2021.10.02 Sat
同じ小室でも小室哲哉さん復活!
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12701466187.html
(818)
どーも、こんばんは!
今日は秋晴れで気持ちいいですね。
家族でピクニック行っていました。
さて、昨日夜に
うれしいニュースが入ってきました。
TM NETWORK再始動!のニュース。
最近、眞子さまの結婚で小室さんが
にぎわっていますが違う小室で
小室哲哉さんですね。
TM NETWORK(以下TM)は
わたくしが子供の時から
好きで、今でも曲を聞きます。
きっかけは母親が聞き始め、
いつも夏休みの掃除のときに聞いてて
それを聞いてて自分も好きに
なったという流れ。
30年以上たっていますが、
今TMの曲を聞いても色褪せず、すばらしい楽曲ばかり。
小室さんは80年代、90年代を
いろんな形(プロデューサー業など)で
駆け抜けましたが、数年前に不倫問題で
引退宣言をし、もう復活はないと思っていました。
ただ、小室さんが作られた
楽曲は永遠に残りますし
YOUTUBEはじめ
ネットでも曲が気軽に聞けますから
悲しくはありませんでした。
ただ、復活ということでうれしい限り。
これからも素敵な楽曲を
作り続けてください。
コロナ禍でライブはしづらい
状況ですがもしTMが
活動復活して全国のライブを
するなら行ってみたいなあ。
自分が好きな
アーティストって
学生時代は見に行くお金も無かったり、
ちょうど解散してたりで
ほぼ見たことありません。
TM
X
LUNA SEA
などなど。
年を重ねた今、
見に行きたいなあ・・・。
音楽は人の心を穏やかにします。
これからも音楽で癒されましょう。
小室さん、復活おめでとうございます!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.09.12 Sun
グランツーリスモ7発表
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12697501924.html
(798)
どーも、こんにちは!
今日は一日雨も降らず快適ですね。
さて、先日ですが
ゲームのグランツーリスモの
最新作「グランツーリスモ7」の
発表がネットであったようです。
グランツーリスモといえば、
プレイステーションの車のゲームです。
わたくし以前ブログに
書いたように、グランツーリスモは
非常にわたくしの人生において重要な役割を
果たしているゲームです。
(*わたくしの過去ブログ)
そのグランツーリスモ最新作を
見ないわけにはいかないと思わずyoutubeをクリック。
発売日や内容などがアップされていました。
久々にゲームしたくなりました。
とはいえ、
この年齢になると
ゲームをすることがなく
ちょっと抵抗があります。
PS4、PS5どちらともで
ソフトは発売されるようですが
普段は子供たちが占領してますし・・・
もう1個それだけのために
買うのももったいないし・・・
グランツーリスモ新作やりたいけど・・・やりづらい状況です。
しかも来年3月発売とのことで、車業界が
マックスに忙しい時ですね(笑)。
ご紹介映像を
リンク貼っておきますが実車と区別つかない
ぐらい映像がキレイだったり
わたくしがゲームしていたころの要素が新作でも
入っていたり、昔からのファンも喜ぶ内容ですね。
ドライビングシュミレーターと
言われるだけあって
車の挙動とかも現実に
近いものがあるのですが
リアルに近いがゆえ「e-スポーツ」として使われたり、
実際にレーサーを育てたり
ゲームでチャンピオンになった人をリアルレーサーで
育てたりとかあるようです。
現実と仮想の
境目がなくなりつつある現代。
夢がある話です。
うちの子にも
グランツーリスモやってもらい、
車好きになってほしいなあ。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12683378874.html
(722)
どーも、こんばんは!
更新遅くなり申し訳ないです。
今日も帰宅後
太陽が沈みかかり、暗くなりそうな
ころに子供らとまたバレーボール(笑)。
どんだけ好きやねん・・・。
そんな話はさておき、
今日はこんなニュースをご紹介。
ほぼわたくしと同じ年。半年ぐらいサザンオールスターズさんの方が早いので先輩です(笑)。
冗談はさておき、
サザンオールスターズの
みなさま、43周年おめでとうございます!
(以下、サザンと表記)

(*サザンオールスターズのみなさま ネットより)
わたくし、そこまで
熱狂的なファンでは
ないですが、実は知ってからが長く・・・。
わたくしの母親が桑田さんの
ファンで小さいころから
その存在が近くにありました。
カセット時代からですね・・・。
音楽って少しは
親の影響受けますが
サザンやらTM NETWORKやら
小学校低学年あたりで
母がよく聞いていたので
自然と耳に入り、曲を知り、好きになるという
どストレートな流れ。
そんな感じで自分の耳に
慣れ親しんだサザンの音楽を
年を追うごとに自分で
ピックアップして好きになり、現在にいたっています。
全部の曲を知り尽くしているほど
ファンではないけれど
ところどころで知っています。
母親がむかし、
「桑田さんの声は七色の声」みたいな
ことを言っていたのを今でも覚えています。
そんなサザンの
みなさまも6月25日で
デビューから43周年。
これってすごいですよね!
桑田さんのソロ活動じゃなくバンド活動ですからねー。
いろんなバンドが解散していく中、
ずっと続けていくこと、
ヒットを出し続けること、
曲を書き続けること
などなど大変なことがたくさんある中で
43周年はすごい!
仮に会社だとしても
すごい!って思います。
当社は1964年1月が
スタートなので57年がたちました。
サザンよりはちょい長いですが
桑田さんのコメントにも
ありますように「いろんな方々のおかげ」なんです。
当社の場合、
・スタッフの皆様
・お客様
・支えるみんなの家族
・取引業者様
どれが欠けても成り立ちません。
と考えるとそういうつながりの
ある皆さんのおかげと
少しの「運」が長くやれる秘訣なのかな~と思っています。
「運」って書いたのは
どれも欠けないように
なっている「運」が
無ければわたくしは
ダメだなと思います。
どれか1つが欠如しても
会社やバンドは長続きしません。
日々の感謝をしながら
経営していきたいものです。
わたくしの頭が
お坊さんのようだから

悟ったわけではないですが、
日々、真面目に感謝しながら
低姿勢で経営していきたいものです。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12681384774.html
(712)
どーも、こんばんは!
福井県のコロナ感染、
落ち着いたなーって
思ったら本日11名。びっくり。
ここ最近福井は落ち着いたので
会合がちょこちょこ入っていますが
油断できないですね・・・。
さて、今日のブログは音楽の話。
(ブログ書きながら懐メロ聞いてたら更新遅くなった!)
最近家で仕事しているときって
PCでYOUTUBE流して
音楽を流しっぱなしというのが多いです。

(*写真はイメージです)
もちろん好きなアーティストや
曲は聞きますが新しいものは
まったく聞きません・・・。
うーん、年とったかな・・・。
自分が子供のときに
複数人いるグループを親に話すと
「誰が誰かわからん・・・」
みたいなリアクションがあったり、
似たようなアーティストも
「全部同じに見える」って
親が言っていましたが
この年になると
わたくしもまったく同感でみんな同じに見えます(笑)。
この原因ってそもそも興味がないからですよね。
新しいアーティスト、新しい曲を
聞こうとも思わないし、自分で探そうとも思わないんです。
それが劣化の1つかな~。
若者の音楽についていけない。
だから祖父、祖母も自分たちの青春時代の
音楽がスタンダードになるんですね。
同じ理由で
わたくしも自分の青春時代に聞いていた音楽に偏ります。
今もブログ書きながら
大学時代にしていたゲームの
グランツーリスモのオープニングテーマ聞いています(笑)。
古っ!
とか言いながら
在宅ワーク中は
リズミカルな音楽や
歌いたくなる曲だと脱線するので、
最近はJAZZやヒーリングミュージックを
流しながら仕事しています。
心落ち着きますよね~。
あとはジブリのピアノバージョンとか(笑)。
このブログ書きながら
YOUTUBEから
AMAZON MUSICに
切り替えたら、懐メロ探しに
歯止めが効かず90年代音楽を
ひたすら検索するはめに・・・。
その当時の
自分の見ていた景色や部屋の様子、
いろんなものを思い出すなあ~。
音楽って不思議。
そして自分のパワーになるね。
まったくとりとめも
ないブログになりましたが
あなたもYOUTUBEやAMAZON MUSICで
昔を懐かしんでみては??
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2020.10.08 Thu
ヴァン・ヘイレンさん、天国でもギターかき鳴らして!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12630283314.html
(458)
どーも、こんばんは!
今日は残務処理で
会社に残っていまして
ブログ書いたあとに仕事がんばります!
さて、最近多いのですが、衝撃ニュース。
わたくしが
学生時代聞いていた
世界の、そして偉大なギタリストが
お亡くなりました・・・。
エディ・ヴァン・ヘイレン氏。
65歳。若いですよね~。

わたくし、昨日の日中のニュースを知らず、
車中で聞いていたFMラジオで
「ヴァン・ヘイレンの曲流れてるな~」って思っていました。
今思うと、あのとき追悼の意味で
DJが流してたんだなと気づきました。
虫の知らせとまでは
いきませんが
最近、無性にヴァン・ヘイレンが
聞きたくなり、
YOUTUBEやAMAZON MUSICで
聞いていたのでびっくり!!
わたくしが洋楽聞き始めたのは
高校生なので1994年~。
なので、このころに
バンドとしてのヴァン・ヘイレンはもう
大成功していたあとで
ロック好きなら聞かないと!的な
状況でたどり着いた記憶があります。
まずは当時発売してた
新しいアルバム「バランス」を買って、衝撃受けて
そのあとに古い「パナマ」や
「ジャンプ」、そしてマイケル・ジャクソンの
「今夜はビート・イット」のギター等、
時代をさかのぼって聞いていました。
なので、当時のボーカルは
2代目ボーカルのサミー・ヘイガ―さんでしたね。
今でも覚えてる出来事が
2つありまして、
学生時代からスカイラインが好きで
その当時のCMのBGMがヴァン・ヘイレンだったんですよ。
めっちゃその曲もかっこよく
すぐCD買いに行ったのを覚えています。
↑↑↑
これ!このときのR34もかっこよかった!
カタログも持ってましたね。
そしてもう1つが映画「ツイスター」
っていうマイナーな映画があったのですが
そのメインソングをヴァン・ヘイレンが
担当し、かっこよく、今でも聞きますね。
↑↑↑
今聞いてもたまんない!
このように好きなアーティストさんの
ギタリストであるエディ・ヴァン・ヘイレンさんが亡くなり残念です。
ご冥福をお祈りいたします。
天国でもギターを演奏し、
みんなを魅了してほしいものです。
このように人が作った曲は
永遠に聞かれ、次の世代に
残っていきますし、いいですよね。
自分の功績が後世に
残るというのは素晴らしい。
上口浩史、まだまだやな・・・(汗)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!