2021.05.12 Wed

激レアさん好き

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12674145032.html


 

(675)

どーも、こんばんは!

 

さて、先日録画したテレビを

見てたんですね。

そんな教養のある番組じゃなく

バラエティなのですが

「激レアさんを連れてきた。」

 

この番組好きなんですよ(笑)。

 

(*写真はネットより 司会の若林さんと弘中アナ)

 

今まで録画までは

してなかったのですが

たまに見ると面白かったので

定期録画にしました。

 

わたくしの

性格も変わっているので

激レアさんに出てくる

みなさまがおもしろく、

自分も変わったこと

やりたいなあと思ってしまいます。

 

現実的にはできないけど

憧れちゃうんでしょうねー。

 

そんな中、面白かったのが

お隣岐阜県大垣市の

喫茶店のふるたさんのお話。

 

愛知県や岐阜県など

喫茶文化が発達した

地域は、朝のモーニングが特徴的です。

 

そのふるたさん、

400円のコーヒーに

付けるモーニングの

メニューを通常の喫茶なら

10種類ぐらいなのに

130種類に増やしちゃって、

かつ

厨房は一人で回すという

超・超人な人のお話でした。

 

軽い気持ちで見て仕事しながら

テレビつけておこう、ぐらいの感覚でしたが

面白くて見ちゃいまして

仕事が全然進まなかったです・・・。

 

商売という

観点で見てたので

なおさらですね。

 

その130種類のメニュー。

なんでモーニングで??

って疑問出ないです??

 

じつは店主のふるたさんが

人がよすぎて、押しに弱く

お客様からメニューの

リクエストがあると・・・

「やれなくはないですけど・・・」

っていう精神のもと

いろんな要望に応えていったようです。

 

例えば・・・ハンバーガーとか・・・

うどんとか・・・和食の定食とか・・・

朝のモーニングメニューでは

出づらいモノがいろいろあります。

 

よく考えてください・・・。

これらで400円しか

お客様からもらえないんです。

 

しかしふるたさんは

お客様に喜んで

いただけるのが

うれしく続けているようです。

 

薄利なのと

メニューが多すぎて

バイトを入れても追いつかず、

バイト入れても厨房ではなく

フロアで入れてしまうため

厨房はてんてこまいのようです。

 

平日で300名、

土日で500名訪れる喫茶店。

 

2分弱で

1人のお客様の

料理をさばかないといけません。

 

同時に料理していく

メニューもあるので

あくまで単純計算ですが

すごい速さですよね。

感心するばかり・・・。

 

ここまでで長くなりました。

明日に続きます!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.03.20 Sat

煉獄さーーーん!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12663598234.html


 

(622)

どーも、こんばんは!

 

今日もたくさんの

商談ありがとうございました。

 

今日は突然のいろんなことが

急に起こりすぎて

ブログアップ遅れました。

 

さて、昨日ですが

日本アカデミーで

鬼滅の刃、無限列車編が

アニメの最優秀を獲得しました。

 

おめでとうございます!

 

素直にうれしい!





むしろ、取るべくして

取った作品かと思います。

 

なんたって歴代1位!!

 

しかもぶっちぎり。

この賞を取ったからといって

煉獄さんは生き返りませんが

報われた感はあります。

 

個人的には煉獄さんに

国民栄誉賞あげてもいいぐらい・・・。

(おおげさか!)

 

繁忙期終わったら

また3回目の映画みたいなあ・・・。

 

3回目には

煉獄さんが

勝つんじゃないかと

思ってしまう・・・。

 

そして、DVDも発売決定したので絶対買う!!

 

この勢いをそのままに

海外での公開で

トップを取ってほしいですね!

 

今日は短いですが

読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.02.07 Sun

通知表

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12655286028.html


 

(581)

どーも、こんばんは!

今日は仕事でした。

商談等でご来店

ありがとうございました。

 

さて、なかなか平日が

忙しくてテレビを

見られないので

HDDに録画をしています。

 

休みなどに

まとめて見ていくのですが

その中で印象的な番組が

ありました。

 

関ジャニの村上さんと

ブラックマヨネーズの

お二人が共演している30分番組。

 

 

わたくしお笑い好きでして

定期的な番組録画も

ほぼお笑いモノ。

 

経営者ならもっと

NHKや歴史番組を

見るべきなのかもですが

お笑いが多いです・・・。

 

さて、その番組で

お笑いコンビの方が

お互いの通知表を

付けるっていうものがあり、

5つの項目でコンビが

お互いに評価していました。

 

容姿

愛情

スキャンダル

ボケ・ツッコミ

将来性

 

1~5の5段階評価です。

 

今回の3組は

①海原やすよともこ

②ガンバレルーヤ

③阿佐ヶ谷姉妹

のみなさま。

 

この3組がみんな仲良くて

お互いの評価がおもしろかった!

 

普段、近い存在だと

なかなか相方を評価する

ことないですし、そういう

話にもならないですもんね。

 

これが自分たち夫婦だったら?って思いました。

わたくしが妻を評価。その逆も。

 

お笑い芸人じゃないので

「ボケ・ツッコミ」という

評価はないですが

「おもしろさ」はあるかも(笑)。

 

夫婦間でこのような

通知表のやりとりはないですが、

我が家の場合、

わたくし→→→妻の評価はめちゃくちゃ高く、

妻→→→わたくしの評価は渋いだろうなあと思います(笑)。

 

家族でも会社でも

同じですが

人を数字で評価することは

すごく難しいんです。

 

なので普段から

感謝の思いを伝えるとか

ダメなところがあれば

言い方も含めて相手にしっかり

伝えることが大事です。

 

仲が良くなればこそ、

いっしょにいるのが長くなればこそ

「あ・うんの呼吸」で

お互いにわかる、とかありますが

心の中、真意まではわからないものです。

 

お互いに腹を割って話す、

相手に歩み寄るで

解決するのではないかなと

わたくしは思っています。

 

LINEよりは電話。

電話よりは直接会う。

 

これが大事ですね!

 

会社の大きな問題は

必ず、コミュニケーション不足から。

当社も現在のコミュニケーションの

取り方がパーフェクトとは言い切れませんが

コミュニケーションを取って

問題解決に尽力したいものです。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2021.01.02 Sat

モノの価値

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12647791631.html


(544)

どーも、こんばんは!

お正月2日目。

今日は妻の実家に行っていました。

 

昨夜と今日の午前中に

テレビ朝日の「芸能人格付けチェック」が

放送されていまして・・・見ちゃいますねー。

 

 

今日の午前のものは

再放送で、昨年の元日放送されたもので

故・志村けんさんも出演していました。

 

元気な志村さん見てほっこり。

 

過去の格付けチェックは

今まですべて見ている

わけじゃありませんが

あの番組おもしろいですよね。好きです。

 

あれを見ると

モノの「価値」ってなんだろう?って思いません??

 

例えば38億のヴァイオリンと初心者用のヴァイオリン。

100万円のワインと5000円のワイン。

 

すごい金額の差があり、

わかる人にはわかるという代物。

一流をわかる人はすごいと思いますが

そんなにすごいなら

誰でも明確にわかる差があると

もっとよいのでしょうか。

 

モノの価値がわかる

男にはなりたいですが

わたくしがこの競技出たら

凡人なのできっとわからないだろうなあって思います・・・。

5000円のワインも100万円のワインも

酔っぱらったら同じ!みたいな考えてしまう・・・。

 

一流に触れていないと

一流はわからないんだろうなあって。

 

その点、ガクトさんすごいですよね~。

知識と経験で個人で60数連勝。

 

食材に関しても

口に入れる大きさが

小さく難しいと思います。

 

いかに食べ物って視覚と

大きさによることが

味覚に及ぼしてるかですね。

 

あの一流の和田アキ子さんや

志村さんでさえ間違えていました。

 

だます側もまちがえるように

仕向けてくるので

料理の仕方や味付けなど

かなり苦労されているだろうなあって。

 

このようにモノの価値って

いろんな条件が

複合して1つの

価値が成り立っているのかなと思います。

 

例えば、100万円のワインも

・レアなもの

・日本に数本

・その取れた年がヴィンテージ

 

など条件がそろい、価値が出て

その価値を知った上で飲むから

意識しますし、よりおいしく歴史を感じるのではないかなと思います。

 

では、自社のサービスの価値は何なのか?

 

たくさん車屋がある中で

どういうオリジナリティが出ているのか?

 

お客様は当社のどこに価値を思ってくれているのか?

 

ここがすごい大事で当社が残れる意義、

存在価値があるのかなと思います。

 

2021年、上口モータースの

存在価値をしっかり示せるようにしていきます。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2020.12.27 Sun

ご長寿ビデオレター

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12646586642.html


 

(538)

どーも、こんばんは!

 

今日は仕事でした!

あっという間の日曜日。

わたくしが仕事の

日曜日はほぼ晴れるという神様の意地悪。

 

今日休みだった方は

大掃除進んだのでは

ないでしょうか?

 

上口家の大掃除は

29か30日の予定です。

 

さて、帰宅して

テレビをつけると

さんまさんのご長寿クイズなどの

番組が放送されていました。

 

趣旨としては

ご老人にクイズを出して

そのおもしろ解答(天然)を

見て笑うというもの。

 

お笑い好きとしては

昔から好きな番組ですが

この年になると

ビデオレターが興味もちますね。

 

(*過去のご長寿グランプリのビデオレターコーナー)

 

内容として

ご老人が何十年も

前の自分に向けて

ビデオレターを流すというもの。

面白いものもあれば

感動するものもあります。

 

若い時にこのコーナー見たら

「おもしろい!」っていう感覚でしたが

人生の折り返しを越えると、

自分が年を重ねたときに

どういうビデオレターを

過去の自分に向けて送るか?

というものを考えちゃいます。

 

もうすぐ42歳ですが

過去を振り返って

過去の自分にメッセージ

送るとしたらどんなメッセージかな・・・??

 

今のところわたくしは、

「あのとき〇〇しておけば

よかった~」っていう

後悔のメッセージは無いかな~(笑)

 

自分の行きたい大学、

自分の行きたい専門学校、

自分のしたい仕事。

 

どれも後悔はしていません。

自分で選んできた選択ですからね!

 

後継者という立場で

「よく実家の商売継いだね」って

言われますが

祖父を小さいころから

見ていたのもありますし、

中学でF1好きになり

大学でゲームのグランツーリスモに

ハマり、車が好きで車屋なので

自然と継ぎたいと思いました。

 

天職と言っても過言ではないです(笑)

 

だから今の人生に後悔はありません。

 

自分が80歳越えて

この番組のように

ビデオレター作ることがあったら・・・

 

今のように

後悔しない人生を歩み、たいものです。

「おーい!42歳の浩史~!」ってね(笑)。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

明日、当社は大掃除で

2020年、ラスト仕事です!

ARCHIVE