2025.10.14 Tue

内覧会へ行ってきた

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12938394488.html


(2287)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨日、大阪万博が

最終日でしたね~。

 

 

期間長いなあって思いつつも

いざ終わってみると

半年間があっという間でしたね。

↑↑↑

自分の歳のせい!?

 

 

木のリングが一部残されるとか

ユニフォームはハサミで

切って回収というのも撤回されたり

まだまだ話題は事かかないですが

このあとカジノになったり

いろんな観光地として変貌していくのかな。

 

 

このあとも要チェックな地域ですね。

(チャットGPTに聞くと

けっこう楽しそうな計画がありますね)

 

 

さて、近所にて新築住宅の

内覧会がありました。

 

 

わたくし現在持ち家ですが

建てたときは言葉悪いですが

まったく家に興味なく・・・

あまり下調べもせず

建ててしまいました。

 

 

この歳になって

いろいろ見るべきだったなあって

反省はしておりますが

自分の家が嫌いなわけじゃなく

現在、建築屋さんは

どんな家を建てるのだろうと

気になって行ってきました。

 

 

4軒が建て売りで

そのうち2軒がすでに

売れていました。

 

 

土地代込みで約5000万円

クラスの家でした。

 

 

かわいいというより

おしゃれな感じの

作りでしたね~。

 

 

新しい家見るの楽しい~。

(平屋もあり)

 

 

内覧会から帰ったあと

TikTokで家の動画ばっかり出てきて

ますます家が気になるようになり(笑)

ループにハマッております。

(このアルゴリズムやめて~(笑))

 

 

けど、このショート動画が

家を建てるのに

参考になりますね。

 

 

先日もブログに書きましたが

家自体の坪単価もあがり

若い人たちも買うのに

勇気がいりますが

いろいろ家をみて

参考にするのがいいですね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.13 Mon

循環型地域

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12938235871.html


 

(2286)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は祝日で

弊社自体が休みですが

わたくし午前中は

仕事がありまして

ボツボツすごしておりました。

 

 

さて、本日のブログは祭りの

続きですが、昨日無事

2日間の板垣神社の

秋祭りが終了しました。

 

 

毎年この祭りのことを

ブログに書くので

文章がコピペでも

いいのではないかって

思うぐらいなのですが

 

 

わたくし、この祭りが

大好きなんです。

 

 

今回も祭りを手伝いながら

 

 

「平和だなあ。

こんなに世代を超えて

祭りに来てくれてありがたい。

 

 

またその子供たち、孫たちが育って、

大人になって家族を持ってもまたこの祭りに

来てほしいなあ。

 

 

自分たちが小さいころ

お世話になった世代も

そしてその上の世代の

おじいちゃん、おばあちゃんも元気だなあ。

 

 

このみんなが何気なく

祭りにきて、楽しく話して

遊んで、お酒飲んで・・・っていう

この空間そのものが尊い。」

 

 

ってしみじみお酒を飲みながら

感じていました。

 

 

(*昔ながらの自分たちで出店をやるお祭り)

 

 

幸せですね。

 

 

自分が幸せというより

地域というものが

変わらずあることが幸せです。

 

 

自分が生まれ育って

他の地域をあまり見る機会も

無かったので他の地域を

知らないのですが

 

 

日本の各地にもこういう

小さい祭りや受け継がれている

地域のイベントはあると思います。

 

 

その土地にいると

そのイベントやお祭りが

当たり前かもしれませんが

実は尊いことなのかもしれません。

 

 

現在進行形で

人口は減少中。

 

 

課題はあれど

素晴らしい地域を

作っていたら子供たちは

また戻って来てくれる

かなって思うわけです。

 

 

本当にお祭りに来て

いただいたみなさま、

ありがとうございました。

 

 

そして板垣青壮年会や

婦人会、OBの方々も

お疲れ様でした!

 

 

 

 

明日から通常仕事、がんばります!!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.12 Sun

足が棒のような2日目

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12938193967.html


 

 

(2285)

 

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日も板垣神社のお祭り2日目。

 

 

朝6時に起きて7時集合。

そこからみんなで

お神輿の準備し、

子供会のみなさまが

7時30分ぐらいにきて

 

 

太鼓の発表を見て

8時にそれぞれのルートに

分かれました。

 

 

上(かみ)、中(なか)、下(しも)の

3つに分かれ、お昼12時まで

お神輿回ります。

 

 

いや~疲れました。

 

 

子供たちがいる手前、

弱音は吐けませんので

愚痴は言わなかったですが、

 

 

むしろ子供たちを

鼓舞しないといけない立場ですから

がんばりました(笑)。

 

 

たまたまダイエット仲間と

ダウンロードした

ナイキプラスという測定の

アプリで距離を測っていたのですが

約4時間で13kmでした(笑)。

 

 

マラソンする人からすると

たいしたことないかもですが

いつも車ばっかりの

人からするとまあまあな距離。

 

 

住宅街をうねうね歩いているので

遠さは感じないけど

チリも積もればで、いい距離でしたね。

 

 

びっくりしました。

いまでもちょっと

アプリの精度を疑っています(笑)。

 

 

しかもそれに付き合わされる

子供たちも大変で

みるみるうちに顔が疲れ

雲ってくるわけです。

 

 

それを我々大人が鼓舞しないと

いけないわけで、一緒に弱音は

吐けません・・・。

 

 

(*この写真はもう後半のころ。みんな逆にテンション上がってきた!)

 

 

4時間かけて無事「下ルート」を

制覇し、足がパンパンのまま

午後からのお祭り2日目を

がんばりました!

↑↑↑

がんばったといっても

昨日の焼き鳥焼き場では

なかったため体的には

きつくなかったです。

 

 

(*朝の時点でいた板垣青壮年のメンバーと出発前にパチリ!)

 

 

焼き鳥焼き場のみなさま、

本当にお疲れ様でした!!

 

 

明日はお祭りの中身を

書きますね!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.10.11 Sat

足が棒のよう

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12938004085.html


(2284)

 

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は疲れすぎました・・・。

 

 

朝から地元のお祭りの準備。

お昼前から福井ブローウィンズの会場へ。

 

 

そのあとまたお祭りに合流。

 

 

約6時間、

ほぼ立ちっぱなしで

キャベツ切りと焼き鳥を焼く。

 

 

足が棒のよう。

↑↑↑

今ここでブログ作成中。

 

 

ということで

疲れすぎて

ブログはまとめて

明日書きますね!(笑)

 

 

今日はゆっくり

お風呂浸かりたい・・・。

 

 

写真を紹介して

本日はブログ終了!!

 

 

短いですが

今日も読んでいただきありがとうございました!

 

 

↑↑↑

焼きそば用のキャベツを

1人30個ほどザク切り!!

これも立ちっぱなしで疲れます。

 

 

 

↑↑↑

人手が足りず、焼き鳥の焼き場を

お手伝い!こちらで約5時間ほど

足が棒のよう・・・。

 

 

 

↑↑↑

福井ブローウィンズの

昨日、今日とホーム戦で

もらえるグッズを欲しく

家族とならび、約1時間立ちっぱなし(笑)。

 

 

本日は疲れた~!

また明日!

2025.09.21 Sun

町内の祭り

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12931781361.html


 

(2264)

 

どーも、こんばんは!

 

 

昨日(土曜)は

町内の夏祭りがありまして、

あ、季節的には秋祭りって

言ったほうがいいかもですね。

 

 

8月だと暑すぎて

今年は9月にズレたのかな!?

 

 

運営側ではないので

理由はわかりませんが

昨日は涼しくてちょうど

よかったですね。

 

 

で、元々の開催時間が

16時から20時だったのですが

雨の予報が出ていたので

町内会長の判断で2時間開始を

早めたんです。

 

 

そしたらちょっと

小雨は降りましたがほぼ雨に合わず

みんなが片付けが終わった18時以降に

パラパラと雨が降り始めました。

 

 

おお!すごい!

いい判断!!

 

 

わたくし仕事でしたので

お祭りには子供と

子供会の催し物に

ちょっと顔出ししたのと

 

 

仕事を終えて片付けの

終わり際に合流できた

だけでした。

 

 

みんなとビール飲みたかった!!

 

 

2時間早めなければ

お祭り合流できたのですが

さきほども書いたように

雨の影響を考えてお祭り自体が

2時間前倒しになったので

致し方ないですね!

 

 

結果、みなさんが

雨にあわずに済みましたし。

来年は町内の夏祭りに

参加できるといいなあ。

 

 

 

 

こういう祭りって運営側は

大変ですが子供たちや

地域には良いことですよね!

 

 

わたくしは大切な

行事だと思っています。

 

 

板垣神社のお祭りもそうですが

地域に根付いて、

子供たちがたくさん来てくれて

そして、その子供たちが

また大きくなっても

来てくれるのがいい循環だなって思うわけです。

 

 

そしてもっといいのは

大人になっても戻ってきて

同じ地域に住んで、お子様ができて、

そのお子様がまた祭りに

来て思い出を作って

地元で経済活動を行うっていうサイクルですね。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE