アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12653797933.html
(573)
どーも、こんばんは!
今日はお休みかつ
晴天のためいろいろ
できました!
掃除に始まり、洗車、ドライブ、買い物、仕事、犬の散歩。
この中でも犬の散歩がうれしかった!
うちの犬は室内犬なのですが
大雪後、雪が道路にたくさん
残っていたり、週末いつも天気が悪かったりで久々の外散歩。
自転車も
子供の新しいものを
先週購入しまして本日納車でした。
自転車は3月に入ると
みんなが進学等で買い求めて
品数少なくなるため
早めに買った方が良さそうです!
今日、子供が
スターバックスの
新作を飲みたいとのことで行ってきました。

(*写真はネットより)
ドライブスルーも
店内もすごい人でした。
期間限定品の
影響もあるでしょうが
あまりに混雑で
完全「密」な状態でした。
それだけ人気が
あるわけですが
同じ小売業としては
うらやましいかぎり。
なぜ、これほどまでに
みんなスタバに行くのでしょうか?(わたくしもですが・・・(笑))
みなさん、
スタバ=「サードプレイス」
って聞いたことあります??
この言葉が素敵だなって思いますが
調べると社会学者が
著書の中で使った言葉のようです。
ファーストプレイス=家
セカンドプレイス=職場
サードプレイス=非日常空間
スタバはこのサードプレイスを
提供しているわけです。
コーヒーを売ってるわけではなく場所の提供。
(実際はコーヒー販売してますが(笑))
わたくし舌音痴なので
スタバのコーヒーも
セブンイレブンのコーヒーも
妻の入れるコーヒーも
どれも美味しいと思います。
しかし金額はバラバラ。
スタバ(トール)は320円ぐらい。
セブンのMは150円。
我が家はタダ(豆原価はありますが)。
わざわざ高いコーヒーを
わざわざ出かけて
スタバに飲みにいくんです。
それがブランドであり、
さきほど書いた
サードプレイスとしての
場の提供で、そこに
人が集まりたく(行きたく)なるわけです。
商売って不思議ですよね。
値段ってその商品の
対価なわけですが
同じコーヒーでも差があり、
車屋でも整備の金額が違います。
1時間あたりの
工賃が店によって
違うんですよー。
推奨価格なるものは
整備振興会で
決められていますが
設定は各社で自由に決められます。
当社もけっして工賃は
安い方ではないですが
それに見合った整備の価値を
提供していきたいものです。
それには高い整備力と
安心感が大事であり
お客様との信頼関係が大切です。
これからも
どうぞよろしくお願いいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.01.26 Tue
セリフに注目してみました
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12652561425.html
(568)
どーも、こんばんは!
ちょっと時期外れの
鬼滅の刃ネタ失礼します。
今日で3日目(最終話)。

1つのブログに
まとめたかったのですが
長すぎてよくわからなく
なるかなと思い3つに分けました。
今回、映画をみて
感想の1つに
セリフが素敵だな~って感じました。
コミックを先に読んでいる人は
数々の名台詞をご存じだと思いますが
映画でも何気なく聞いてても
耳に残り、煉獄さんの言葉であったり
他のキャラが発した言葉が素敵でした。
たしか鬼滅の刃のセリフで
本が出てたような・・・。

↑↑↑
あった!アマゾンでヒット。
無限列車以降のネタバレになるって
記載あったので買いません!(笑)
ということで、
映画の中には
印象的なセリフが
いくつかありましたが
特にわたくしが
好きなものをピックアップしますね。
(一部抜粋)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(煉獄さんのセリフ)
↓↓↓
胸を張って生きろ。
己の弱さや、ふがいなさに
どれだけ打ちのめされようと心を燃やせ。
歯を食いしばって前を向け。
君が足を止めてうずくまっても
時間の流れは止まってくれない。
ともに寄り添って悲しんではくれない。
柱ならば後輩の盾となるのは当然だ。
柱ならば誰であっても同じことをする。
若い芽は摘ませない。
もっともっと成長しろ。
そして今度は君たちが
鬼殺隊を支える柱となるのだ。
俺は信じる。君たちを信じる。
ーーーーーーーーーーーーーーー
(ここからは煉獄さんの母の言葉)
↓↓↓
なぜ自分が人よりも
強く生まれたのかわかりますか?
弱き人を助けるためです。
生まれついて人よりも
多くの才に恵まれた者は
その力を世のため人のために
使わねばなりません。
天から賜りし力で
人を傷つけること
私腹を肥やすことは許されません。
弱き人を助けることは
強く生まれた者の責務です。
責任を持って果たさなければ
ならない使命なのです。
決して忘れることなきように。
ーーーーーーーーーーーー--ーー
このどちらのセリフも
わたくし好きなセリフ。
素敵すぎて映画後
すぐ検索しちゃいました。
煉獄さんの母のセリフは
我々経営者だけじゃなく
日本の政治家のような(市議、県議、国会議員)
日本を動かす方々にもこの言葉を
聞いてほしいです。あとリーダーと言われる人たち。
こんな辛い時代だからこそ
自分のことじゃなく(私腹を肥やさず)
我々国民のことを考える政治や仕事(役割)
「強さ」というものは
肉体に対してのみ
使う言葉ではない
と煉獄さんが言うように
ケンカが強いとか
体が強いだけじゃなくても
同じような意味合いで
強い立場にある人が
弱い人を助けることは
強い人の責務なんです。
責任を持って果たさなければならない使命。
経営者、政治家はそういう立場かと思います。
ぜひ時間のない中、政治家のみなさまにも
映画を見ていただきたい!
(その前にコミック読むかネットフリックスでアニメ見てね!)
今日も長々とした文章、読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.01.23 Sat
またも「The Kids」へ
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12652077348.html
(565)
どーも、こんばんは!
今日はわたくしお休みで
掃除後、家族サービスで
ワイプラザ南店の「The Kids」へ。

↑↑↑
わたくしの一番好きなトランポリンゾーン
キッズに初めて行ったときのブログは
↓↓↓
常連や・・・(笑)。
日ごろ、わたしも妻も仕事で
ゆっくり子供と遊べないので
「ザ・キッズ」は助かります。
近いし、天候に関係なく
遊べるからありがたいですね。
対象年齢は
幼稚園や小学校の
1~2年生までかな~。
料金は単発で遊ぶと
高いかな~と感じるかもですが
わたくし先月パスポート作ったので行かなきゃ損!
ということですでに
元を取れたぐらい来れたかと思います。
ただ、このパスポートは
1月末で終わり・・・。
それ以降どうするんだろう??
今日、スタッフさんに聞いても
「まだパスポート作るか決まっていません・・・」と。
ワイプラザの関係者のみなさま!
ぜひ、またパスポート作ってください!
このように地域に存在する会社が
地元から愛される、無くなっては
困ると頼りにされることは
すごいいいことだと思います。
当社はどうか??
まだまだそんな存在には
なれていないかなと思います。
地域でずっと
商売しているだけじゃなく
地域から頼りにされる会社、
無くなると困るっていう
会社にしたいですね。
今年はその第一歩となる
リフォームをしたいと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12651671727.html
(563)
どーも、こんばんは!
ブログ更新遅れました。
今日は当社の
遅れた年頭会議でした。

(*当社のマーク)
本来なら11日(月・祝)だったのですが
大雪のため開催を中止し、
本日、時間を短くコンパクトにして開催しました。
本来は3部構成で
やることあったのですが
どうしてもできず
簡略バージョンでした。
今年1年どういう計画で
やっていくかを
示させていただきました。
アウター(お客様に対して)よりも
インナー(スタッフに対して)が
多かったかもしれません。
自動車業界は
100年に一度の大転換期と
言われ数年がたちました。
そんな時代に
仕事をしている、
生き抜いているわたしたちは
実はすごい恵まれているのかもしれません。
コロナ
DX
特定整備
OBD車検
IC車検証
ADAS
MaaS
カーボンニュートラル
ぱっと思いつくだけでも
これだけ自動車がらみの
キーワードがあります。
(もちろん他業種でも共通キーワードあります)
これが一気に
押し寄せているわけですから
変化しないなんて
ありえない時代なんです。
しかも1年前の
年頭会議で世の中がこんなに
なるとは予想できなかったので
1年後の今頃はまた同じこと言ってるかも。
予想もつかない
1年になるかもですね。
むしろ、なってももう驚かない。
2021年も
引き続きがんばっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12651140443.html
(560)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
明日は子供の
高校の推薦入試日ということで
朝を何時に出発しようか非常に
悩ましい!

(*写真はイメージです ネットより)
通常車で
30分のところを
雪の影響とかで渋滞が出やすいと
考えると通常の倍時間が
かかるかと思います。
とすると
8時に到着を考えると逆算で7時発。
それでも怖いから6時半発??(笑)っていう悩み。
わたくし何でも
早めに到着するのが
好きなのでどんどん早くなりますね。
子供は「そんなに早くなくていいやろー?(笑)」
って言いますが、親としては心配ですね。
そんな中
自分の高校受験って
どうだったのかな?
って思い出していたのですが
受験を成功したタイプ
ではないので決して
いい思い出ではありません。
ちょうどこの時期、
成績が上昇傾向で
悪くなかったのですが
1つ上を目指すか
安全パイを目指すかという岐路でした。
わたくしは
そのとき、挑戦ではなく
家から近い高校を
選択し、のんびり歩いて
行ける!っていうのを
選ぼうとしたのですが
先生に相談したら「上のレベルに挑戦したら?」ってなり
進学校への受験を決意。
受かったとしても
かなりついていくのが
しんどいだろうなあとは思っていました。
天才肌でも無いですし
真面目っていうだけで、勉強が好きなわけでもありませんでした。
そして、入学テスト当日。
受けた瞬間 「ああ・・・落ちた・・・」
こんな印象だったのを今でも覚えています。
数学が全く
できなかったんです・・・。
こんな受験の
苦い思い出ですが
最終自分で「上のレベルの高校を受ける!」って
決めたことですし
受験失敗して
行った北陸高校の
特別進学コースは逆に
いい思い出です。
テスト慣れするぐらい
テストやらされましたし
すばらしい友達との
出会いもありました。
受験の失敗=人生の失敗
ではないので
そこからもまだまだ続く人生の
一部としてやっていきましょう。
すばらしい学生生活に
するのも自分次第!
明日、推薦受験の方!
がんばっ!!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!遅刻しないように早く寝ます!