アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12657107686.html
(590)
どーも、こんばんは!
今日もあっという間の1日でしたね。
今日は午前中に
福井市環境課さんの
講演、交流会がありまして非常に
よかったですね。
(*写真はイメージです)
SGDsの講演と
県内企業の
具体的事例があり
わかりやすかったです。
大企業の事例聞いても
規模がでかすぎて
かけ離れています・・・。
その点福井の会社の話はわかりやすい!
青年会議所が
本格的にSDGsを
推進しはじめたのが
2018年ぐらいからで
当社ではそのタイミングで導入できず、
3年がたちました。
今年の自社のキーワードを
「Reborn」ってしたのですが
ハード面、ソフト面を
変えようと思ったときに
SDGsの推進は避けて通れないと思っています。
そして会社は
自社1社だけでは
生き残れないとも思っています。
というのは、
地域とともに発展する
とか
取引先はじめ
周りの企業との協力
とか
人間が一人で生きられない
というのと同じ感覚です。
「いや、俺は1人で生きられる!」
っていう人が居たら
完全自給自足していますか?
誰かが作った製品に自分が全くお世話になっていませんか?
という話。
ほぼ無理だと思います。
服も来てて、下着もはいている・・・。
会社も
いろんな人
いろんな会社
周りの地域が
あって成り立っています。
サスティナブル=持続可能な
会社を運営しようとするなら
持続可能な社会にならないとこの先
生き残れないわけです。
では、当社が車屋として何ができるか?
実は当社もSDGs宣言しなくても
日頃の業務でSDGsをしているんです。
簡単なものから言うと
いつも当社がしている
廃バッテリー、廃タイヤの適正処理
=12番の「つくる責任 使う責任」。
に当てはまります。
このように日頃の仕事でも
意識するだけで違います。
新たに違うことを
しようとすると
負担が生じますが
現在の仕事の中で
できることを
コツコツやっていきましょう!
2030年、9年後の
目標にむけて
それぞれの会社、
そして個人が意識をして
行動すれば必ず変わります。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!