2020.05.20 Wed

甲子園中止にびっくり・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12598384890.html

 

 

(316)

どーも、こんばんは!

ようやくブログ書ける時間帯になりました。

さて、今日は、ブログを

書いている人なら

話題にせざるをえない

ぐらいビックニュースが・・・。

夏の甲子園、中止!

衝撃的でした・・・。

 

わたくし、いつも仕事のため

ほぼ夏の甲子園は見られなく

お盆休み中に観戦するとか

地元の高校が活躍してるから見るとか

夜のニュースで見たりとか

アメトークの高校球児特集で見るとか

そんなレベルの知識の者ですら

さすがに今日はびっくりしました。

 

そのレベルの者でも

大きな驚きなのに

実際、夢を追いかけてきた

高校生からすると

想像できないくらいのショックですね・・・。

 

すこし前にインターハイや

中学生の全国大会が

中止になったというニュースがあったので

もしかしたら、高校野球も・・・っていう

のはありましたが、まさか現実になるとはですね・・・・。

 

実はうちの子供たち、

吹奏楽をしてるのですが

こちらもメインの全国大会が

あっさり無くなり・・・困惑しています。

 

たしかに吹奏楽は

3密になりやすいし、

楽器も吹きますからねー。

 

目指すべき大会が

無くなっちゃったんですよね・・・。

 

3年生が一番かわいそうで

最終年がまさかそんな風に

無くなるとは思っていなかっただろうし、

うちの子みたいに

勉強は苦手で、吹奏楽のがんばりで

推薦とか狙っていたのに

長所無くなるやん・・・

って思う部分もあり・・・(笑)。

 

もちろん、どの学生も

同じ状況なので致し方無いですが、

今年はコロナに振り回される年ですね・・・。

 

甲子園でも

インターハイでも

吹奏楽の大会でも

それが無くなったんだから

何を目指そう?ってポッカリ穴が空きます。

 

それって経営も一緒で

なにか目の前の目標を

失うと路頭に迷うわけです。

(目的がしっかりあれば大丈夫ですが・・・)

 

なので、中長期の計画。

それを年間の計画へ。

次に月々の計画に。

というように目標を

細分化し、日々の進捗を追っていくんです。

 

今回のように

大会が無くなると一時的な目標は

失いますが、もっとやりたいことって

その先の夢だと思うんです。

 

高校球児の場合、

①「まずは試合に出れるレギュラーになる」

②「地方大会から甲子園を目指す」

③「甲子園に出場する」

④「甲子園で優勝する」

⑤「スカウトで大学かプロに行く」

⑥「プロで成績を残す」

⑦「大リーグに挑戦する」

という目標があり、

 

最終は・・・

 

あくまで例ですが、

野球での活躍を通じ

見ている子供たちに夢を与え、

野球というもののすそ野を広げるというか

競技人口を増やす

かつ

お金持ちになる、みたいな・・・(笑)。

 

なので、甲子園は

その夢の実現という

目的地に行くまでの目標の1つ

なのかもしれません。

目的、目標のわかりやすい解説

 

真面目に長々書きましたが

わたくしも自分の夢実現に向けて、日々精進。

明日からまた歩みつづけよう!

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE