アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12802424562.html
(1404)
どーも、おはようございます!
昨日は帰宅して仕事したかったのに
ソファーで寝落ちしてしまった上口です。
さて、昨日はイヤホンのことを
書きましてその続きです。
イヤホンその1
↓↓↓
知り合いがFacebookで
紹介していたイヤホンが
オーディオテクニカさんの軟骨伝導のイヤホン。

オーディオテクニカさんリンク
↓↓↓
ながらイヤホンということで
耳をふさがず耳穴のちょい上の
軟骨から伝導させ音を聴くというもの。
ふむふむ、なんか
骨伝導もあったなあ、と思い
聴き比べしたく電気屋さんに
行ってきたわけです。
そしたら
①中国メーカーの骨伝導のイヤホン。
②ソニーさんのスピーカーが浮いてるイヤホン
③オーディオテクニカさんの軟骨伝導
と3種類を聴き比べできるという状態。
最初、視聴のやり方が
わからなく戸惑っていたら
自分の携帯のBluetoothと
つなげないといけなくその設定をして試聴。
当然電気屋さんなので
いろんな家電のBluetooth
電波飛びまくりで
探すのが大変でした(笑)。
①まずはちょっと安い中国メーカーの骨伝導タイプを試聴。
ふむふむ、よく聞こえる。
悪くない。ただ、頭の締め付けがちょいキツイ印象。
ただ、このメーカーの試聴は
自分の携帯電話Bluetooth経由の
試聴ではなく、展示品から音が出ている試聴機でした。
次に③お友達が紹介してた本命の軟骨伝導のタイプ。
(オーディオテクニカさん)
これが音が小さすぎて
まったく聞こえないんです。
え・・・わたくし軟骨無いの??
っていうぐらい。装着場所がまずいのか?
と思い、いろいろ位置を変えて
かつBluetoothの音量マックスにしても
全然キレイに聞こえない・・・。
うーん、電気屋さんのガヤガヤした
騒音にでさえ音がかき消されて
満足に聞こえないなら
外でランニング中に聞こうと思うと
益々走っている時の振動音や
街の騒音で消されて聞こえにくいだろうなあと予想。
そして試聴したのが
②ソニーさんの骨伝導でも
軟骨伝導でもなく、スピーカーが浮いているというタイプ。
上の2つとは全く異なるタイプです。
ソニーさんリンク
↓↓↓
ということで
今日も長くなったので
明日に続き書きますね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.04.16 Sun
鬼滅、歌詞もすてきです
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12798774101.html
(1377)
どーも、こんにちは!
今日も朝から活動です。
今日はほぼ家にこもって仕事かな~。
なかなかの睡眠不足なので
やることやってさっと寝たい!
ということで今日の夜にも
鬼滅の刃、第2話がスタートしますが
主題歌がかっこいいんですよ~。
この話題のブログ書いたかな?(笑)
忘れちゃったので
重複してたら申し訳ないです。
2月ごろ?鬼滅の映画が来てたので
見に行ってきました。(遊郭編の最終2話+刀鍛冶の1話目)
そのときに初めて
耳にした曲なのですがビビっときまして、
かつ映画館のいい音響で聴いたので鳥肌もの。
1分30秒ほどしか聴けませんでしたが
かっこよさは伝わりました。
そこからyoutubeでの違法なアップや
カバーはありましたが、数日前からyoutubeにて
フルで聴かれるようになり、毎日聴いております。
歌詞のわかる
リンク貼っておきます。
↓↓↓
曲調はロックですが
歌詞がいいんですよ~。
①「痛みも 悲しみも 拭いきれずされどこの胸の炎は 消させない」
とか
②「我が命 果てようとも 繋いでいこう 絆が紡いで 生まれた奇跡を」
という歌詞があって
本当に一部分ですが抜粋しました。
①は煉獄さんを彷彿とさせるもので
煉獄さんの言葉に
「心を燃やせ」というセリフが
あるように、胸の中にある炎(情熱)が大切だというもの。
これはいつも自分も
仕事してて思いますが
リアルな世界でもまさにその通り。
情熱を絶やしたら
終わりなんですよ、
仕事も愛も趣味も全部。
そして②の部分は
自分が犠牲になっても
繋いでいくという使命、
まさに鬼狩りである鬼殺隊、そして柱の
覚悟の強さが読み取れます。
オープニングの映像で
いろんな柱の後ろ姿が
出てくるのですが
その場面と、のちに出てくる
この歌詞がリンクして
すばらしいなあと思います。
これも仕事や家族、国も
いっしょなんですが
誰が覚悟するかなんですよね。
繋いでいく
いい言葉だ。
わたくしが令和5年に携わる北陸高校の同窓会テーマも
「つなぐ ~人と想いを次世代に~」
と重なってめっちゃうれしい(笑)。
ということで
寝不足で睡魔が勝つか
鬼滅の想いが勝つかですが
起きてられなかったら
毎週録画で明日の朝見よう!

今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12786462041.html
(1299)
どーも、こんにちは!
今日も福井らしい
天気でスタートしています。
さて、あいも変わらず
仕事中にyoutubeで音楽聞きながら
作業しているわけですが
おなじみのXが多いです。
そこでふと思ったのですが
ギターのHIDEさんや
ベースのTAIJIさんが亡くなって
もうこの世にはいない
わけですが、そのお二人も
動画には出てくるわけです。

(*この頃のHIDEさんの姿が好き!)

(*Xのベーシスト TAIJIさん)
そのときは
若いままの姿、
わたしたちが知っている
姿で出てくるので
ずっと変わりません。
当たり前ですが(笑)。
ところが生きていたとすると現在は
HIDEさんが58歳で
TAIJIさんが56歳。
どんなおじさんになってたのかな~と
想像しちゃいます。
演奏も当時と変わらず激しく
やってくれるのかなーとか。
今、YOSHIKIさんが
57歳であの変わらない美貌。
(美貌って言ってのか!?)

(*いつも変わらず美しいYOSHIKIさん)
youtubeで出てくるXの
動画って90年代が多いので
Xのメンバーは
20代~30代前半なんですよね。
お二人の姿がその若々しく
エネルギッシュな
姿で止まっていますから
いつのまにか自分がその年齢を
追い越しちゃって、今では自分の方が
年上になっちゃったわけです。
自分だけが年を取る(笑)。
早く亡くなってしまったのは
残念ですし、「もし生きてたらどんな音楽を提供してくれたのだろう?
日本の音楽業界も変わっていたのだろうか?」って「たら・れば」も
考えてしまいますが若く、エネルギッシュのままで
映像が残るのは、それはそれで良いことなのかもしれません。
ずっと個人の中で
年を重ねることなく
一番いい姿のまま。
そんな元気な90年代に
力をもらって今日も
1日がんばりますよー!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2023.01.12 Thu
X japanを推す
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12783919033.html
(1283)
どーも、こんばんは!
昨日はブログに書いたとおり
幹部会議で遅くなり、
その後ブログを自宅で書いていました。
いつも仕事しながら
音楽を聴くんですが
昨日もブログ書きながら
音楽を聴いていました。
ずっとyoutubeなのですが
昨日は自分の中での
年に何回かある「X japan」デーでして・・・(笑)
夜中までずっと「X japan」を聴いていました。

以前もブログで
わたくしの好きなアーティスト紹介で
「X japan」を書きましたので
今回も内容がかぶるかもですが、
そもそも、わたくしの周りに
X好きで共感してくれる
人がいなく寂しいですよね~。
誰か共感者求む!(笑)
もう「X japan」みたいな
壮大なバンド出てこない
だろうなって思います。
動画見ててつくづく思いました。
自分が中学生のときでメンバーが20代。
今考えても大人っぽいなーと思いますし、
あの若さでの楽曲の制作・・・。
すごいの一言。
他も含めたくさんのバンドや
CDが売れた時代で時代がよかった、と
言われればそれまでですが
YOSHIKIさんの作る曲は今でも
色褪せないし、すばらしい曲だなと思います。
今は積極的に
「X japan」が活動していないため
新たな音源やライブはなかなか
期待できませんが、唯一の後悔とすれば
ライブに一度は行ってみたかった。
仮に復活ライブするにしても
みんなが60代前後なので
激しいものはできないでしょうし、
若い頃と同じようにはできないと思います。
「X japan」の復活を
心待ちにしています。
YOSHIKIさん!
ファンは首を長~くして待ってますよ!
みなさまも夢中になれるなにかを
見つけましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2022.11.29 Tue
長い年月をかけて・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12776846045.html
(1239)
どーも、おはようございます。
今週は何かと忙しいので
朝にブログ作成しないと追い付かなく
早起きです。
さて、昨日ですが
何気にヤフー開いたら
驚きの記事が!!
90年代を
駆け抜けたglobeの
ボーカル・KEIKOさんが
ラジオ番組で10数年ぶりにメディア出演と!!
おーーー!!うれしい!!
以前、わたしの
ブログでも書いたように
好きな車も好きな歌も
90年代ということで
夜な夜なyoutubeでも
小室サウンドを聞いていると。
その小室サウンドの
1つでもあるglobe初期は
わたくしも好きでよく聞いています。
KEIKOさんが急な
病で倒れ、一線から退き、
小室さんとも離婚して
どうなっているか気になっていたのですが
今回の報道を聞いて少しホッとしました。
元々の倒れた病が
くも膜下出血で2011年。
もう10年以上前なんですね。
そこからリハビリを
されていて、現在に至っています。
これまでの長い道のりは
ご本人が一番知っていますし、
ご苦労されたのではないかと思います。
「もうKEIKOさんの歌声は聞けないのか?」
と思ったりもしましたし、
そもそも高音が特徴の
globeの曲は負担も大きそう。
病気になったことで
無理に歌わなくてもいいですし、
本人が一番自分の
ギャップを感じている
のではないでしょうか?
一番ベストなときの喉の調子と
現在、50歳の喉とは
ずいぶん差がありそうです。無理なさらず。
自分の記憶ではデビューシングルの
「Feel Like dance」の
衝撃がいまだに忘れられず、
わたくしの好きな95~98年までの
歌声は今youtubeで見てもすごいです。
自分の青春時代と重なるglobe。
本当の復帰は厳しいでしょうが
いつも心の中にいます。

(*globeのボーカル・KEIKOさん)
KEIKOさん、無理せず
活動してください。応援しています!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!