2020.10.05 Mon
27歳のART OF LIFE
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12629678020.html
(455)
どーも、こんばんは!
休み明けの月曜日。
いかがおすごしでしょうか?
温かいお風呂が気持ちいい季節になりましたね。
1日の疲れをいやすと言いますか
当たり前に温かい湯に入れることを
感謝しなきゃですね。
さて、昨日も夜に
自宅で仕事しながら
音楽聞いていたのですが

(*CDジャケット)
なぜかXの
「ART OF LIFE」にたどりつき聴いていました。
YOUTUBEだったので
みなさんのコメントもサラッと
少しだけ読んでいたのですが
ドラムのYOSHIKIさんが
この曲を制作・発表したのが
27~28歳のときらしくビビりました・・・。
あのとき自分が学生だったので
現役のXのメンバーの方々は
当然20代後半や
30代でしたので・・・。
なのに貫禄がすごい・・・。
あ、X(X JAPAN)詳しくない人に
説明しますと「ART OF LIFE」は
30分で1曲で、序盤の静かなスタートから
途中のロックテイスト、
中盤のYOSHIKIさんの魂の叫びとも言えるピアノソロ。
そして最後まで駆け抜ける疾走感。
あっという間の30分の
大作で伝説の1曲ですね。
念のためウィキも貼っておきます。
そんな曲を27歳って・・・。
天才としか言えないですね・・・。
歌うボーカルも大変ですし
演奏隊も大変・・・。
途中ピアノソロとか入りますが
それ以外は高速音楽なので・・・。
YOUTUBE貼っておきますね。
何回も言いますが
27歳ですからね~。
社会人なら
大学卒業して
ちょい仕事任せられるぐらいのレベル・・・。
わたくしの同時期というと・・・
仕事は頑張っていましたが調子乗ってたころかな~(笑)。
同じ27歳、恥ずかしい・・・。
これをまたLIVEやるX。
30分の曲をLIVEですよ・・・。
考えられない・・・。
演奏すごすぎてあっという間の30分・・・。
このように
神がかったYOSHIKIさんですが今は御歳54歳。
いつまでも元気で
ドラムのツーバス蹴り続けてほしいものです。
あ、今日も車屋のブログなのに
まったく車のこと書かなかった・・・。
近日中に車のこと書きますね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12627655301.html
(446)
どーも、こんばんは!
今日はわたくしお休みでした。
明日が仕事ですね。
土曜日が休みということもあり
金曜の夜に夜更かししちゃったのですが
その理由がどーでもいい理由。
いつもyoutubeや
音楽をかけながら
仕事をしているのですが、
どうしても聞きたくなった
曲が2曲頭の中に出てきました。
自分の頭の中では
曲が流れているのに
タイトルが思い出せない。
しかもその音楽の
PVの映像までもが
頭の中に流れているのに思い出せない・・・。

アーティスト名もタイトルも・・・。
こういうときってあなたならどうします??
①検索しまくる
②ヤフー知恵袋
③絞り出す(笑)
④あきらめる
⑤鼻歌でグーグルに聞かせる
この選択肢が思いつきます。
①は誰でも挑戦します。
今回もかなりのワードを
入れてやりましたがまったく当たらず・・・。
②は自分から知恵袋に質問すると
その返答までモヤモヤして待てないので
新規投稿で聞くのもなあーと。
で、①で検索すると
自然と②にたどり着き
そこでいろいろ探すことになります。
③はポッと出てきたらラッキー。
今回の2曲は普段聞かない
アーティストなのでほぼ無理・・・。
④は考えましたが
モヤモヤしすぎて寝られない・・・。
⑤は携帯の「OKグーグル!」で
僕の鼻歌聞かせましたが
「わかりません・・・」とあっさり・・・。
これで2時間ほど格闘しました。
本当にどうでもいいことで
申し訳ないですが
どうしてもすっきり曲を
見つけて寝たかった・・・。
結果、2曲とも
夜中3時に発見し終えました!!
1つは「アンスラックス」の「Fueled」
メタルでギターがかっこいい!
2つ目は「ロバート マイルズ」の「Children」
上記2曲はメロディが印象的で
一度聞くとメロディは忘れにくいんです・・・。
この2つに2時間・・・。
アンスラックスは惜しくて
「Fuel」で検索してて、
それだとメタリカが出てくるんですよ(笑)。
ロバート・マイルズは
検索ワードとわたくしの曲の
イメージが間違っていました。
曲調がピアノで
PVに女の子、汽車が
出てくるので
その検索ワードで探していたのですが
結果、ジャンルとして
「テクノ」や「テクノ」でしたね。
あと、わたくしが昔みたPVが
無くなっていました。
なんとかキーワードに
たどり着き、無事見つけました!
すっきりしたーーー!
もう忘れないように
上にyoutubeのリンク貼りました(笑)。
どうでもいい内容のブログ
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.09.19 Sat
21世紀の精神異常者
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12626154541.html
(439)
どーも、こんばんは!
今日は仕事でした。
さわやかな天気で
すごしやすかったですね。
さて、わたくしは
明日から3連休!
うれしーーー(笑)。
この年になると
連休がうれしくなり・・・(笑)。
何しようかなーと
考えるだけでも楽しいですよね~。
しかーし、
今回の連休は
妻のお父さんの体の調子がわるく
予断を許さない状態なので
お出かけなどは中止で、
おとなしく家で時間をすごします。
この3連休、
仕事もふくめ
やらないといけない
ことはたくさんあるので
時間をうまいこと使いながらですね!
みなさんはどのようにすごしますか??
現在、わたくし土曜日の夜は
youtube見ながら?
聞きながら?
ブログを作成しています。
そうすると全然文章が
進まないわけですが(笑)、
懐かしい動画みると
どうしても手が止まります。
今回ハマったのは
先日、子供が吹奏楽で演奏した
「キングクリムゾン」っていう
バンドの「21st century schizoid man」
っていう曲でタイトルの直訳が
「21世紀の精神異常者」っていう衝撃的なタイトル。
子供の吹奏楽での曲紹介でも
この曲の成り立ちを
説明していました。
この曲が発表された当時の
ベトナム戦争を皮肉ったというか
風刺したような歌詞で
その後、タイトルに対し、
基準変更があり、和訳は
「21世紀のスキッツォイド・マン」
になったようです。
非常に有名な
アルバムの絵で
みなさん見ると
「見たことある!」ってなると思います。

このアルバムの
ジャケット写真も
衝撃的じゃないです??(笑)
2001年にトヨタのヴェロッサっていう
車のCMのBGMに使われ、
それで気になって大学時代に
買った記憶がありますねー。
今になって聞いてもかっこいい!
メンバーのみなさまも
いい年になられていますが
かっこいい演奏!
こんなBGMに癒されながら
ブログ書いていました。
ということで
みなさまも有意義な
連休おすごしください!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12603095651.html
(336)
どーも、こんばんは!
今日は真夏日でしたね!
汗が気持ちいいぐらい出ましたね(笑)。
寒いより全然いい!
今日はWEB会議があり
夕方から自宅で仕事でした。
さて、今日は6月9日。
69(ロック)の日です。

ロックといえば
わたくしもロック好きでして
中学生にまでさかのぼります。
先日TM NETWORKの話は
ブログで書いたかもですが
TMは小学校4年あたりから。
(TMはロックというジャンルは外れます)
中学からはXjapanにはまりまして
高校からは洋楽にいくという
流れでロックとのお付き合い。
今でもその好みは変わらず
車の中でもロック、アマゾンミュージックも
ロックと切っても切り離せません。
自分の人生で一番影響受けたのは
やはり中学時代のXで、
他のアーティストさん、バンドも
いろいろ好きなところありますが
Xが特別ですね。
好きなところを挙げますと
①ロックなのにピアノメインでの作曲
②ツインギターのハモリがたまらない
③ギターソロのテクニック
④メンバーが個性的
⑤伝説がすごい
ですね。
①に関しては、YOSHIKIさんによる
天才的な作曲で、クラシックって言っても
おかしくない曲がたくさんあり、
ロックとクラシックの融合といいますか
独特のロックですね。
静と動が共存すると言いますか・・・。
②③に関しては
ギターのHIDE(故人)さんとPATAさんの
ギターがたまんないです(笑)。
TOSHIさんの歌なしで、
インストルメンタルだけで
白米食べられるぐらい好物・・・。
④に関してはギターのHIDEさんと
ベースのTAIJIさんが亡くなっており、
HIDEさんの代わりにLUNA SEAから
これまたわたくしの好きなSUGIZOさんが
入ったり、メンバーが個性的すぎますね。
なかでもYOSHIKIさんに関しては
語るのも申し訳ないぐらいカリスマで
あの人のおかげでどれだけ
神曲が生まれたか・・・。
ありがとうございます(笑)。
⑤に関してもいろんな伝説があり、
破天荒すぎて、今の時代じゃ
考えられないことをしていたなあと
思いますね。
アルバムの発売の間隔が長すぎて
純粋な創作オリジナルアルバム(配信除く)は
メジャーデビュー後は、3枚しかないんです。
(アートオブライフ除く)
YOSHIKIさんのこだわりがゆえの
アルバムなので、ど素人のわたくしは
なにも言えません!
そんな69「ロック」の日に
Xのことを少し書けてよかったです。
日付が変わらない時間帯なら
もっとながながと書けましたね。
日付変わる前にアップします。
Xの詳しいことはこちら(波乱万丈です)
↓↓↓
X japan のウィキペディア
今日も長々と書いて、しかも
車と全く関係ないブログを読んでいただき
どうもありがとうございました!
また明日!またXのこと熱く語りたいなあ・・・。
どーも、日曜ぶんのブログです。
さて、何を書こうか悩みましたが、商談してたのでその流れを。
今日の商談は軽自動車や普通車、そして中古車の軽自動車ですね。
この時期、通常ですと車がバカバカ売れる時期ではないのですが、
実は増税前ということで密かに動きやすい月なんです。
現在、新車の納期が延びていまして、平均して2か月ぐらいです。
増税前の消費税8%で買いたいと思うと今月が間違いないってなります。
それでも一部車種は間に合わないのももちろんございます。
新型タントは来週9日に発表ですが、増税前は納車がきつそうですね。
もともと人気がある車なので、多量受注もするだろうし、
まずは各お店への事前発注ぶんのデリバリーになるかと思います。
当社にも今月中にはサンプル入ってくる予定です。
ぜひ新型タントみに来てください!
8%から10%になる前に気になる方は!
注文書ベースではなく、車が福井に来てから、ナンバー取得して
はじめてカウントされますので、気を付けてください。
増税前、お気きを付けてください!