アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12874464267.html
(1948)
どーも、おはようございます!
今日は福井市の一斉清掃
出られず、子供の用事で
朝から移動でした。
その隙間を狙ってブログ作成。
さて、先日各メーカーの半期の
成績出ましたね。
トヨタは円安輸出で
売上は伸びたけど
いろんな不正問題もあり
減収になっていました。
そして中でも
日産が大変そう・・・。
利益の90%以上が減り
9000人ほどリストラか?
というニュースがありました。
スタッフさん13万人以上いて
そのうち9000人ということで
約6%に値します。
個人的に思うのは
会社経営しているうえで
売上の増減や利益の増減は
絶対あるので、一喜一憂は
そこまで思わないですが
ネット記事にあるように
「売る車がない」
って現場から言われるのは
つらいですね~。
わたくし、そこが一番
気になりました。
もちろんリストラは
良いことではないし
生き残りには最終手段かと思いますが
売る物がない
って言われているということは
現場の声ですし、
他メーカーとの競争に
勝ちづらい、もしくは
競争の土俵にも上がれないのかも
しれません。
日産はEV推しで
来てますし、確かに
技術はありますが
中国市場でいうと
もっと安価な
EVが出回っていたり
北米ではトヨタのような
ハイブリット車が
売れているらしく、
だけど日産はストロング
ハイブリッド車が無いんです・・・。
個人的にはe-パワーは
好きなんですが
なぜかトヨタほど
売れないんです・・・。
日本市場での
車種ラインナップみても
①フリード、シエンタの
ようなコンパクト3列シートのジャンル
②ハリアーなどの
ちょうどいいサイズのSUV
③大きなワゴン(ミニバン)が
アルファード、ヴェルファイアの
独壇場で、エルグランドが
14年間変わらず・・・

(*2010年から細かい変更はしてるエルグランド。 安全装置などがトヨタには全然勝てない・・・)
その3つのジャンルが
弱いかなって思いますが
そこのニーズが
世間的には多いのかもしれません。
ということで
日産好きなわたくし。
応援していますし、
まずはニーズにあった
車種ラインナップを
お願いいたします!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12874426528.html
(1947)
どーも、こんばんは!
今日はわたくし休みでしたが
午前中は数日ぶりに会社へいき、
午後からは日用品の買い物でした。
とまあ、平凡な1日。
ですがそれが
1番幸せですし
ありがたいことですね。
先日、元フジテレビの
笠井アナウンサーの
講演を聴く機会がありました。

(*講演を依頼した実行委員会として撮影いただきました)
元・アナウンサーということと、
ガンの経験をいろんな
ところで講演されているので
講演はめちゃくちゃ
聴きやすかったです。
今では髪もふさふさで
ちょっぴりふくよかになり
ガンと戦ってたとは
思えないお姿に。
そんな笠井さんの
ガンのお話ですが
聴いているだけで
こちらもつらくなるような
闘病生活でした。
自分に置き換えて
こういう講演って聞きますが
自分なら耐えられるだろうか?
とか
諦めないかな?
って思ってしまいます。
そんな中、笠井さんは
「己を鼓舞しろ」
っていう鬼滅の刃の
炭治郎の言葉に励まされたようです。
「頑張って!」
すら言いづらい世の中に
自分で自分を鼓舞し
自分の芯をしっかり持って!
というお言葉でした。
ガンを経験し
そしてつらくも
現在は復活したことで
経験者として
言えることだと思いますし、
その言葉は重いですよね。
知り合いの社長も
先日若くして
亡くなりました。
人生これから、
人生まだまだというときに。
わたくしはどんな
人生を歩むのか
どんな最期を迎えるのか
わかりませんが
笠井さんのように
自分を強くもって
いきたいものです。
で、話は最初に戻りますが
だからこそ何もない
日常が幸せに思えますね。
明日もみんなが
普通な日をすごせますように!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12874228727.html
(1946)
どーも、おはようございます!
今日も朝の冷え込みは
ありますが晴天ですね!
さて、昨日は450名を
越える人たちの前で
乾杯をすることがありまして・・・
なかなかその
人数の前であいさつって
ないですよね~。
まあ、その前のファンクションから
ソワソワと気が気じゃないと
言いますか、全然落ち着かなかった
わけなんです。
懇親会が始まる前も落ち着かなく、
自分なりに言うことを
まとめて、順番きめて
のぞんでいたのに
結果、10のうち3ぐらいしか
言えなかったですね(笑)。
まず乾杯のアナウンスが
出た時にアナウンサーと
言葉がバッティングしまして
出鼻をくじかれ・・・
そこで順序飛びましたね(笑)。
それで思わぬハプニングで
笑いは取れましたが
みなさんに伝えたいことを
まったく話せず・・・
その後も後悔しながらの
懇親会でした。
もうちょっと〇〇すれば・・・とか
こういう展開してたら・・・とか
タラ・レバが出ますが
終わったことを後悔しても
致し方ありません。
前を向いていきましょう(笑)
朝イチ、友達から
乾杯の動画が送られてきました。

見直すと面白かったけど
みんな気持ちよく乾杯
出来たのでよかったと思います!
さあ、今日も1日
元気にいきましょう!
元気があれば、何でもできる!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryinsertend.do
(1945)
どーも、こんばんは!
さきほどようやく帰宅しました。
今週は火曜から
毎日懇親会で疲れました・・・。
さて、アメリカでは
トランプ大統領になりましたね!
「もしトラ」が現実のものに
なりましたね!

たぶんそうなるだろうと
思っていました。
それが日本にどういう
影響を与えるかですが
まずは株があがっていますね。
アメリカを褒める
わけじゃないですが
日本もトランプさんのように、強い
リーダーシップを
持った政治家が出てきて欲しいですね!
今のままでは弱い・・・。
今日は短いですが
読んでいただきありがとうございます。
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12873983238.html
(1944)
どーも、おはようございます!
眠い早朝です・・・。
さて、イギリスの
自動車メーカーっていうと
みなさまどこを思い出しますでしょうか?
高級車のイメージが強く
例えば・・・
ロールスロイス
ベントレー
アストンマーチン
ロータス
マクラーレン
まだ他にもありますが
有名どころですね。
そしてネットニュースに
出ていた「ジャガー」。
なんと現在は
ジャガーがインドの会社の
傘下にあるんです。
意外ですよね~。
独立している自動車
メーカーって意外と少なく、
ジャガーはインドの「タタ」社の傘下。
ランドローバーも同じく。
超高級車のロールスロイスは
BMWの傘下で
ベントレーはフォルクスワーゲンなんです。
ひと昔前の企業買収劇で
大きく勢力図も変わったわけです。
そんなジャガーが衝撃発表!
↓↓↓
こんなことあるんですね!
新車を売り切って
再開は2026年からで、
その間は買えるのは
中古車だけですよー!
っていうメーカー。
ある意味すごい決断。
輸入車って
こういう作戦取ること
よくあるのでしょうか??
(わたくしは初耳)
最近のジャガーの
イメージは昔のセダンというより、
SUVのイメージが
強いですね~。

↑
たまに街で見かけるジャガーのEペイス
ということで、
ジャガーほしい方は
お早目に!!
(中古車になっちゃう!)
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!