
DSC_0315

DSC_0315
どーも、こんばんわ! 4月3日(日)ぶんのブログです。珍しく当日アップ! 今日は早めに自分の部屋に入り、仕事できているのでそのままのテンションで ブログ作成に突入! 日曜日の今日は欲張りな日で、ドライブ、仕事、愛車メンテ、講演会参加、残務処理を すべて行ってしまおうと朝から意気込みました。 しかも映画も見たく、前日の夜中2時まで映画鑑賞。 日曜日の朝は起きてすぐ会社にいき、その後お昼から商工会議所へ移動! 福井市立郷土歴史博物館の館長である角鹿(つのが)さんが「由利公正」についてご講演されると いうことで申し込んで行ってきました。ほぼ満席です。 角鹿館長が話すのが貴重で人気あります。 土曜日も講座があり、2日連続の講演です。(わたくし同じものを2日間行うものと勘違いして、 土曜日のは参加せず、日曜日のみ・・・) 日曜日の講座は館長の言葉を借りるなら、明治時代からの由利公正でした。 90分って長いなーって思っていたのにあっという間の90分。 めちゃくちゃ面白かったです! 今度、青年会議所でも角鹿館長にご講演をいただくので、その前に予習したくて行ってよかったーーー! まず今自分たちがやっている青年会議所と由利氏が当時行おうとしていたことが すごく似ていて(あつかましくてすみません・・・)、日本のために!福井のために!という 感じがすごくしました。 こんなにすごい人なのに、実は福井ではめちゃくちゃ知られているわけでもなく わたくしも青年会議所に入ってなかったら、もしかしてまったく名前を聞かずにすごしていたかも しれません。現在の小学校の社会では「由利公正」が教科書出てくるのかな??(特に福井に勉強するとき) もっと地元福井の偉人を幼少期から学ぶべきかと!(すでに細かく学校で教えていたらごめんなさい) そして現在福井では大河ドラマの誘致に向けがんばっています!応援したいですね! いずれにしても本日は大変ためになったご講演でした!もっと広い場所で、もっとたくさんの人に 聞いてもらってもいいんじゃないか?と思いました。
どーも、こんばんわ! 外はすごい強風・・・。 そんな中まだお仕事中(自宅にて・・・) さて、今日はランチタイムを使った英会話! 週イチやっております。 毎週水曜日なのですが、出張があると曜日変更です。 正月明け、初めての英会話で非常にウキウキ!久々だもん! 去年の終わりぐらいからスタートしまして本当にためになりますねー。 英語レベルも中学生レベルでとっつきやすい! しかも夜はほとんどわたくし予定が入っているため、お昼休みというのがありがたい! 時間の有効活用ですよね! 今年もちゃんと英会話がんばって、恥ずかしがらずに話せるようにがんばります! 継続は力なり!みなさまも何か新しく始めてみてわ! あーーー!明日の朝の雪がひどくないことを願います!