アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12844031629.html
(1705)
どーも、こんばんは!
昨日は快晴でしたが
今日はずっと雨でしたね。
雨は鬱陶しいですが
元気にいきましょう!
さて、昨日も打ち合わせで
音楽の話になりまして・・・
わたくし主に90年代の
音楽を聴くことが多く・・・
邦楽も洋楽もですね。
最近の曲は知らず、
知っているけどUSENやSNSで
流れているもので「聴いたことあるかな?」
ぐらいで、よほどいい曲じゃないと調べたりしないです。
そんな中、PRも含め
再度お知らせを。
わたくしの弟がギタリストで
普段は作曲や楽曲提供、
サポートなどさまざまな
活動をしていますが、
弟が中学や高校生のときから
バンドをしていて、そのときから
弟の作る曲が好きで今でも癒されます。
2011年から2020年まで
Salleyというデュオで
活動していました。
わたくし、
この当時はよくLIVEに
行っていました(日本全国)。
(ギターを弾く弟・上口浩平 わたくしと違って髪ふさふさ(笑))
一時期、Salleyのyoutubeが滞っていましたが
ここ最近、当時の動画をアップし始めて(意図は弟に聞いていませんが)
懐かしい楽曲をyoutubeで聞けます。
チャンネル名
↓↓↓
柳の輪 Salley Channel
リンク
↓↓↓
いい曲ばかりなので
ぜひ聞いてください!
現在は主にsumikaという
バンドのサポートギターをして
全国飛び回っています。
(*sumikaのみなさま)
6月に坂井市の芝政で行われる
「グリーンフラッシュフェス」にも
sumikaが参加しますので
ギターのサポートで出ますよ~。
こちらもどうぞよろしく
お願いいたします!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12831150596.html
(1606)
どーも、こんばんは!
今日はわたくし仕事でしたー!
ご来店いただいた
みなさまありがとうございました。
雨が降ったり、やんだりで
落ち着かない1日でしたね。
わたくし外作業もありベッタベタ・・・。
さて、普段わたくし、
なかなかテレビ見ることは無いのですが
子供が見たい!とのことで
歌番組をいっしょに見ていました。
生放送でさまざまな
アーティストが出てましたが
中でも注目は「Ado」さん。
普段、顔見せがない
アーティストで
その演出は気になっていました。
Tik Tokで
LIVE映像はよく流れてくるので
似たような演出で来るだろうなあって
予想はしてましたが歌唱力がすごかった!!
びっくり!!
SNSでは
「本当に生歌かわからない」とか
書き込みもありましたが
そこは生歌と信じましょう(笑)。
わたくし、Adoさんの
歌は好きでも嫌いでもないですが、
有線でもSNSでも否が応でも
耳にするので耳が馴染んでいるというか
勝手に口ずさむというか・・・
ループしますよね。
だけど、その従来の音源ではなく、
本人が生で歌っているその
うまさやすごさがビシビシ来た放送でした。
さすがに10時台の
2曲目は見なかったですが
1曲目と同じく迫力あったことでしょう。
ご本人が
顔を見せないのは
ファンがいろんな妄想を搔き立てたり、
本人のプライベートなこととか
いろいろ利点あると思います。
ほぼみんなが携帯端末を持って
いることでプライベートが
無くなることを考えると
顔見せしないというのも素敵な
選択肢ですね。
紅白にも出る鬼滅の主題歌を歌った
「MAN WITH A MITTION」も
同じく顔見せないアーティスなので
プライベートはゆっくりすごせる
だろうなあって想像しちゃいます。
両アーティストとも
紅白出場なので楽しみ!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12828418637.html
(1586)
どーも、こんばんは!
今日はお休みです。
昨日出張から帰ってきて
今日はゆっくりです。
子供も体調良くないので
どこも行けず、ゆっくりすごしました。
さて、わたくしの
好きなミュージシャンの
悲しい話が続く中またも・・・。
死去とかではないですが
アメリカのバンドKISSが
50年の歴史に終止符をということで
ラストコンサート。
まあ、50年現役で
続けられてきたことが
本当にすごいと思います。
先日の櫻井さんやheathのように若くして
亡くなる場合もありますから
続けられることの大変さといいますか
逆にファンからするとうれしいことですね。
ずっとステージ見られますから。
メンバーのみなさんも
70歳ぐらいかと思いますので
ほんとにすごい。
ラスト公演と言われても
「そりゃ、よくがんばった!」
ってなりますね。
そもそも2時間~3時間の
ライブをやろうと思ったら
相当エネルギー使いますし
体力ないとできません。
70歳まで現役。
自分だったらどうだろうか?と
45歳近くにもなると自分のことを
想像しちゃいます。
自分自身はカーネル・
サンダースさんのように
年取っても違う仕事を
してみたいなあって思っています。
いずれにしても
それには健康と体力が必要なわけで
事業継承したら第2の人生ですね。
体な健康なうちは
働きたいと思いますし、
KISSのように
70歳になっても
現役が理想ですね!
そんな早くから将来のこと
心配せんでええ、って
言われるかもですが(笑)。
KISSのみなさん、
来月ラストコンサート、
本当に長年おつかれさまでした!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12827773521.html
(1582)
どーも、こんにちは!
快晴な福井です。
そんな中、目を疑った記事を
見たので思わず2度見ならぬ、
2度読み・・・。
Xのベース担当の
heath(ヒース)が
亡くなっていたとのこと。
先日のBUCK-TICKの
櫻井さんといい、
びっくりですし、ショック・・・。
特にheathは
X好きとしてはショック・・・。
(*Xのベーシスト heath(ヒース))
Xのメンバーって
hide、taijiと亡くなっていまして
残っているメンバー+LUNA SEAのSUGIZOとで
LIVEをしていました。
(ここ最近は無かったけど)
なので残っているメンバーで
なんとか再開して
ほしいと思っていた矢先・・・。
しかも活動再開を願っていた
heathが亡くなるとは・・・。
Xでは寡黙なベーシストで
特に目立つ存在ではないけど
曲を支える楽器と同様の下支えな存在。
途中脱退したtaijiと
比較されながらも
Xには無くてはならない存在に。
大好きなhideもtaijiも
先に亡くなってしまい、
残っているメンバーで
活動再開したときに
生LIVEを絶対見に行きたいって
思っていました・・・。
自分が子供で
LIVEとか気軽に見に行ける
環境ではなかったですが
自分が大人になり
いろんなところに
行けるようになったからこそ
見たいアーティストだったのに・・・。
なんかさみしいですよね~。
自分が好きだったアーティストは
わたくしより年上なので普通に考えると
わたくしより先に亡くなることが
多いと思います。
ですから徐々に
メンバーが亡くなっていくのを
みるのは残念ですが
メンバーが亡くならずに
揃っているアーティストは
幸せなことなのかもしれません。
イエモン、LUNA SEAなど
まだまだがんばってほしい!
明日の移動は
X聴きながらだなあ。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12825883361.html
(1569)
どーも、おはようございます!
って、さわやかな
あいさつしづらいぐらい
昨日は残念なことがありました。
みなさまもニュースで
見られたかもですが
ロックバンドのBUCK-TICKの
ヴォーカル、櫻井さんが
亡くなったニュース。
(*ビジュアル系バンドでもトップクラスのイケメンな櫻井さん)
わたくし午後からZOOM会議でネット
環境があるところにいたのですが、
このニュースが飛び込んできてびっくり!!
思わず
「嘘やろ!?」って・・・。
ちょうどわたくしが学生時代に
聴いていた世代ですが
今でもYOUTUBEで聴いていますし、
好きな楽曲もあります。
当時アルバムは2枚ほど買いました。
本命は幾度かブログにも書いたX japanですが
この時期はビジュアル系が流行っていたので
X好きでもLUNA SEA聞いたり
BUCK-TICK聞いたりありましたね。
ヴォーカルの櫻井さんは
男のわたくしから見ても
かっこいいし、声もすてき。
そんなヴォーカルが
急逝とは悲しい・・・。
BUCK-TICKって
35年ほど続いていますが
メンバー変わっていなく
ずっと同じメンバーなんですよね~。
先日イエローモンキーの
ヴォーカルの吉井さんも
ガンの話がありましたが
自分たちの青春時代の
アーティストがそういう年代に入ってきたのは
仕方ないし、これから先もあり得ます。
さみしーけど・・・。
櫻井さんは
ライブ中に体調悪くなって
運ばれて、そのまま
帰らぬ人となりました。
ロックな人生といえばロックですし、
ステージでというのもロックスターらしい。
この時代、いろんな映像を
YOUTUBEで見られます。
時代をこえて
57歳で亡くなった櫻井さんも
当時の若さの映像を見られます。
自分の中ではその年齢や顔で
アーティストが止まっていますが
時は止まらず動いていますから
さみしいですよね。
人は永遠に生きられないし
老いていきます。
自分の精神だけが学生の当時のまま。
このブログ書きながらも
BUCK-TICK聴いています。
櫻井さん、天国で
やすらかにお過ごしください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!