2018.09.02 Sun

金曜日のブログ:メディアリテラシー

どーも、久々にこの時間に自宅。 金曜日から今日まで会合や飲み会がつづき、やっとゆっくり・・・。 さて、まずは金曜日ですが「メディアリテラシー」についての講座を受けにいきました。 ん!?メディアリテラシー?? 意味わからず思わず検索。意味は・・・世の中にある数え切れないほどの沢山の情報メディアを主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のこと。(ウィキペディアより) ということで、情報を受け取る側も発信する側も正確に受け取ったり、その真意を確かめたり、 やさしく、わかりやすい情報を流すという講座でした。この講座は元々小学高学年にする講座のようで、 大人じゃない子供たちにはちょうどいい内容かと思います。大人のように情報にふりまわされやすいとか、本当の情報を理解できにくい世代には 必要ですね。そして僕たち大人も正確な情報の受け取りと理解と発信をしていかないといけません。 土曜日のブログにつづく!
2017.12.17 Sun

今年最後の英会話

どーも、金曜日ぶんのブログです。 さて、何を書こうかと思いましたが・・・わたくし、週に1回英会話教室に行っています。 その英会話教室も2017年は今週か来週で最後の授業です。次は2018年の1月中旬から再開。 英会話を1年半ほどやってきまして、それと同時に海外にいく機会にもめぐまれまして・・・偶然なのか必然なのか。 英語を学ぶことにより、たいした語学力ではないですが、海外の方たちとコミュニケーションが取れることは 自分の世界も広がります。モンゴル、オランダと今年は行き、わたくしのうまくない英語でもなんとかなりました。 2018年も海外に行くことが多くなりそうなので、引き続き勉強して自分を磨いていきたいですね。 今ならっているのは中学生レベルの問題。それでも基礎からやりなおしということで非常に楽しいです。 正月やすみ中、英語になかなかふれられないので、CDやyoutubeをみて英語離れにならないようにしたいものです。
2017.09.28 Thu

教育フォーラム

つづいて火曜日ぶん! と言いつつも出来事は日曜日。 日曜日は先日のブログにもアップしたように、会議→教育フォーラム→バッティングセンターとてんこ盛りでした。 そんな中、お昼から教育フォーラムはめちゃくちゃよかった!! また自社の朝礼でも話したいくらい。 内容としては2020年に向けて、現在次世代の教育方針を国としては作っているところというお話。 今は、大学受験ありの高校生活。それだけに追われることなく、より自主的で地元を愛せるような子供の育成を目指しているようです。 アクティブラーニングという、より実践的で、自分の考えをしっかりまとめられ、意見できるというのが狙いのようです。 AIという人工知能に取って代わられる仕事の紹介がありましたが、今の自分たちの仕事も100%大丈夫っていう保証はありません。 時代を先読みしながら、常に変化していかないとダメですね。ただ、そこには理念は必要です。
2017.09.24 Sun

22日(金)のできごと

さて、つづいて金曜日! スポーツ三昧でしたが、金曜日はお昼から社中学校にいました。 キャリア教育の一環でもあります、「ふくいの担い手プロジェクト」という職業観を子供たちに学んでもらうもの。 もともとの事業は10年ぐらい前から福井JCが行っているもので、それを2年ほど前に違う団体にお渡しをしたというものです。 久々にわたくしに声がかかりまして、つなぎを着て社中で向かいました。 対象者は中学2年生。5クラスありましてわたくしは4組の1班に入りました。 前半は子供たちからインタビューを受けます。「仕事をしていてよかったことは何ですか?」「つらかったことは何ですか?」「なぜこの仕事についたのですか?」 という深く考えさせられる質問が次々きますので次々答えてきます。 その後、学生さんたちがまとめて模造紙にインタビュー結果を書いてくれます。そして発表。 わたくしの班は時間なく、途中で模造紙に書く時間がすぎてしまったのですが、発表の時にうまくまとめて、追加で話してくれたのでよかったです。 この子供たちがこれから仕事を選んでいく中で微々たることではありますが、人生について少し考えてくれればいい時間だったかと思います。 福井が教育先進地といわれるよう、学力だけでなく仕事も積極的にこなす成長を促していけるといいですね! 写真は社中の窓から。となりが県営競技場なんですね~。生徒さんの画像は勝手にアップできないのでご了承ください。
2017.02.06 Mon

教育長と語る会

どーも、こんばんわ! 月曜日のアップになんとか間に合いそうです。 さて、今日は先週参加してきた市長と教育長と語る会について書きたいと思います。 先週の金曜(節分の日)の夜に福井市体育館にて市長、教育長と語る会が行われ参加してきました。 この会に関しては福井市PTA連合会のつながりで参加が実現しました。 わたくしも初参加で、どんな会合だろう?と疑いを持ちながら参加しました。 市長は当日、ご親戚にご不幸があり参加できなかったのですが、福井市の教育トップに参加していただき非常に有意義でした。 PTAに所属はしていても、先生たちのカリキュラムに対しては細かく見ることもないし、義務教育だからと任せていた感が非常にあるわけですが 教育長のお話だと国の方針にしたがって実施しながらも、福井は昔から全国トップレベルの教育水準を保ってきたようです。 3世帯住宅であったり、2世帯住宅での家族の存在。宿題の存在などなどその要因は福井では常識でも他県から見ると珍しいようです。 そんな中、これから出てくる新しい指導要領についても触れられていました。 アクティブラーニングというものや、道徳の大切さなど挙げられていました。 社会人になったときにすんなり仕事に適合できるような、そして物事を一方的ではなく、多面的に捉えられるような人物像をおっしゃっていました。 わたくしたち経営者側からすると、そういう人物はのどから手が出るぐらいほしい人材です。 自分たちの子供たち世代もふくめ、そういうすばらしい教育が明るい未来を作り上げるようなものにしていってほしいですし、 わたくしたち大人ができることもしっかりやっていかないとですね!