アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12623529998.html
(428)
どーも、こんばんは!
今日はウェブ会議が
重なり、午後から自宅でした。
さて、商売をするうえで
人の「縁」って
すごく大事だと思います。
偶然当社に
来ていただいた、とか
紹介でご来店とか
別のところで
知り合って取引が始まるとか。
商売のはじまりの
いろいろきっかけはありますが、
人の縁は不思議です。
わたくしが昨年から
アメブロで365日連続
ブログを書くきっかけになった
師匠はいつも言ってて
「自分に合う人、
自分の価値観がわかる人と商売を
すればいい」と。
ブログという
フィルターを通じて
「この会社いいな」とか
「この社長の車に対する思い合うよね」とか
フィーリング的なこともあるかもしれませんが
「合う」人と商売を
したほうがやりやすいのは
間違いないです。
そんな中、
フィーリングとか
合う、合わないを
越える「縁」感じることがありまして
今回は祖父同志が
知り合いで、孫同志も
商売でつながるっていうのも
すごい縁だなあと思います。

(*写真はイメージです ネットより)
例えば、お父さんは
当社がメンテナンスなどさせていただいているけど、
お子様は他社さんで車を買ったり、
メンテナンスをするっていうのは
寂しいけど全然ありえます。
わたくしの努力といいますか
お子様を惹きつけられなかった
何かがあったのかもしれません。
そんな中、親子ではなく
祖父と孫という
一世代飛び越えての
商売ができるというのは
「縁」もあるし、
本当にすごいなあと
思いますし、うれしいです。
天国の祖父も
あちらのおじいさんも
喜んでくれていると思います。
孫と孫が
出会う確率なんて
めちゃくちゃすごいことですよね。
当たり前に
商売させていただいてることに感謝!
これからもこういう縁を
大切にしていきます。
そしてこれからの「縁」は
我々世代が
次の世代を作っていく
年代なので、
親から子。
子から孫っていうように
選ばれ続けるよう
努力していきます。
今日も読んでいただき
ありがとうございました!
また明日!
2020.09.07 Mon
ちょうどいいところにあるもの・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12623255049.html
(427)
どーも、こんばんは!
台風10号の影響か、
福井も風が強い1日でした。
暴風時、車のドアの開け閉め
お気をつけてください。
またこれだけでブログ書かなきゃ!
さて、昨日は恐竜博物館や
ディノパークに行ったお話を
書きましたが
ルートは
ディノパーク→→→勝山城のソフトクリーム
→→→大野のVIOの芋きんつば(+夕食の買い物)の
ルートでした。
今回もつくづく思ったのですが
お出かけして
ピンポイントでいいところにあるのが
「ガチャガチャ」!!

(*ネットより )
この写真のガチャガチャがいっつも
いいところにあるんですよーーーーー!
絶対子供が目にする
いいところにーーーーー!
もう親からすると
「なんでこんなとこにガチャガチャ置いとんねん!!」
ってツッコミたくなるほど
子供にとってはいいところ、
親からすると迷惑なところに存在しています。
今回もディノパークや
恐竜博物館でポイントポイントで
このガチャガチャがあり、
大野のVIOでも入口目の前に
「ド―――ン!」と。
子供の目が輝き
商品物色・・・。
「もう何個も買わんで!」
って言いながら子供を説得・・・。
商売人からすると
あのやり方は最高ですね(笑)。
親からの目線ですと
「もーーー!」ってなりますが(笑)。
本当にいいところに
置いてあります。
商売ってこういう細かいところ
大事ですよね。
なにか来たついでに
ちょっとしたものを追加で
買ってもらうっていう商法。
ガチャガチャって
ベラボーに高いわけじゃないから
買えなくもない。
けど、買って役に立つか?と
言われると微妙な存在。
けど、いいポジション(笑)。
当社にガチャガチャ置き始めたら
「あ、社長、ガチャガチャ商法パクったな」って
思っていただいてOKです(笑)。
どうせ置くなら
おもしろいガチャガチャがいいですね。
リニューアル時に検討してみようかな(笑)。
当社の商品でいうと
ガチャガチャ的な
商品はないですが
例えば、タイヤ交換来店時に
オイル交換の距離が越えていると
オイル交換いかがですか?って
提案することはありますね。
これはガチャガチャとは
ちょっと違いますが、
無理のない提案を
させていただいています。
ちょうど作業のついでに
なりますので。
このように無理のない、
お客様の嫌がらないのを
モットーに営業しています。
ということで、
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12622512385.html
(424)
どーも、こんばんは!
今日はいろいろあった日でしたねー。
まずは9時すぎに地震。
お昼ごろに大雨&雷。

わたくし地震のときは
外で車を洗っていまして
揺れには気づかず、
ただ、会社の建物(まど?)が
ガタガタ音がしたので
あとで地震って気づきました。
あらかじめわかる地震ですと
緊急速報のアラームで
携帯電話が鳴るのに
今日は何もなく、いきなりでしたね。
まあ、それがふつーなんでしょうけど。
災害はいつ訪れるかわからないっていう・・・。
つくづく思います。
地震ときにお風呂や
トイレの大を
してなくてよかったなあと(笑)。
めちゃくちゃ焦りますよね(笑)。
わたくしの友達、トイレ中だったようで
びっくりした!ってLINE来てました(笑)。
お昼の大雨もすごく
会社の裏の道路が
排水間に合わず溢れてました・・・。
雷もひどく・・・家にいる犬たちは
おびえてただろうなあと思います。
そんな
「なんて日だ!」って思う日は
災害じゃなくても起こりえます。
車でいうと
事故や故障ですね・・・。
出先でバッテリー上がると
気分最悪ですね・・・。
自宅でバッテリー上がりは
まだかろうじて許せますが出先は嫌・・・。
むかし、わたくし車屋なのに
バッテリー上がりを経験しまして・・・。
バッテリー上がりは突然来ますからねー。
バッテリーの寿命は3年~4年です。
今日、お話してたお客様は
6年ぐらいバッテリーもっていますが
6年は、もちがいい方ですね。
バッテリーの点検は
車検ごとに点検していけば充分です。
あとは心配な方は
遠出する旅行前とかですね。
出先で
「なんて日だ!」って
ならないように日々
お車の点検しましょう。
車の場合、
車検や点検時は異常なかったのに
突然現れる故障がやっかい・・・。
いろんな電子部品や部品の
集まりなので、何か起こるかは
災害といっしょですが
これも心配な方は
保証に入りましょう。
お車購入時や車検時に加入可能です。
保険料をはらって
次の車検までの安心を
買うっていうイメージですね。
ご用命はわたくし上口、
もしくはスタッフまで。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12621866434.html
どーも、こんばんは!
今日から9月1日ですね!
朝礼でもスタッフに話しましたが
世間のニュースに
明るいニュースがなく・・・
日本のリーダー交代
台風、犯罪、コロナなどなど。
それでも我々は
仕事をしていかねばならず、
愚直に自分の立場で
できる仕事をしていくしかありません。
高望みも
他への嫉妬も
することなく
上口モータースが
上口モータースだからこそ
いただいている仕事を
真摯にこなし、信頼を
重ねるしかないなあと思っています。
世間の明るい、暗いに
左右されず、自分たちの
やるべきことですね。
さ、いきなり
出家したお坊さんの
ような話になりましたが(笑)、
みなさまいかがおすごしでしょうか?
あっという間の9月。
なんか毎月言っているような気がする・・・。
早いですよねー。

(*写真は1月カレンダーですが・・・いい写真なく・・・汗)
うざうざしてたら
すぐに冬タイヤ交換の
時期がきちゃいます・・・。
話が脱線しましたが
今日は他の会社の社長と
話す機会がありました。
ひさびさにお会いしたのですが
その社長はめちゃくちゃ元気で
こちらが元気もらえるほど。
しかも、その社長は70歳近く、
それでも商売に対するアイデアや
考え方がすごい!
わたくしの稚拙な文章で
そのすごさが
漠然としか伝わらないかもですが
アンテナ高く、
勉強もよくされていて
終始圧倒されました。
コロナウイルスが
出てきてから
会合や会議が
なくなったり、ウェブになったり
していますが、それはそれで便利で楽。
ただ、面と向かって
商売の話をいろいろするのも
ウェブとは違った楽しみもあり
勇気もらえますね。
コロナ対策を実施しての
前提で、リアルな面談にはなりますが
人と会うのも大事なことだと痛感しました。
今日は短いですが
読んでいただき、ありがとうございました!
また明日!
2020.08.28 Fri
修学旅行も中止ですって・・・
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12620865931.html
(417)
どーも、こんにちは!
今日は午後からウェブ会議で
いつもZOOM会議って余裕でかまえてたら
ウェブ会議はマイクロソフトの
「TEAMS」で、なんせ初めてなので焦りました・・・。
無事入ることができ
無事講習受けられました。
さて、昨日ショックなことが
わかりました。
子供の修学旅行が
中止決定との通知・・・。
「いや、そんなことかよ!」
ってお思いの方もいらっしゃるかもですがショックですよね~。
親でも残念なので子供はもっとさみしいかも・・・。
本来、修学旅行は5月あたりでしたが
当然コロナで延期になり、
そして秋にズレましたが
やはり状況に大きな改善がなく
中止が決定したようです。
あまりうしろにズラすと受験もありますので、
今回がキャンセルのリミットだったのでしょう。
修学旅行の代わりに県内のどこかに行くようです。
修学旅行って
学校生活の思い出で
トップクラスの行事ですね。
福井県の場合
小学校だと京都、奈良、大阪。
中学校だと東京近辺。
高校だと北海道や沖縄でしょうか。
自分が学生時代に
行った東京とは随分違いますし、
家族旅行でも東京は最近行けてないので
子供も楽しみにしてただろうなと思います。
修学旅行にディズニーランドが
勉強にふさわしいかと言われれば
思い出づくりの1つかもしれませんが
勉強できないわけじゃなく、
スタッフさんの接客レベルを見るとか
他人の思い出のために
自分が献身的に役をこなすっていうのを見れて良い体験ですよね。
僕らの時代だと
テーブルマナーの講習で
ちょっと上品なレストランに行ったり、
美術の先生がずっと
「浅草寺のあげまんじゅうが
おいしいから絶対食べてこい!」
と言っていたので忠実にその教え守ったり(笑)。

(*わたくしの中学アルバムより(笑))
学生生活トップクラスの
思い出作りができないのは
かわいそうだけど、
これもコロナウイルスのせいで
いたしかたない・・・。
部活も中途半端。
修学旅行も中途半端。
ある意味、今年の学校生活は
逆に思い出に残るものなのかもしれません。
せめて卒業式だけは
しっかり開催できるといいなあ。
青春時代は2度と戻ってこない・・・。
今日も読んでいただき、
どうもありがとうございました!
また明日!