。

 

 

どちらも似た数字で

それぞれの季節で

良いことありますね。

 

 

ちなみに上口家は

年末に外掃除は寒すぎて

GW中に実施派です。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.07.12 Sat

何年ぶりだろ?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12915997612.html


 

(2192)

 

どーも、おはようございます!

 

 

いつもと同じように

朝5時に目が覚めました。

おじいちゃんや・・・。

 

 

さて、昨日は

先日同級生が急死したこともあり

もっとつながろうということで

食事会が設定されました。

 

 

急きょだったこともあり

集まったのは4人だけでしたが

楽しかったですね~。

 

 

みなさん、大人になって

(わたくし46歳)、

中学時代の知り合いと

集まることあります??

 

 

どこか仕事で偶然会ったり

知り合いづてで「〇〇で

働いている」みたいな噂を

聞いたりはありますが

 

 

「いっしょに呑もう」って

なかなか集まる機会もなく

昨日は企画者はわたくしでは

ないですが面白かったです。

 

 

企画してくれた子に感謝。

 

 

久々に会った同級生は

当然老けていまして(笑)、

わたくしなんかは

髪の毛がなくなり、

友達も同じようにハゲていました。

 

 

人のこと言えませんが

お互い老けたなあと(笑)。

 

 

(*念のためわたくし以外はモザイク)

 

 

ですが、それぞれが

それぞれの人生を47年間近く

歩んできて、その話を

聞くのが面白いですね。

 

 

よく母親が当時の同級生と

食事に行くのですが

その面白さがわかったような気がします。

 

 

次回はもうちょい規模を

増やして集まれると

いいなあって思います。

 

 

みなさまも、ふと

懐かしいメンバーで集まってみては??

 

 

SNSが盛んな時代。

意外と見つかるかもです。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.06.23 Mon

福井市の防災訓練

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12912132498.html


 

(2173)

 

どーも、おはようございます!

 

 

月曜のブログです。

なんとか早起きできました。

 

 

今日から雨マークが続くので

梅雨らしい天気に変わりますね。

 

 

さて、日曜は朝から

防災訓練でした。

 

 

福井市は毎年この時期に

一斉に訓練を行うのですが

わたくし、ここ数年は

子供のからみで参加

できていませんでした。

 

 

今年もそのからみで

参加できないな~って思い、

妻に「防災訓練に参加してや~」って言ったら、

「あんたが防災訓練に行って

わたしが子供の用事するわ~」

って言われて、わたくしが数年ぶりに参加。

 

 

そもそもなんでこの時期だ??

って思い調べると

全国的な防災月間は

9月なのですが、

 

 

福井は1948年に

福井大地震があって

その影響で毎年6月に

防災訓練をするようです。

 

 

体育振興委員枠の

お手伝いで朝7時半に集合すると

そこにはたくさんの

ボランティアの方々がいらっしゃいました。

 

 

 

 

8時に大きなサイレンが

福井市に鳴り響くと

各家庭のみなさまは

近くの公園にぞろぞろ

歩いてきて点呼。

 

 

そこから木田小まで

歩いてくるわけです。

 

 

結果、木田小学校の

校庭には1000人以上いたと思いますが

住民が集まり、防災訓練を

行いました。

 

 

というような訓練をしていても

実際に震度7の大地震がきたら

どうなるんだろう?

って想像していました。

 

 

各家庭の生存状況を

伝えて、その人たちが

わざわざ小学校に集まるのだろうか?

 

 

各家庭は集合できず、

自分の家のことで

いっぱいいっぱい

なんではなかろうか?って。

 

 

いざというときの訓練。

大切だと思います。

そして地域の人たちが

お互いに助け合うこととか

非常用のものを用意しておくとか(我が家はまだ無し)。

 

 

みなさまも防災訓練の

参加の機会あったら

してみましょう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE