アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12833730095.html
(1627)
どーも、おはようございます!
本日はお休みですが
朝から晩までスケジュールが
詰まっていましてバタバタしております。
子供の用事中に
ブログ作成しています。
さて、今日のブログは
雪の日が続くので過去に
書いたブログをピックアップ。
除雪車が道路に入って
路面に雪は少なくなりましたが、
まだ降らないとも
言い切れないので
雪の日の運転のことを選びました。
この時期、雪の影響で
レッカー業者さんには
出動依頼がめちゃくちゃ入るので
現場駆け付けも数時間かかる
おそれがあります。気をつけてください。
この時期の運転アドバイスとしては
ありきたりですが
①速度を出しすぎない
②「急」のつく動作をしない
③車間距離をいつもより長く取る
が基本となります。
①速度を出しすぎない
これは4WDで調子のった車が
多いですね。(2WDでも同じですが)
4WDなのでスイスイ走られちゃうんです。
それでシャーベット状の雪や
凍結で制御がきかなくなったり
雪でハンドルを取られて
そのままぶつかるという事故です。
②「急」のつく動作はしない
急ハンドル、急加速、急ブレーキなどの
「急」がつく操作は厳禁です。
③車間距離をいつもより長く取る
車間距離は長めにとっても
取りすぎなことはなく
凍結でブレーキ踏んでも
ABSの性能とスタッドレスタイヤの性能には
限界があり、「スーーーー」っとすべります。
以上簡単ではございますが
雪の日の運転コツでした。
わたくし雪に関しては
雪国・福井らしい
情景で嫌いじゃないです。
SNSを見ていると
雪の不満書いていますが
自然だからどうしようもないですよね~。
受け入れて
むしろ、その季節を
楽しんだほうがいいですよね!
わたくし雪降ったあとの
夜が真っ暗じゃなく
雪の反射なのかわかりませんが
ぼんやり明るいのが
すごく好きなんです。
この写真も夜撮影しましたが
明るいでしょ??
この雰囲気好き!!
ということで、
みなさまも気を付けて運転してください。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!