2021.11.15 Mon
ミスドへポケモン買いに
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12710261694.html
(862)
どーも、おはようございます!
新たな週の始まりですね!
さて、12日金曜日から
ミスタードーナツではポケモンのグッズが
当たるキャンペーンがスタートしました。
わたくしTVCMで見て知り、別に
めちゃくちゃファンじゃなくても、
そのグッズがかわいいなあと思い、
土曜日に子供と出かけたついでに
ミスドへ行きました。
そのときもいつものミスドじゃ
あり得ないほど並んでいまして
「ポケモン人気すごいなあ・・・」って
思った程度で、列に並びましたが
無事マグカップをゲットできました!
(ドーナツ入れる箱やペーパーもポケモン仕様でかわいいんです!)

(*2021年11月のキャンペーン)
わたくしというより子供たちがポケモン
好きなのでゲットしたわけですが
帰宅すると好評で、もう1個ほしくなりました。
次は皿だな・・・。
ということで日曜日もミスドへ
行ったわけですが(午後から)
嫌な予感的中し、すでにグッズは売り切れ・・・。
しかも2か所回り、1か所はマグカップは残ってたけど皿は無し。
皿がほしい!って思っていたので、
別のミスドへ行ったら両方品切れ・・・。
なら1軒目のミスドで
マグカップを買っていた方が正解だった・・・。
しかも、日曜の2軒目の
ミスドは「グッズ品切れ」の
文字がなく、まだグッズがあるだろうと長い列に並び、
グッズが当たる条件のドーナツを買ったのにグッズなく・・・
ただ単に約1000円ぶんの
ドーナツを買っただけで・・・(笑)
そんな連日ドーナツ
たくさんいりません・・・。(食べますが・・・)
全国的にこの土日
ミスドの売り上げすごかった
だろうなあって思います。
改めてポケモン人気を実感するとともに
土曜日の夕方にもう1度買いに行けば
まだ品切れはなかったなあと後悔。
土曜日にドーナツ買ってるときに
わたくしの前と後ろの人が
めちゃくちゃドーナツ買ってたんです。
そのときは
「よう、そんなんたくさん買うわ・・・」
って思ってましたが
「2セット分買っておけばよかった・・・」と後悔・・・。
ミスタードーナツさん・・・。
すぐグッズ増販しませんか??(笑)
マグカップもう1つとお皿ほしい・・・。
といった悔しい気持ちで
週のスタートですが今日も
読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12709277539.html
(857)
どーも、おはようございます!
今日も早起きブログ作成に挑戦。
昨日の夜はブログ書くことがなかったので
やはり精神的に楽でした!
さて、うちの妻の天然がわかる1枚写真貼りますね。

我が家に犬がいまして
少なからず部屋に
独特のにおいが出るので
におい系グッズは必須なんですが
この写真みてじわじわきません??
手前がいい匂いを
出すほうで、奥が消臭ビーズ。
実際はもう少し
離れて置いてあったのですが
この2つを見たときに
「どっちがしたいねん!」って
思わず心の中でツッコミを
入れたのは言うまでもありません。
いい匂い出してても
後ろの消臭ビーズが
全部吸っちゃう件・・・。
このように「匂い」って大事ですよね。
わたくしもけっこう匂いには敏感で
タバコも吸わないので
車の中の匂いにも敏感です。
車だけじゃなく、
自分自身であったり
部屋であったり、
着ている服すら
匂いって気になります。
匂いの好みは人それぞれですが
車の匂いも独特ですね。
新車の匂い
メーカー独特の匂い
特に輸入車は
独特の匂いが出ていて
乗ると「あ、このメーカーだ」って
わかるぐらい匂いの差が出ています(ちょい古い車)
原因は車に使っている
内装品や接着剤の
匂いで差が出るみたいで
新車独特の匂いが好きな人は何の抵抗もないですが、
嫌いな人だと気分が悪くなるって
聞いたことがあります。
年数がたつと
新車の匂いは薄れていきますが、
その匂いを芳香剤で打ち消そうとすると
匂いが混じってなおさらツライかもしれません。
車の匂いでも
うっかり灯油こぼした、とか
お子様がおう吐しちゃった
という場合はシート洗浄を
しないといけません。
染み込みがすごいとシートを分解し、
スポンジまで見せる状態にして清掃となります。
それでも奥まで入り込んだ
ものはなかなか匂いが取れず、
車内が暑くなると「モワッ」と匂いが上がってくることもありますね。
匂いって気にしなければ
自然と鼻に馴染みますが
気にしだすと、ファブリーズかけたり芳香剤置いたり・・・。
ご自身の好きな匂いで
快適にドライブできるといいですね!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
2021.11.09 Tue
安いPCの即売会に行ってきた!②
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12709043736.html
(856)
どーも、おはようございます!
言ったからには
有言実行で今日から朝に
ブログアップを進めていきます。
どちらが楽かですね!
さて、昨日はパート①で
PCの即売会の話の
前半を書きました。
その後半ですが、
わたくし、預けていた
このチラシを
↓↓↓

スタッフからもらい
会場へ行ってみると
なんと、開場前にすでに
並んでいるではないか!!
びっくり!!

↑↑↑
こんな感じの行列。
わたくし軽い気持ちで訪れましたが
すでに待っている人がいるとは・・・。
わたくし、1番前から
おそらくですが60番目ぐらいで
2サイクル目で会場入りできました。
流れを説明しますと
コロナのからみで
50名ずつぐらいを
1つのグループとします。
会場に入ったら椅子に座らされ、
説明VTRを見せられます。
(約3~5分)
その後係の方から
説明があり、いよいよ
購入コーナーへ移動。
席に座って
VTR見させられている
我々は、じらされ
早くPC見たくて、買いたくて仕方ない集団になり、
一気に解放されドワ~っと
PCコーナーに人が殺到します。
むかって左から安いPCがあり
右に行けば行くほど
高スペックPCになっていきます。
そのPCですが
すごい勢いで売れていきます。
バーゲンセールの洋服並みに
売れていきます。
在庫も数千台もあるようです。
わたしの知人と会いましたが
仕事のからみで20台買うって話していました。
会計でも長い列ができています。
(2列で会計)
途中、我に返りその列を見てると・・・
「今日一日で売り上げいくらだろう・・・」
って儲けのことが気になり、
めちゃくちゃ稼ぎますね、このビジネス・・・。
1台単価が4万円前後として
午前と午後の部でおそらく
12回転ぐらいすると思うので・・・
っていろいろ考えてたら
いいビジネスだなーと(笑)。
お客様も安価なPC買えてWIN。
業者さんも儲けてWIN。
PCもリサイクルできてWIN。
みんなが喜ぶサイクルですね。
商売はそういう循環型
儲け商売がいいと思います。
みんなが潤うやつですね。
今日も朝から読んでいただきありがとうございました。
今日ブログ読んだ人は、まず①から
お読みください!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12707807760.html
(848)
どーも、こんばんは!
更新遅くなりました。
さて、ブログの中身ですが
こんなニュースが
↓↓↓
ヤフーの中国本土からの
撤退の文字ですが
むしろ、まだいたんだ!
っていうぐらいの驚き。
中国では情報規制と言いますか、サイト、SNSなども
厳しいといいますか、中国独自の検索サイトで
あったり、SNSとかが主流なので
海外からのものはすでにないと思っていました。
中国行くと
ネットがつながるところで
グーグルやFacebookなどは見られません。
わたくしも青年会議所時代、
卒業の年に中国担当でしたので何回か
本土行きましたが、ホテルでのWi-Fi経由では
グーグルやFacebookアクセスできず
自分の携帯でテザリングで
アクセスすると見られました。
中国はLINEもダメなため
普段外出しているときは
あちらで主流のwechatを使っていました。
なつかしい(笑)。
そんな中国でヤフーが撤退なのは
必然のような気がしますし
中国ではアリババのような
強力な企業がいますので
そりゃ必要ないだろうなあって思いますね。
なので、最初に書いたように
まだいたのがびっくり!
このように撤退をするって
決めるのも勇気のいることです。
わたくしの場合、
かなり前からジョイカルっていう
フランチャイズに加盟しているのですが
加盟当初、そこの商品が
なかなか売れませんでした。
この「引き際」って
難しく、引き際をあらかじめ決めて
撤退する人もいれば
わたくしのように
「商品はいいものだからお客様のニーズに合うまで・・・」と心の中で思いながら
ダラダラ続けて「フランチャイズ撤退」と
いう文字もよぎって辞めない人もいるわけです。
そしたら約3年ほど前に
個人リースの商品がヒットしまして
今では当社では
ジョイカルの個人リースの
商品がなかったら
営業部が存在しないかもしれないぐらい活躍しています。
その商品説明はこちら
↓↓↓
今回の中国でのヤフーのように
一定時期で撤退も大事ですし、
絶対売れる!っていう思いも大事。
どちらも正解ではありますが
ヒットしないことには
日の目を見ないわけです。
「引き際」と「思い」。
この天秤で日々がんばっていきましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!
アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12707435196.html
(847)
どーも、こんにちは!
今日は昨日の出勤の代休です。
昨日は当然ながら
選挙一色のテレビで
わたくしは子供にテレビを占領されてたため
ネットで速報を見ていました。
多少自民党が議席を
落としましたが
過半数を越える議席を獲得しました。

日本人はあまり変わることを
好まず、安定を選んだのかな?とか
自民以外に任せられる
党がいないから消去法になったのかですね。
いずれにせよ
自民一強の時代が続きますので
しっかりとした舵取りしてほしいですね!
昨日の結果では
大物議員が落選していました。
意外な結果ですが
民意ですから致し方ありません。
世間が世代交代であったりとか
世襲を好んでいなかったとかですね。
選挙落ちれば、ただの人
と言われるように
普通の人に戻ります。
当然議員さんですから
今まで稼いだ貯蓄もあるでしょうから
生活には困らないと思いますが
次の選挙に向けて活動開始ですね。
麻生さんが
こんなことを言っていました。
「政治に関心、興味がないと言える国は
ある意味恵まれているのかもしれない」と。
(一言一句正確ではなく、ニュアンスで)
国の政治が安定せず
常に内戦していたら
興味もたざるをえないですし
むしろ相手を倒すために
参加しないといけません。
そんな日本じゃないのが
幸せで恵まれているとは思いますが
どこか他力本願で
政治のことに興味を
無くしてしまうことが
当たり前になり、無関心が一番怖いですね。
(かく言うわたくしもそこまで詳しくない・・・)
今回もけっして投票率は高いとは言えません。
半分の人しか権利を行使していないわけです。
それで「民意」とは
断言しづらいですが
あきらめで選挙に行かない人、
用事があって行けない人、
(期日前投票あり)
そもそも興味ない人
と分かれると思いますが、
どうしても投票する
方々の年齢層が高ければ
未来の若者への話よりも票が
取りやすいお年寄り目線の対策に
なるかもしれません。
政治って難しいですね・・・。
他人を変えるより
自分を変えて明るい
未来を切り開きましょう!
今日も読んでいただきありがとうございました!
また明日!