アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12887968437.html
(2057)
どーも、おはようございます!
今日も早起きブログできました。
さて、みなさま。
みなさまのリラックスタイムって
ご自身のありますでしょうか?
何をしている時が
一番リラックスできます??
うちの妻だと
休日に韓国ドラマ見ながら
お昼から1杯飲んでいる
ときでしょうか(笑)。
うちの妻はインドア派です。
そんなわたくしの
リラックスタイムは
ドライブしているときと
長風呂しながらTikTokみたり
音楽聴くことですね~。

昨日も帰りが21時ごろで
食事して疲れて
寝ようかと思いましたが
温かいお風呂に入って
ゆっくりしたいなあって
思い、実行。
わが家は、毎日お風呂溜めるっていう感じではなく、
シャワーで済ますこともあればまちまちで、
みんなが時間あればお湯溜めます。
この時期は寒いので
お湯を溜めることが
多いですが、夏はシャワー
比率も上がるわけです。
そんな中
温かいお風呂に入れる
幸せってすごくないです??
湯舟につかるその瞬間って
いつもありがたみを感じるわけで
もし災害があったら
こういう当たり前の
日常もできないわけですし
お風呂にも入れません。
おっさんながら
半身浴して
いっぱい汗をかいて
ぽかぽかになって
出てくるわけです。
SNS等みると
半身浴は効果無いって
いうのも見たことありますが
わたくしは効果気にせず
実施しています。
毎回ではありませんが
自分が「ゆっくり浸かりたいなあ」とか
「今日は時間があるなあ」っていう
ときに行います。
自分の好きな
車に乗っているときも
リラックスタイムではありますが
当然事故を起こさないように
気配りはしているわけで、
「車=個室」でリラックスはできるけど
お風呂には勝てないかな~。
車に乗ってどこへでも行ける
っていう強みはありますけどね!
ということで
車業界はGW前まで
忙しい日々が続きます。
体を癒しながら駆け抜けましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2025.02.23 Sun
体育振興会の時期がきましたよ
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12887482201.html
(2053)
どーも、おはようございます!
今日は日曜日。
除雪出動も待機しましたが
新たな積もりはうっすらで
安心しました。
とはいえ、子供用事で
朝から移動しております。
昨日は敷地3か所の排雪が
キレイに終わりましてスッキリ!
だけどダンプの請求が怖いです(笑)。
どこで見てたんだろー?って
不思議なのですが、雪をどかして
土が見えると、どこからか鳥が
飛んできて、土の中にある
エサらしきものをめちゃくちゃ
食べてて、除雪しながらも
癒されていました(笑)。

↑↑↑
ちょい短足でかわいい鳥でした。
種類はわかりません・・・。
さて、昨日ですが
木田体育振興会の総会がありました。
毎年この時期に書くブログ内容(笑)。
昨年、5年ぶり?に
春の運動会が開催され、
令和6年の活動報告と
7年の計画が発表されました。
ただ単に総会ではなく、
新たな年度の係を決める
大事な会でした。
体育振興会委員は
各自治会から選出され、
100名を超える人たちが
いるわけです。
町内に所属すること自体が
必要なのか?って議論される
世の中ですが、木田地区は
昔ながらの組織力で活発に
動いていますね~。
わたくしは、自治会も
そうですが、こういう活動も
大事だなって思うタイプなので
気にしていないですが
他のエリアから引っ越しして
きた人たちや、馴染みのない人たちには
「昔ながらの・・・」って思う人はいるかも
しれません。
とは言いながら
子供たちの運動会は
楽しみにしている子もいるわけで、
そういうイベントを続けていき
それが文化なり、伝統になりますので
お子さんたちの
記憶には残るものかなって思います。
運動会だけじゃなく
さまざまな運動を地域で行っていきますので
参加する機会がある人は楽しんでください!
(それでも年間スポーツ実施数減りました・・・)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12886054116.html
(2042)
どーも、おはようございます!
水曜日ぶんのブログです。
休み、仕事、休みみたいなサイクルで
いいような、悪いようなリズムですが
昨日はいろんなことに
時間が割けてよかったです。
さて、昨日は
妻に味噌と醤油を
買いたくてお店にいきました。
本来ならそれぞれの
専門店に行くのが
一番いいのでしょうが
以前、妻に渡した
醤油、味噌が美味しかったらしく、
(わたくしも食べたり、使ったりで美味しかった)
それが無くなりそうだったので
いっしょに買いにいきました。
そしてそこには
わたくしの好きな
ベトナム料理で出てくる
「フォー」がありまして楽しみ!
「越麺屋(えつめんや)」っていう名前で
福井市黒丸町というところにあります。
リンク貼っておきますね!
↓↓↓
福井市でいうと西側でかつ
坂井市に近い場所です。
フォー美味しいですよね。
ここでは、乾燥したフォーも
売っていますし、
ランチで食べることもできます。
お昼過ぎに到着し
ランチでいただきました。

(*画像はネットより 写真撮り忘れました・・・)
そのあとお米でできた
パンや妻が欲しかったお味噌、
しょうゆを購入しました。
このお店は農業しながら
製造、販売もするということで
第6次産業として成功している
会社かなって思います。
食事も美味しいし
雰囲気もおしゃれで
大好きなところの
1つです。
福井市からは
海に向かうときに
よく使用する幹線道路沿いにあり、
立地もいいなあって思います。
これからも農業の力で
食の安全と安心を
届けてほしいなあって思います。
みなさまもぜひ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12885763636.html
(2039)
どーも、こんにちは!
今日は休みで
久々に朝ゆっくりできました。
そんな中雪が
積もっていますので
子供と雪遊びを計画してました。
午前中は掃除をして
午後から行動開始。
まずは小さいですが
かまくらを作り、
そのあとに雪合戦。
あ、その前に深夜の
除雪車が入った影響で
家の前に雪のかたまりが
どかんとありましたので
その除雪をしていました。
もうその最初の除雪の時点で
「ハアー、ハアー」と息切れ。
しかも汗だく。
めちゃくちゃ暑い。
雪かきのカロリー消費と
運動としての効果は
すごいですよね~。
ということで
かまくらづくりを次にスタート。
久々ですね。
上の子たちが小さいときに
作った以来じゃないかな~。
大きなものは作れないけど
子供と協力してやりました。
子供1人は入れる
くらいの小さいもの。

この中に入ることに
意義があり、
かまくらを作ったという
思い出も大事(笑)。
その後、定番の雪合戦。
陣地に自分の防御壁を作っての雪合戦。
これも少ししただけで暑い・・・。
汗だく・・・。
子供たちが外で
遊ぶとか雪で遊ぶって
昔に比べて機会も
減ったなあって思いますし、
数年ぶりに雪も
積もって、雪遊びを
体験できてよかった。
数年前だとまだ
小さかったから
記憶にないかもなあ。
学校でもぜひ
タイミングみて
雪遊びしてほしいなあ。
さあ、このあと
お客様駐車場の
除雪に行ってきます!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12884770089.html
(2032)
どーも、こんにちは!
今日は仕事でした。
ご来店いただいたみなさま
ありがとうございました。
今日のブログはどーでもいいことなのですが
わが家の謎の1つであったアメリカザリガニの
「さとし」の件。
詳しくはこちら
↓↓↓
8月下旬に飼い始めた
アメリカザリガニの
「さとし」が9月上旬に脱走していなくなり
そこから約5か月がたったわけです。
ほんとに謎で
家のどこにもいなく、
そして仮に家の中で死んでいたとしても
腐敗臭もまったくなく、せめてそういう臭いが
部屋に出始めたら場所を突き止められたのに
それすらもなく・・・
年末も妻とわたくしで
部屋の大掃除をしていたので
そのときも「さとし出てこなかったね」
って話していたんです。
なので、脱走したときに
うちの犬が食べちゃったか、
謎だけど、どこからか
外に脱走した、と腑に落ちないけど
思っていました。
そしたら
昨日、妻から電話があり、
「さとしが!!」
って言われて
最初
「さとしって誰?」
って数秒考えてたら・・・
アメリカザリガニの
さとしか!って気づきまして
えーーー!!
って。
結果いろいろ妻に
発見した状況聞くと
さとしがいなくなった部屋の裏にちょっとした
物置があり、そこの布団の中に入り込んで
いた感じ。
その布団は使用しないので
ずっとわからず
放置されていて、
かつ乾燥した遺体からは臭いも出ず
誰も気づかなかったという感じです。
うーん、謎は解けたけど
不思議な事件でした。
兎にも角にも
さとしの遺体が見つかったので
埋葬してお祈りしたいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!