2020.07.27 Mon

経済をまわす!?

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12613852566.html

 

(385)

どーも、こんばんは!

いや~、疲れました・・・。

 

4連休しっかり

お休みをいただいてたので

月曜日午前からの

忙しさがめっちゃくちゃ

体にきて疲れました・・・。

 

休みからの仕事への

ギャップが今回は

有りすぎましたね・・・。

反省・・・。

 

ということで、連休明けも

忙しくさせていただきました。

 

ブログの話題を

何しようかなー?って

考えていたのですが

特におもしろい話なく(笑)・・・。

 

あ!そーいえば

国からの特別給付金を

何に使ったか?という話が

お昼のミーティングで出て、

 

それぞれの返答が

おもしろかったです。

 

(*イメージです)

 

 

家電がちょうど壊れて

家電を買った人。

(洗濯機最近高い!30万円!)

 

まだ何も買っていない人。

 

税金でほぼ無くなった人。

 

特別給付金を利用して

いろんな税金を払うって

 

一瞬、その給付金がなかったら

手持ちから出すわけだから

給付金あってよかったね!っていう

考えになりますが、

 

よくよく考えると

経済を回していることには

ならない気がして・・・

 

ただ、給付金から

税金払って、手持ちのお金が

減らなかったから、そのぶん

手持ちのお金でモノを買うなら

同じことですが、

 

こんな時代なので、

物を買うっていう消費マインドに

ならないかもですね。

 

けど確かにこの

春先って、いろんな税金がきます。

自動車税や固定資産税、

住民税などなど。

 

国からもらって、国に払うって

なんかおもしろい・・・。
(税によっては県や市町村ですが)

 

ちなみに上口家は、ブログにも

書いたようにキャンプ用品ですねー。

元々持ってた道具でも

キャンプ自体はいけますが

あったら便利!っていうものを

今回買い足しました。

 

お金の使い道って

それぞれですが

観光や飲食に行きづらい

昨今ですし、

 

工夫してお金使って

経済を循環できると

いいですね。

 

今日はこんな夜中に

どうでもいい話、失礼しました!

読んでいただき、ありがとうございました!

また明日!

2020.07.26 Sun

慣れは怖いですね

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12613458045.html

 

(384)

おはようございます!

連休日最終日です。

今日はブログの更新が早い!

昨日がけっこう

時間を無駄にしちゃったので

今日は朝から活動中。

 

さて、連休中に

ニュース見てると

GoToトラベルで

県外の観光地とか

東京から来てますか?

などコロナの話題ばかり。

 

(*イメージです)

 

ただ、東京の感染者数に関し

麻痺しちゃってると言いますか、

300人近い数字や

200人以上が

5日連続続いても

「へ~」っていう印象と

むしろ100人台だと

「少ないな~」っていう

おかしな印象になっちゃったりします。

 

これって数字に対する

「慣れ」であり、怖いですよねー。

 

おそらく緊急事態宣言時より

東京での陽性者数は

多いですよね??

医療がひっ迫してないとか

経済を止められないという

意味で特に国は対策してきませんが

数字の慣れは怖いですね。

 

「慣れ」でいうと

なんでも怖いもので

車の運転もあてはまります。

 

横着な運転になったり、

「ちょっとだけならいいか」

という感情が出てきて

雑な運転になりがちです。

 

この時期、夏休みに

入ると初心者の方々が

教習所に通い、やがて

免許取得し、公道に出てきます。

 

そして運転に慣れたころに

事故りますね。

 

わたくしも

初心者時に

事故経験してまして

以前ブログにも

書きましたが

油断から生まれた事故でした。

 

幸いにして

物損事故のみで

終了しましたが

 

相手の方に

ご迷惑おかけした記憶が

あります。

 

今日で連休も終了。

明日から通常に

なりますが、

 

またしばらくすると

お盆に伴う夏期休業があります。

 

油断禁物で

安全運転ですごしましょう。

 

当社8月は

10日(月)、13(水)~16日(日)は

休みをいただきます。

(12日も大掃除のため実質作業できず)

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

 

そして連休最終日、

有意義な1日をお過ごしください!

2020.07.21 Tue

浮足立つ・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12612484381.html


(379)

どーも、こんばんは!

今日も夕方から

東京、愛媛の方とウェブ会議。

一昔前までは

考えれないことですね。

遠方地どうしの会議。

すごく楽です。

 

 

さて、連休近いですが

浮足立ってないでしょうか?

わたくしは完全に

浮足立ってますね・・・。気分的に・・・。

 

浮き足立っている

と言ってもこの連休に

どこか旅行に行くっていうのは

全く無いのですが、

普段できない

掃除や会社のことができるので

時間を有効に使えそうで楽しみです。

 

特に、年末大掃除から

半年以上たち、

家の中間大掃除がしたい!!

 

4日間休みあるので、

丸一日家の掃除に費やしても

問題なし!

 

あとは自宅で映画観賞したり、

車でドライブ行ったりと

ごく普通の日常ですが楽しみです。

絵を書けたら、

なんてことも思ってます。

 

40歳越えると

仕事も大事ですが

日々の疲れを癒したり、

自分の時間をすごすというのも

大切だなと思います。

 

あなたは何をして

すごしますか??

 

GoToキャンペーン

始まりますが、

それで旅行いく人も

いらっしゃるのでしょうか?

 

各地が経路不明の

感染者がPCR検査で

見つかっているので、

気分的に怖いですよね~。

 

3密を避けたり、

口周りを触らないとか

手を洗う、消毒するを

徹底して乗り切りましょう!

 

今日は短いですが

まだ仕事が残っているため

切り上げますね!

 

読んでいただきありがとうございました!

木曜から連休の方!

明日1日がんばりましょう!

では、また明日!

2020.07.19 Sun

現金派?それとも・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12611974327.html


(377)

どーも、こんにちは!

 

昨日は夜に

ひさびさになにもなく

自分の時間をすごせると思い、

映画やたまっている

テレビの録画を見ようとしたら

早々に寝落ちし、結果、朝5時に

起きるというよくわからない土曜日の夜でした。

うーん、時間の使い方が

もったいない・・・。

 

さて、みなさまの元にも

特別給付金のお金が

入金なったかと思います。

 

 

どのようなものに使います??

上口家は

旅行に、と思っていましたが

コロナの影響がまだありますので、

旅行には使えていません。

 

子供たちは

ゲームがほしいとのことでしたが、

ゲーム自体が

品切れでまだこれも

買えていません。

 

うーん、何に使おうかー?

って迷った時に

 

そうそう!キャンプ用品!

 

ほぼ買い揃えていますが

足りないものを

チェックして、それを

買い揃えるのがいいかなーと。

 

今年はまだ1回も

キャンプは行けていませんが

夏休み中や秋には

実施したいところ。

 

このようにお金の使い道、迷いますよね。

 

丸々貯金する人もいれば

買いたいものを我慢してたものに使うとか。

 

わたくしのように車屋ですと

お客様には車検代や

整備代に使う方もいます。

 

給付金をお車購入の

頭金に使う方も

いるかもしれません。

 

いずれにしても

大切な現金。

有効な使い方をしましょう。

 

わたくし、

ローンやリースは

肯定派。

 

いぜんブログにも

リースの話を書きましたが

支払金利は余分ですが

手元に資金を残しておくのも

大事かなと思ってしまう性格なので

月々少額で、ローンやリースを組み、

月々無理しない程度が

ちょうどいいのかなと思います。

 

お車ご購入の際は

当社、いろんな買い方を

提案できますので、ぜひ!

 

①現金

②ローン

③他社ローン

④変則ローン

⑤リース

 

今日も読んでいただき

ありがとうございました!

また明日!

2020.07.14 Tue

何事も1日にしてならず

アメブロはこちら
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12611047659.html


(372)

どーも、こんばんは!

今日はほぼ建物の

中ですごし、研修でした。

 

365日毎日アップしてきた

ブログの達成会ということで

その最終講でした。

↑↑

(これは同期生(といっても先輩ですでに

3年毎日ブログされてる方)からのお祝い飾り!)

 

ま、のちにそれが

最終講ではないことに

研修の途中で

気づいたわけですが・・・汗。

 

今日で毎日ブログ(アメブロ)の

372日目です。

下の写真みていただくとわかりますが

達成率75%の毎日ブログの同期。

 

昔、この福井だと

達成率が一桁だったようです。

 

ここ数年は連帯責任といいますか

ブロググループを作成しての

更新になるので、達成率があがっているようです。

 

まずは1つ目のステップとして

365日クリアできたのでうれしく、

このあとも続くものに

していきたいと思います。

 

今回、それぞれ達成した人も

しなかった人もコメントを述べる

時間を与えられました。

 

そのコメントがすごくためになり、

いろいろメモさせていただきました。

 

今回1年やってきた

ブログセミナーは

ブログの書き方を教わるわけではありません。

 

そして、その中身には

いろんな約束事があり、

単に毎日書けばいいという

ものではなく

いろいろ条件あっての

365日でした。

 

福井でもこの毎日ブログを

何年も続けてる人がたくさんいます。

 

そういう人たちを

思い浮かべたときに

ちゃんとした経営者が

多いなあと思いました。

 

「1つのことを成し遂げる」

「あきらめない」

 

この2つがキーワードであり、

大切な要素だと思います。

 

今日、講師の方がおっしゃってました。

「この365日すらも達成できない

経営者は、次のステップに行くことすらも

許されない」と。

 

確かになあ~と。

今思うと、ブログはあくまで

手段の1つであり、

 

経営者としても、1人の男としても

ふるいにかけられてたかもしれません。

 

365日とは言わず、

まだまだがんばりますが、

今日は改めて、

毎日ブログっていうものを

考えさせられる1日でした。

奥深い・・・。

 

ブログの先にあるものを

つかみとるために

日々邁進していきます。

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE