アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12901815424.html
(2129)
どーも、おはようございます!
土曜ですが早朝ブログ。
連日睡眠不足で
大変ですががんばって
いきましょう!
さて、電気自動車って
みなさんどのように
お考えでしょうか?
わたくしは以前から
ブログに書いているように
電気自動車は好きではありません。
思ったほど国内で電気自動車が
普及していないのも
国民性や土地柄もあるかもしれませんが
よほど画期的なバッテリーが
安価で量産されなければ
普及に時間がかかると思っています。
トヨタさんのように
いろんな可能性を考え
多角的なエネルギーが理想ですが
分散もしてしまうので
現在ではハイブリットや
プラグインが安心です。
ただ・・・
わたくし、電気自動車好きでは
ありませんが、これから
衰退するとも思っていなくて
衰退しないためには
1つの目の条件は、さきほど書いた
バッテリーの性能向上と
値段が下がること。
もう1つは車自体の金額が
下がらないとなかなか
優位性を見つけられないということ。
そんな中、
来年、中国の最大手の
BYDが軽自動車規格の
電気自動車を日本市場に
投入すると報道がありました。
↓↓↓
これは画期的だなって思います。
(国内メーカーからすると脅威)
わたくしの思う
よい電気自動車の
使い方はセカンドカーだと
思っていまして
日頃、買い物とか近所を
ちょこちょこ動く人に
電気自動車は向いています。
なので、日本車には
サクラやEKクロスEVがありますが
価格がいい値段なので
爆発的なヒットには
いたってはいません。
ですが価格が安ければ
買いやすいですし
BYDが参入することで
国内メーカーも追従すると思います。
消費者が買いやすいような
電気自動車の普及は
有りかなって思いますので
この動向、注目しておきましょう。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!