アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12603095651.html
(336)
どーも、こんばんは!
今日は真夏日でしたね!
汗が気持ちいいぐらい出ましたね(笑)。
寒いより全然いい!
今日はWEB会議があり
夕方から自宅で仕事でした。
さて、今日は6月9日。
69(ロック)の日です。
ロックといえば
わたくしもロック好きでして
中学生にまでさかのぼります。
先日TM NETWORKの話は
ブログで書いたかもですが
TMは小学校4年あたりから。
(TMはロックというジャンルは外れます)
中学からはXjapanにはまりまして
高校からは洋楽にいくという
流れでロックとのお付き合い。
今でもその好みは変わらず
車の中でもロック、アマゾンミュージックも
ロックと切っても切り離せません。
自分の人生で一番影響受けたのは
やはり中学時代のXで、
他のアーティストさん、バンドも
いろいろ好きなところありますが
Xが特別ですね。
好きなところを挙げますと
①ロックなのにピアノメインでの作曲
②ツインギターのハモリがたまらない
③ギターソロのテクニック
④メンバーが個性的
⑤伝説がすごい
ですね。
①に関しては、YOSHIKIさんによる
天才的な作曲で、クラシックって言っても
おかしくない曲がたくさんあり、
ロックとクラシックの融合といいますか
独特のロックですね。
静と動が共存すると言いますか・・・。
②③に関しては
ギターのHIDE(故人)さんとPATAさんの
ギターがたまんないです(笑)。
TOSHIさんの歌なしで、
インストルメンタルだけで
白米食べられるぐらい好物・・・。
④に関してはギターのHIDEさんと
ベースのTAIJIさんが亡くなっており、
HIDEさんの代わりにLUNA SEAから
これまたわたくしの好きなSUGIZOさんが
入ったり、メンバーが個性的すぎますね。
なかでもYOSHIKIさんに関しては
語るのも申し訳ないぐらいカリスマで
あの人のおかげでどれだけ
神曲が生まれたか・・・。
ありがとうございます(笑)。
⑤に関してもいろんな伝説があり、
破天荒すぎて、今の時代じゃ
考えられないことをしていたなあと
思いますね。
アルバムの発売の間隔が長すぎて
純粋な創作オリジナルアルバム(配信除く)は
メジャーデビュー後は、3枚しかないんです。
(アートオブライフ除く)
YOSHIKIさんのこだわりがゆえの
アルバムなので、ど素人のわたくしは
なにも言えません!
そんな69「ロック」の日に
Xのことを少し書けてよかったです。
日付が変わらない時間帯なら
もっとながながと書けましたね。
日付変わる前にアップします。
Xの詳しいことはこちら(波乱万丈です)
↓↓↓
今日も長々と書いて、しかも
車と全く関係ないブログを読んでいただき
どうもありがとうございました!
また明日!またXのこと熱く語りたいなあ・・・。