アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12707435196.html
(847)
どーも、こんにちは!
今日は昨日の出勤の代休です。
昨日は当然ながら
選挙一色のテレビで
わたくしは子供にテレビを占領されてたため
ネットで速報を見ていました。
多少自民党が議席を
落としましたが
過半数を越える議席を獲得しました。

日本人はあまり変わることを
好まず、安定を選んだのかな?とか
自民以外に任せられる
党がいないから消去法になったのかですね。
いずれにせよ
自民一強の時代が続きますので
しっかりとした舵取りしてほしいですね!
昨日の結果では
大物議員が落選していました。
意外な結果ですが
民意ですから致し方ありません。
世間が世代交代であったりとか
世襲を好んでいなかったとかですね。
選挙落ちれば、ただの人
と言われるように
普通の人に戻ります。
当然議員さんですから
今まで稼いだ貯蓄もあるでしょうから
生活には困らないと思いますが
次の選挙に向けて活動開始ですね。
麻生さんが
こんなことを言っていました。
「政治に関心、興味がないと言える国は
ある意味恵まれているのかもしれない」と。
(一言一句正確ではなく、ニュアンスで)
国の政治が安定せず
常に内戦していたら
興味もたざるをえないですし
むしろ相手を倒すために
参加しないといけません。
そんな日本じゃないのが
幸せで恵まれているとは思いますが
どこか他力本願で
政治のことに興味を
無くしてしまうことが
当たり前になり、無関心が一番怖いですね。
(かく言うわたくしもそこまで詳しくない・・・)
今回もけっして投票率は高いとは言えません。
半分の人しか権利を行使していないわけです。
それで「民意」とは
断言しづらいですが
あきらめで選挙に行かない人、
用事があって行けない人、
(期日前投票あり)
そもそも興味ない人
と分かれると思いますが、
どうしても投票する
方々の年齢層が高ければ
未来の若者への話よりも票が
取りやすいお年寄り目線の対策に
なるかもしれません。
政治って難しいですね・・・。
他人を変えるより
自分を変えて明るい
未来を切り開きましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.10.29 Fri
ガソリン以外にも・・・
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12706966993.html
(844)
どーも、こんばんは!
選挙投票日まで
本日入れてあと3日。
みなさま、選挙にいきましょう!
今回の選挙は政権選択選挙ですね。
ここ数日腰痛が醜いなあって思って
重い物持っていないし、なんだろうなあって
考えたら選挙のお手伝いで
立ちっぱなしのためその影響で腰痛ですね・・・。
泣いても笑ってもあと3日!
さて、話変わりまして
ガソリン価格が
上がり続けています・・・。
めちゃくちゃ高いですね・・・。
そんな中先日ニュースで
薪も高騰しているっていう報道がありました。

(*イメージです)
え、そんなところにも??
理由としてまずは
ウッドショックがあり
かつキャンプ人気で
薪の需要もあるようです。
しかも薪を作るのには
年月がかかるらしく・・・。
ふむふむ・・・そういうところも影響が。
そして、先日取引先さんと話していたら
冬用のアルミホイールも
中国のエネルギー不足(電力?)で
製造に影響が出て、入荷が遅れているようです。
半導体不足につづき
またも海外からの影響・・・。
日本はどうしても
原材料を仕入れて
加工して輸出する国だし
安価なものは海外生産だし
島国なのでなおさら
そういう他からの影響を受けますね。
半導体の回復は来年も
食い込みそうです・・・
(名古屋のショーで半導体製造会社の社長がコメント)
こうなるとわれわれ
一般市民はなすがまま・・・。
車で燃料が高いとか、
新車納期が長いというのは
どうしようもできないので
燃費がいい走りをするとか
極力歩きや自転車使うとか
新車が来ないなら中古車やそのまま現在の車を
乗り続けるという選択肢になります。
ただ新車もごく稀に
こちらの都合での一方的な条件ですと
メーカー在庫があるときがあります。
(色やグレードが選べない・・・)
なのであきらめず
当社営業マンに
声がけしていただければと思います。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12704929639.html
(835)
どーも、こんばんは!
夜は冷えますね~。
今日は夕方に法人会青年部の催しがありました。
その後半でわたくしも話す機会を
いただいたのでちょっとそのご紹介を。
昨年ぐらいからでしょうか。
福井法人会でも
「健康経営」というキーワードが出てきました。
最初聞いたときに
どういうことだろう?って
思ったのですが資料読むうちに納得。
いままで、
法人会青年部が小学生や中学生を
中心に租税教室を実施していたのですが、
(会計事務所の組織も租税教育しているようですが)
未来を考えると
租税教育も大事だけどわれわれ現役世代が
年をとってから発生する医療費を抑えるのも大事では?
となり、会社で働く人の健康に焦点を
当てて健康経営というものが出てきました。
経済産業省で
「健康経営優良法人」っていう
認定制度もできたくらい。
法人会青年部での
健康経営はそれよりも
ハードルは低く、
健康経営宣言というのを
各会社にしていただき
意識してもらうというもの。
大事なのは会社は宣言するけど、
実際の中身も大切で
本来であればスタッフさん1人1人の
健康状態を把握し、そこの改善も会社として
手助けしないといけません。
健康診断は会社で
受けているけど、
結果が出てきたときに
どういう対策をしているか、ですね。
当社もまだ個人の領域まで
入り込んで運動や食生活の
指示まではできていません。
(保険医から指導はあり)
健康経営は
会社で働く方々の健康が
第一ではありますが、
個人的には会社も財務的に
健康でなければならず
そうじゃなかったら経営が滞り、
スタッフさんも露頭に迷います。

(*イメージです)
スタッフさんの健康と
会社の財務健康大事ですね。
まだ法人会に
入会していない法人さん。
ぜひ入会して「健康宣言」しましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12704659135.html
(834)
どーも、こんばんは!
日中はいい天気でしたが
夜は雷、雨ひどかったですね!
そんな中、今日は
衆議院議員選挙が
告示になりました。

(*イメージです ネットより)
わたくしが住む
1区は2名の戦い。
自民党VS野党の一騎打ちですね。
ブログで選挙の
細かい話は書きませんが
いずれにしても福井のことを
想って行動してくれる人ですね。
市議会議員は市のこと。
県会議員は県のこと。
国会議員は日本のことが
メインになりますが、
日本全体と故郷・福井を
思ってくれる人じゃないといけません。
東京都議で
無免許運転で当て逃げをした
議員さんがいて、何か月も公務を
していないのに数百万ものお給料が
すでに支払われ、プラス冬のボーナスも
今度支払われているっていう
話がお昼のワイドショーで放送されていましたが
まあ、それを罰せられない
法律もおかしな話で理不尽ですよね~。
そういう非常識な人が議員をやる
資格もないし、返還してほしいぐらい。
仕事していない人にはあげなくてよいかと・・・。
税金の無駄・・・。
って東京都議の話なので、わたくし
福井市民にはまったく関係ないですが
毒吐いちゃいました・・・。
悪口は自分に
跳ね返ってくるので
つつしまないとね・・・。
ということで明日から
31日の投票日まで
戦いは続きますが
みんな投票いきましょう!
せっかく投票権があって
利用しない手はありません。
「いや~、自分が投票しても変わらないよ~」って思う人!!
そういう人たちが集まればかなりの
票になり、政治を動かすことができます!
なので、ぜひ1票を!!
今は18歳に年齢が
下がりましたので、
高校3年生でも
誕生日が来てる子は選挙いけます!
あ、うちの子もだ(笑)。
家族で投票に行こう!
今日は短いですが
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.09.16 Thu
古い物がなおってくる感動
アメブロはこちら!!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12698374792.html
(802)
どーも、こんばんは!
今日はミーティング等あり
帰宅が遅くなり、ようやくブログアップ!
最近なのですが
実は日々使っていた
ノートPCに不具合出て修理に出していました。

(*イメージです)
その修理が完了したとのことで
取りに行きました。
今回修理ついでに
HDDからSSDに交換。
今、このブログも
そのノートPCで書いていますが
動作も早くストレス
無くなりました。
古いPCなので
買い替えも考えたのですが
このノートPCに
思い入れもあり
修理をお願いしました。
うれしいですね~。
リフレッシュしたPCをいただいたとき
気分でいったら、自分で事故って
しまった愛車が戻ってきたような感覚でした。
PCも車も家電もそうですが、
商品の流れが早く、流行りすたりが
出やすい商品ですよね。
古くなると不具合や
デザイン、性能で時代を
感じたりしますが
そのぶん、思い出であったり
思い入れ、愛情が積み重なっていきます。
なので、そんな簡単に
手放すことはできず
なんとか修理してほしい、と願うものです。
PCも家電も車も
なおって自分の元に
戻ってくると感動すら覚えるわけです。
今日自分が抱いた
感動をぜひ、みなさまも
車で感じてほしいなあって思います。
それが事故による
鈑金修理も
故障修理も
わたしたち上口モータースは
みなさまに提供できると思います。
「物を大切に!」
ってよく言いますが
本当にダメになるまで
使いたいものです。
いろんな商品は
ある一定の年数しか
メンテナンスパーツは
揃えていないはず。
その中での維持は大変ですが
ぜひ、たくさんの愛情を商品に注いであげてください。
20年以上前の
愛車と50年ぐらい
前の祖父の形見の
車を乗る上口より。
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!