2023.07.21 Fri

魔法のようなヘッドライト

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12812932924.html


 

(1474)

どーも、おはようございます!

 

昨日は知り合いに

モルック体験をしてもらい

楽しんでいただきました!

 

さて、今日のブログは昨日のつづきで

ヘッドライトのお話。

 

昨日は法律的に

基本走行はハイビームですよー!

ということと、

それにともない、ヘッドライト

関係のスイッチレバーが

変更されました、という内容。

 

リンク

↓↓↓

 

 

そして今日は

ハイビームとロービームを

自動に変化させる

「オートハイビーム」の機能について。

 

そもそもローとハイで

どのくらい照射距離が

違うのかは、みなさん自動車学校で

聞いていると思います。

 

ロー(すれ違い灯)は約40m。

ハイ(走行灯)は約100mとなっています。

 

ですので前方の障害(人やもの)を

早期発見しようと思うと

ハイビームなわけで

国もそれを推しているわけです。

 

そのロー・ハイの切り替えが

自動でできるように

最近は軽自動車でも

オートハイビームが標準で

なにも前に無い場合はハイビーム。

 

街頭や前の車、対向車の光を感知すると

自動的にローにしてくれます。

 

そしておすすめは・・・

アダプティブハイビームシステム!!

(言うのに噛むね!)

 

さきほどの

オートハイビームと何が違うかっていいますと

アダプティブ(adaptive)・・・適応する

という言葉があるように

一部をハイビーム、

一部をロービームという

ような複雑な制御をするんです。

 

 

絵で言うとこんな感じ

↓↓↓

 

これ、すごくないです??

 

 

対向車や前方車には眩しくないよう

光を当てないようにし、

認識したい「歩行者」には

光を当てるという制御。

 

いや~、すごい!

 

ただ、乗っている人からすると

「ほんとに相手まぶしくない??」って

不安になります(笑)。

 

というように

お車ご購入の際に

「オートハイビーム」か、

「アダプティブハイビーム」か

をカタログで確認してから

ご購入ください!

 

シエンタなどは

同じ車種でもグレードで

搭載が違ったりします。

 

当然ですが

グレードが高いと

「アダプティブハイビーム」を

搭載しております。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!