2025.07.20 Sun

第3回夏祭りを開催しました!

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12917708103.html

 

 

 

(2201)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は仕事でした!

暑かったですね~。

 

 

しかも!

 

そして

 

なんと!

 

 

土日は、近所のお子様対象に

「up base 第3回夏祭り」を

開催しました。

 

 

 

 

本当に多くのみなさま

ご来店ありがとうございました。

 

 

実は昨年より品物数を

増やしていたんです。

 

 

ですが

1日目ではすぐに予定の数を

上回り、日曜ぶんの品物を使い、

 

 

2日目には十分に

品物を対応しました。

 

 

しかも・・・

1日目の土曜日は19時までの

予定が17時までで終わってしまい、

 

 

2日目の日曜は17時までの開催が

16時までしかできませんでした。

 

 

これはこれで反省点ですが

それぐらいたくさんの

人が来ていただいた

ということですね。

 

 

ありがたいです。

 

 

自社のビジョンは

「この町で暮らしたい理由になれる、クルマの会社へ」です。

 

 

ですので、

地域イベントで地域の方々が遊びに

来てくれるのは本当に嬉しいです。

 

 

しかもローカルなエリアが

対象だったので、まったくSNSでも

宣伝せず・・・DMも出さず

純粋にチラシと折り込みのみ。

 

 

SNSで集客が当たり前なのに

SNSで宣伝しないという

地域密着型。

 

 

今の時代に珍しいと思います。

 

 

さすがに告知しなさすぎて

ホームページ調べた人が

開催するのか心配になると

思ったので当日にホームページに

アップしました。

 

 

今回の夏祭り。

弊社スタッフだけではなく

外部の方々にもご協力など

お世話になりましてありがとうございました。

 

 

明日、弊社は休みです。

 

 

ゆっくり休めないぐらい

することありますが

有意義にすごしたいと思います。

 

 

みなさまも連休最終日。

大切にしてください。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.29 Tue

落ち葉の下のモンスターを探せ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12898543601.html


 

(2118)

 

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日はGW1日目でした。

 

 

休みでも時間がもったいないと

そわそわするのはそういう性格なので

仕方なく、朝から洗車2台をして

すごしていました。(ドライブは無し)

 

 

午後から子供の用事でおでかけ。

 

 

福井市の広報紙に

入っていた福井市自然史

博物館の催しに参加。

 

 

GW中にいくつか

生物のイベントがあり

迷ったのですが

今回申し込んだのは

「落ち葉の下のモンスターたち

~土壌動物を観察してみよう~」。

 

 

面白そうですよね~。

 

 

うちの子、生物系が好きで

興味あるかなって勝手に申し込み(笑)。

 

 

↑↑↑

こんな感じでみんなで

最初は先生のお話を聞きます。

 

 

参加費100円・・・。

申し訳ない金額・・・。

 

 

先生方やお手伝いの

負担考えるともっとお金取っていいと思います。

 

 

で、そのあと外に出て

足羽山の落ち葉の下を

スコップで掘って

土や落ち葉を採取。

 

 

 

 

土の中には木の根っこが

はっており、なかなか

スムーズに掘れなかったですね~。

大人でもかたかった!

 

 

採取した土と落ち葉を

ビニール袋に入れていきます。

 

 

その後、先ほどの教室に

戻り、取った土や落ち葉を

ふるいにかけて

生物のみを落として採取!

↓↓↓

 

 

わが家から持ってきた

ふるいがデカすぎて

使いづらく、小さいふるいを

貸していただきました。

 

 

何回かそれらを繰り返し

ふるいにかけられて

落ちてきた虫を探すわけですが

小さくて、老眼はまだ来ていないと

主張するわたくしの目でも

見つけるのが大変。

 

 

ダニとか当たり前ですが

めちゃくちゃ小さい。

 

 

それでも全部で10種類近くの

小さな生物を発見しました。

 

 

最後に顕微鏡で観察をして

お気にいりの生物を

プレパラートに載せて

標本化(かわいそうな気もしますが・・・)。

 

 

約2時間半の行事でしたが楽しめました。

福井市の方々、ありがとうございました。

GW1日目、いい体験できました。

 

 

また機会があったら他の

生物イベントに申し込みます!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.23 Wed

子供たちが来てくれる場所

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12896090526.html


 

(2112)

 

どーも、おはようございます!


昨夜もいつの間にか

寝付いてた・・・。



さて、なかなかゆっくりブログを

書けなかったので遅くなりましたが

先週の日曜、4月20日に

弊社敷地内にて「第2回駄菓子フェス」が

無事開催されました。

 

 

 

 

雨も心配されましたが

ほぼ雨にもあわず

片付け中に降雨と

ちょい風が夕方に強くなりましたが

 

 

それまでにほぼ

お子様用駄菓子は無くなり、

用意していたキッチンカーも

からあげを除いて

すべて売り切れました!

 

 

ご来場いただいたみなさま

ありがとうございました。

 

 

昨年、第1回目を6月に

開催したときは梅雨で雨が

降って、大変でしたので

今年は季節を変えて

実施しました。

 

 

去年のこともあり数が

読みにくく、80名さまぶんの

駄菓子しかなかったので

15時ごろにはほぼ

無くなっていまして売り場さみしい・・・。

 

 

約3年前に

上口モータースから

up base(アップベース)になり

 

 

ビジョンは

「この町で暮らしたい理由になれるクルマの会社へ」。

 

 

お子様たちが弊社に遊びに来てくれて

また大人になってもこの住み暮らす町に

戻ってきたくなるような願いを込めています。

 

 

毎年少しずつですが

小さなイベントをし

「入りにくい町の車屋さん」から

「発信基地」として地域に根差せたらと

思っています。

 

 

夏は夏祭りしますよ~!

 

 

この企画を考え、実行してくれた

I部長をはじめとする営業スタッフの

みなさまにも感謝申し上げます。

 

 

また機会があったらみなさま

遊びに来てください!

(近隣向けイベントのためSNSには宣伝せず

事後報告しかしなくて申し訳ないです。)

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.11.08 Fri

乾杯のあいさつ

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12874228727.html


 

 

(1946)

 

どーも、おはようございます!

 

今日も朝の冷え込みは

ありますが晴天ですね!

 

さて、昨日は450名を

越える人たちの前で

乾杯をすることがありまして・・・

 

なかなかその

人数の前であいさつって

ないですよね~。

 

まあ、その前のファンクションから

ソワソワと気が気じゃないと

言いますか、全然落ち着かなかった

わけなんです。

 

懇親会が始まる前も落ち着かなく、

自分なりに言うことを

まとめて、順番きめて

のぞんでいたのに

結果、10のうち3ぐらいしか

言えなかったですね(笑)。

 

まず乾杯のアナウンスが

出た時にアナウンサーと

言葉がバッティングしまして

出鼻をくじかれ・・・

そこで順序飛びましたね(笑)。

 

それで思わぬハプニングで

笑いは取れましたが

みなさんに伝えたいことを

まったく話せず・・・

その後も後悔しながらの

懇親会でした。

 

もうちょっと〇〇すれば・・・とか

こういう展開してたら・・・とか

タラ・レバが出ますが

終わったことを後悔しても

致し方ありません。

 

前を向いていきましょう(笑)

 

朝イチ、友達から

乾杯の動画が送られてきました。

 

 

見直すと面白かったけど

みんな気持ちよく乾杯

出来たのでよかったと思います!

 

さあ、今日も1日

元気にいきましょう!

 

元気があれば、何でもできる!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2024.10.14 Mon

最終日は掃除でした

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12871219509.html


 

(1921)

 

どーも、こんばんは!

 

3連休最終日。

この3日間、本当に秋晴れの

いい気候でしたね!

 

そんな中、

連日お伝えしている

板垣神社の秋祭りが

無事終わりました。

 

疲れた~。

 

本日は朝から

お祭りの片付けで

お昼すぎに終了しました。

 

3日間すべて参加された人も、

途中可能なとこだけ参加した方々も

本当にお疲れ様でした!!

 

本来は昨日のブログに

書こうとしましたが

携帯電話が急に

あんなことになっちゃったので

1日ズレました。

 

 

土曜・・・お祭り開始

日曜・・・午前はお神輿、午後お祭り

月曜・・・片付け

 

というスケジュールで

連休は祭り漬け(笑)。

 

毎年この時期は

こんな感じです。

 

特に日曜午前の

お神輿はめちゃくちゃ

歩きました。

 

ほぼ一緒に歩いた人の

万歩計が15,000歩越えたって

言ってたので

同じような歩数は行っているはず。

 

朝8時から12時すぎまで

みっちり4時間子供たちと歩きました。

(途中2回休憩あり)

 

いい運動になったと思います。

 

お子さんも4時間過酷だったと思いますが

いっしょに歩いた子供会の親のみなさまも

疲れたと思います。

(高学年は歩きっぱなし低学年は要所要所参加)

 

わたくしが子供のころは

現在のように3班に

分かれていなく、

 

ほぼ1日かけて

板垣の全住宅街を

歩いていたので

相当な大変さだったのが

今になって気づきます・・・。

 

途中、おにぎりもらって

お昼タイムとか

ありましたもん(笑)。

 

携帯電話のからみで

子供お神輿の写真は撮れず・・・。

 

 

本日の片付けでこんなにすっきり。

 

 

↑↑↑

ビフォー

 

 

 

 

↑↑↑

アフター

 

 

最後はみんなで

ゴミを拾って

神様に感謝とお礼。

 

明日は祭りの続きを

アップしますね!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE