どーも、こんばんわ! 現在、お客様への書類や明日使う書類の作成のため、自宅にて仕事です。 さて、本日は朝から小学校に行き、PTAのイベントでした。 イベントはおかしいかな? PTAのわたくしが所属している委員会が内容を企画して、その授業が行われたといったほうが正解でしょうか。 ダイレクトに言うと「いじめ」に関する「心の授業」でした。 しかし今回は「いじめ」とはダイレクトに言わずに、人の心の成長を問うた授業でした。 外部から先生をお招きし、小学4、5、6年生を対象に順番に行いました。 3時間ぶっ続けで立ち会いまして、体は疲れましたが内容がいい内容で、少しでも子供たちの心の成長につながっていたら よかったかなと思います。 高学年から心にもいろいろ変化が出てきます。 親としても今までとは違って子供との接し方に気を使い始める年でもあります。 今は問題なく自宅でも学校のことを話してくれますが もう少し成長すると難しくなりそう。 けど、そこは親としてコミュニケーションをしっかり取って、子供たちの心のわだかまりが生じたなら素直に吐き出せる 環境にしておきたいものです。 みなさまもお子様の心を大切に、そして見ててあげてください!
どーも、こんばんわ! 今日は花金ですが(表現古っ!)自宅にてすごしています。 パソコンでネットみて作業して、時間が早く済んだからマンガ読もうと。 マンガなんて久々。 大人になると読む機会も時間もなくなります。 仕事の本を読めばいいのに、年末年始からずっと精神的な休みなくきたので、今日ぐらいはダラッとさせていただこう・・・。 今日のマンガは先日アマゾンで買った中古のマンガ。 自分が中学や高校生時代に読んでいたものをなつかしく感じ、衝動買いしちゃいました。 けっしてレベルの高くないギャグ漫画。 学生時代は読んでよく笑っていましたが36歳になっても変わらないのだろうか・・・。 現在3巻まですすみました! けど、寝不足続いたので今日はもう寝まーす! おやすみなさい! 土曜日は仕事です!みなさまも素敵な夜を!
どーも、こんばんわ! 年末年始をみなさまいかがおすごしでしょうか? わたくしは毎年この時期、年末年始はずーっと仕事なんです。 仕事といっても会社にいるわけでなく、会社の年頭会議の資料づくりに追われるわけです。 今日は思うように進まず、また1日無駄にすごしちゃいました・・・。 ということで年末年始は子供たちともなかなか遊びにいけず迷惑かけます。 そんな中、以前からの約束で「妖怪ウォッチ」の映画を見に行くこと! 毎日子供たちは退屈しているので見に行く約束をしました。 混雑が嫌いなので夜の最終に行きました。 空いていましたよ! 内容は見てのお楽しみですが、僕は非常に面白かった! ジバニャンが好きなので最高でした(笑)。 妖怪ウォッチをみているとその後ろ側にある、大人の世界も垣間見れるわけで、そこにも感心します。 まずはキャラのデザイン。本当にかわいい! そしてギャグセンス。これも大人が笑える! 次によく言われているヒットをさせる連動型の戦略。コミック、ゲーム、アニメ、映画、キャラクターグッズなどなど。 これらがうまく絡み合い相乗効果を生んでいるように思います。 子供たちよりも1番わたくしが映画を見るのを楽しみにしていたかも! もう1回子供たちと見に行きたいなー!