アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12918536356.html
(2206)
どーも、おはようございます!
今日はわたくし休みで
プライベートな時間です。
さて、ここ数年で
クルマのオーディオが
変化してきたことは
何回かブログにも
書いています。
あまり自分もヘビーユーザー
じゃなかったので
抜けていた部分でもありますが
CDやDVDを再生できるものが
ない車種が一般的になっているんです。
これがけっこう
不便って思うことが
あるかもしれません。
家族で遠出するときに
後席の人たちがリアモニターで
エンタメを見ようと思った時に
・TV
・ネット通信機器経由の外部入力
しかなく、
レンタルでDVDを借りて
再生することができないんです。
レンタルDVD自体が
減少傾向で、そこまで
使用しないかもしれませんが
現在の車ですと
ネット通信のできる端末を載せて
ネットフリックスやアマゾンプライムを
見ることになります。
もしくは携帯電話で
テザリングするとか
Wi-Fiを積んでネットを
するとかですね。
なので面倒に思われる人も
いらっしゃるかも。
って、最近のオーディオ事情を
書いていたら、ふと思ったのが
わが家では車に乗ると
みんなそれぞれに
携帯電話を持っていて
それぞれ携帯電話ばかり
見ているなあと・・・。
となるとメインの
車中エンタメは不要・・・。
小さいお子様がいると
なにかしらの車内エンタメは
必要ですね・・・。
ということで、
お車を購入の際、
どこまで再生能力が
あるかをチェックした
ほうがいいですよ!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!