どーも、こんにちわ!日曜日ですが、金曜日と土曜日、日曜日のブログ3つを立て続けにアップします。 さて、まずは金曜日ですが、夜に福井県中小企業家同友会の2月例会(青年部担当)がありました。 今年度(2017年度)は青年部部会長なので、残りの2月、3月例会と気合が入ります。 今回の2月例会は石川県からお越しいただきました。 5年前に会社内の状況が悪いとわかり、改革を進めて、今は雰囲気のよい会社になっております。 たった5年でそのように改善した手腕もすごいですし、実行力に尊敬いたします。 内容は本当にすばらしいもので、青年部や親会のみなさまにも聞いてほしかったのですが、参加者が少なめ・・・。 そこが本当にもったいなくて・・・音声でもいいから聞いてほしいぐらいです。 なかなか実践して成功している人を見られない福井の中で、今回の例会は非常に貴重です。 わたくしがまだできていないことをはじめ、なんとか追い付けるようにしたいと思いました。
どーも、上口です。日曜日もあっという間ですね。 そこで、土曜日のブログがアップできなかったのでアップしておきます! さて、土曜日は中小企業家同友会の青年部の新年会でした。 しかも福井だけでなく、石川、富山からも参加いただき、30名ほどのメンバーで行いました。 場所はあわらの灰屋さんにて。大雪でしたので開会も危ぶまれましたが、ほぼ予定していた方々が出席していただけました。 どうしても除雪作業が仕事である方など、仕事が抜けられない人はこの大雪ですから致し方ないですよね。 前半に会議を2つ行い、夜は2次会まではじけましたが、青年部らしく経営にたいする熱い話も多く、夜中まで語り合いました。 僕も同友会の青年部はあと1年ほど。(JCは2年)限られた時間ではありますが、先輩や後輩とともに切磋琢磨していきたいものです。 写真は前半の会議のもの。浴衣で会議って斬新・・・。 灰屋さん久しぶりでしたが、非常にいいお風呂、いいお食事で満足満足!温泉やっぱりいいですね。家族でも行きたいなあ!