2023.03.09 Thu

お金の使い道

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12792903447.html

 

(1339)

 

どーも、こんばん!

 

今日も朝は起きられず、

夜に更新です。

 

いや~、今日の

花粉症は辛かった・・・。

 

午前中、コンタクトはめられず

裸眼だったのですが

めちゃくちゃしんどい・・・。

 

普段コンタクトしていると

目を覆っているせいか

特に感じないのですが

裸眼はやばい・・・。

 

そしてWBC開幕!

わたくし会議で見られず

帰ってきたときに

ちょうど試合終了間際で

少しだけ見られました。

 

中国に勝利!

明日の韓国戦も

楽しみです。

 

さて、先日のネットニュースで

ひろゆきさんの

記事がありまして

読んでいたのですが

ショッキングなニュース。

↓↓↓

 

生乳の消費が落ち込み、かつ

原材料、光熱費など

高騰しているため

酪農家が苦しいという

状況で、1頭殺処分15万円の

補助金を出すというもの。

 

約4万頭が

殺処分なるのではないかと

記事に記載あります。

 

うーん、人間の都合で

乳牛育てておいて

いらなくなったら

殺して補助金って

なんかつらいなあと。

 

かといって、

乳牛を育てるコストが

上昇し、生乳が

安価で取引されたり

廃棄されるのももったいない・・・。

 

自分も牛乳を

飲んでいるのか?と

言われるとほぼ

飲んでいません。

 

乳製品は

口にすることありますが

牛乳は昔に比べ

飲む機会は減ったなあと

思います。

 

消費に貢献できていないため

偉そうにものは

言えないですが

「殺処分」というのが

ひっかかります・・・。

 

ひろゆきさんの

指摘のように

違うところにお金を

使うより、酪農家に

殺処分でもらえる

補助金ではないものを

あげてほしいなあと

思います。

 

もっともっと無駄を

省けば酪農家さんに

渡せるお金あるんじゃ

ないかなーと。

 

プラス個人個人が

乳製品を意識することでしょうか。

 

乳製品って

いまだに小学校の

給食で飲んでいるなら

一定の需要があり

価格も安定してるのかなと

思いました。

 

いずれにしても

消費に協力できることは

していこう!

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.03.08 Wed

正しい日本語は・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12792825603.html

 

(1338)

 

どーも、こんばんは!

 

今日は朝が起きられず

夜にブログアップです。

夜になると花粉症の

薬が切れてきて

かつ、コンタクト外すと

目がやばい・・・。

 

鼻も若干つまり気味ですが

食事の味はなんとかわかった!

 

さて、自分の言葉遣いとか

みなさん、どうです??

 

わたくしは

会社の代表という立場でありながら

言葉がキレイだとは

思えなく、知識も

乏しくボキャブラリーもなく

劣等感があります。

 

そもそも

わたくしのブログ自体も

話し言葉と書き言葉が

入り乱れ、国語詳しい

人からすると

イライラするかもしれません。

 

です、ます調も

統一していないですし・・・。

 

今回のネット記事は

上記のようなことよりも

「〇〇させていただく」という

言葉の使い方に対する

内容でした。

 

 

コメント欄を読んでも

みなさんの知識がすばらしく

わたくしも日常会話や

あいさつの中で間違った使用を

していたかもしれません。

 

昨日もわたくし、

みなさんの前で

あいさつする機会を

いただきましたが

間違いあったかも

しれません。

 

日本語って

難しいですよね~。

 

44歳になっても

間違えて使っていたり、

そもそも間違いに

気が付いていない

可能性もありますし・・・。

 

美しい日本語を!

と言っても

勉強しないと

厳しいなあと思います。

 

言葉は時代の流れと

ともに流行りなどで

変化し続けます。

 

本来なら〇〇だけど

違う使い方が市民権を

得てしまうと

そちらがスタンダードに

なってしまったり

するかもしれません。

 

美しい日本語は

大切で本来なら

残していかないといけない

ですし、わたしたち

大人も使用できないと

いけませんが・・・

わたくしは無理かな~。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2023.03.05 Sun

人工知能

アメブロはこちら!
↓↓↓

https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12792225477.html

 

(1335)

 

どーも、おはようございます!

 

今日は休みですので

いつもよりちょい

遅い起床。

 

朝から子供の用事で

出てまして、そのときに

ブログ作成しています。

 

天気がよい日がつづきますが

花粉症の症状も徐々に

出始め、数日前から鼻水が・・・。

 

とうとう今日は

薬を飲みました。

 

どれくらい

症状が抑えられるかですが

まずは試しに使ってみようと

思います。

 

さて、みなさま「チャットGPT」って

耳にしたことありますでしょうか?

わたくしはまだ利用していません。

 

ネットでの

簡単な情報を書きますと

アメリカのOpenAIが

公開した自然な文章を

生成する人工知能のこと。

 

うーん、ぼんやりと

みなさん想像つきますでしょうか。

わたくしもぼんやり(笑)。

 

リンク貼っておきますが

さまざまなことが

できるようで賢い(笑)。

 

確か、東大とかの

試験もクリアしてたような・・・。

 

 

人工知能っていうだけで

不思議な感じもしますが

論文や裁判官の判例なども

対応できちゃうため

規制するところも

あるようです。

 

自分が書いたようにして

実はチャットGPTが

書いていたということも

ありそうです。

 

いずれわたくしの

ブログも・・・(笑)。

 

めちゃくちゃ賢い

ブログになりそう・・・。

 

例えば、ブログのネタが

尽きたら「ブログのネタ教えて!」で

おもしろいネタの提供がきそう。

 

毎日毎日ネタに困らず

サクサク書けるかも(笑)。

 

というように

人工知能自体が

優秀なのはみなさまも

ご存じのとおり。

 

それが現実社会に

どのように利用され、かつ

便利になるかというのが

これから先に影響が

出てくるだろうなあと思います。

 

そうすると

人工知能で書かれたのか、

人間が書いたのか

わからなくなり、

その信ぴょう性が

ややこしくなりそう。

 

にしても不思議な

未来になりそうだ・・・。

 

人工知能が暴走して

ターミネーターのような

世界観にならないことを

願います。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE