アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12536363123.html
(100)
どーも、こんばんは!
今日もブログ作成が夜だー。
なかなか日中は時間ないですよね~。忙しすぎて・・・
朝は早起きできないのが痛いね(笑)。
さて、タイトル通り、祝アメブロ100日連続更新です。
毎日ネタに苦労しながらも区切りの100日!
特に365日の3分の1でもないのに、区切りのいい数字気持ちいいですよね。
さて、今日のお話は消耗品について。
先日出張先の富山でパソコンを操作していて、充電少なくなってきたので
充電を試みたのですがうまく充電されず・・・
何回か電源コードの中間部分を抜き差ししていたら
本体へ電源供給されているような感じでした。
サーフェスはよく、パソコンとの接続部分がダメになるって聞いていたのですが、
まさかの中間地点。
「たしか保証に入っていたような・・・」と思いながらもサポートセンターを検索。
最初、マイクロソフトのメンテ受付がなかなか見つからずに
いろいろキーワード変えて検索したら
ようやくチャットか電話先が出てきまして、
時間もないので電話で交渉。
こころよく新品交換を手配してくれまして、今日ようやく会社に届きました。
これで「あれ!充電していないじゃん!」がなくなります。
こういう消耗品って車でいうと・・・
バッテリーですね~。
多少、エンジンかからない予兆は出るときもありますが
急激にその症状が出て、まったくエンジンかからないってことあり得ます。
まして、最近のように急に冷え込むとなおさら。
バッテリーの寿命は、個体差はありますが3~4年が標準です。
長いと5年以上もつ場合もありますが、交換めどは3~4年です。
当社みたいな車屋さんか、ガソリンスタンドさんなどで
測定してもらうのが一番です。
あ、バッテリーだけでもっと語れる・・・。けど長くなるのでまたの機会に(笑)。
車も消耗品ってタイヤやバッテリー、ブレーキなどたくさんあるので
その都度心配でしたら点検をおすすめします!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!