2015.10.01 Thu

英会話

どーも、水曜日ぶんのブログです。 さて、水曜日は朝から月末ですが、通常月初に行う大掃除を行いました。 綺麗さっぱり。 そして水曜日はなんと・・・英語教室がスタート! 前々から勉強したくて、今回お声掛けをいただき行ってきました。 いきなり会話からスタートするのかなーと思いましたら、同時進行でbe動詞とか文法のなつかしい学びも。 おもしろかった! 英語の知識的には中学生あたりで止まっていますが、なんとかがんばりたいですねー。 所属している青年会議所とか国際の機会もありますので、まずは英語に慣れて話ができるようにしたいですね。 これから毎週がんばります! さて今日から10月。 本当に早い・・・。 同時に衣替えですねー。朝、晩が寒くなりました。 みなさまも体調気を付けてね!
2015.09.17 Thu

大阪からの同友会

2015091618550000.jpg どーも、こんばんわ! 日付変わっちゃいましたね。 水曜日ぶんのブログです。 水曜日は会社に出社して9時40分あたりの電車に当社スタッフのIさんと大阪に向かいました。 13時30分からのセミナーにそなえ大阪駅にて腹ごしらえをし、(大阪駅周辺人が多いっ!!) 16時30分までセミナーが。 しかし、わたくし18時30分からの社員共育の講座に幹部スタッフと出るために 15時50分にセミナーをあとにしました。 本来聞きたかったセミナーをスタッフI氏に任せ、大阪を離れたわけです・・・。 うーん、こっちも聞きたかった・・・。 大阪のセミナーはだいぶ時間が押したようで、わたくしも肝心な部分が聞けず・・・。 福井では幹部4人とわたくしで参加し、社員共育を学びました。 写真はそのときの様子です。ストレスやうつなどの内容が主。 ただ、想像していた内容からちょっと離れていたため、肩透かしをくらいましたが、次回に期待! 幹部みんなで出ることが意義があると思います。 大切な時間をつかって、仕事終わりに来ていただいていますから有意義にしないとね! わたくしも大阪から福井にて1日勉強で疲れましたが、ここちよいものです! 明日もがんばろう!
2015.09.10 Thu

ロータスフロントマン研修

2015090913080000.jpg どーも、おはようございます! 水曜日ぶんのブログです。 昨夜は幹部会議が夜に行われ、そのまま帰宅して朝イチ仕事をしたかったので さきに睡眠を取らせていただき、4時起きです。 さて、水曜日ですが、台風の近づく中、朝から金沢に向かいまして 無事到着。 雨がひどかったですねー。 しかしその後台風の大きな影響も受けず、晴れていました。 金沢へ行った理由がロータスのフロントマン研修が行われまして、 そこで開催の運営側として顔を出させていただきました。 午後から座学のあとに、ロールプレイングがありまして、その評価側です。 1グループ5~6人に分かれて、ロープレを行ったのですが、うちのグループにめちゃくちゃ 優秀な人が! ロープレなのですが、本当に普段の仕事のように行っていまして、 お客様との接し方、提案の仕方などがすべてにおいてスムーズで柔らかい。 評価する側としても本当に感心しました。 聞いたら、車検フランチャイズのフロントマンコンテストの全国5位だったようです。 そりゃすごい実力者! しかし、そういうレベルの高い人を見ているからこそ他の人たちも自分のレベルがわかるわけで 改善につながります。 当社もこのことは朝礼で話そう・・・。 当社はフロントマンと事務所が今はウィークポイントなので、さらなる強化をしなければ・・・。
2015.08.05 Wed

基本研修

2015080514420000.jpg どーも、こんばんわ! 今日は夜に幹部会議があり、21時すぎに今日の仕事が終わりました。 仕事は終了しましたが、雑用でまだ会社におります。 さて、本日の日中はロータスのフロントマン育成の基本研修でした。 ロータス本部としてフロントマン研修を大事にし、フロントマンを育てていくという流れの中、 福井県支部としても実施したい!とのことでフロントマン3級講習の前の 基本研修を行いました。 写真はそのときの様子。 わたくしこの勉強会の中で50分の持ち時間をいただきまして、 若干急ぎ足でしたが、説明させていただきました。 楽しい50分でした。 あまりに基礎すぎて甘く見がちですが、自社でも同じような研修してもいいなーと思えました。 まずは基本から! ロータス福井として半分ぐらいの会社さんの出席でしたが、いい研修だったのではないでしょうか。 次のステップへみんなで行きましょう!
2015.06.04 Thu

最終回

2015060416130000.jpg どーも、こんばんわ! さきほど帰社しました。 今日も夕方まで研修。 その後移動して福井JCの委員会。22時ごろから会社にいまして残業です! 今日は、ブログのお題が「最終回」ですが、わたくしのブログが最終回ではなく、4月からやってきた研修が最終回でした。 全部で6回あり、全部で3カ月。 あっという間の3カ月でしたねー。 昨日もちょっと書きましたが、最終的には会社が良くなることが目的なのでそうなるように 運営してくのがポイントです。 例えるなら強い武器は手に入れましたが、それをどう有効に使うか、です。 6回シリーズも朝からずっと勉強スタイルでお尻も痛くなりましたが この体験や投資をしての結果だと思うので、1歩前に出られた自分を誉めてあげたい・・・。 研修費用もずべて自腹でした・・・。 会社が「NO---!」だったので(汗)。 社長なのに経理に反対されるってどういうことかと思いますが、わたくしはそれほど捨て身で行っていますので 覚悟が違うかと! しっかり運営できるようにがんばります!やることだらけですが・・・。
ARCHIVE