2025.04.22 Tue

もっと下がってほしい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12895872812.html

 

 

(2111)

 

どーも、おはようございます!

 

 

ようやくですが

子供と妻の車のタイヤ交換が

昨日終わりました。

 

 

3月から週末になかなか

時間なく、GW前までには

交換しなきゃと思ってて

ようやく・・・。

 

 

毎年こんな感じで

家族のタイヤ交換が

後回しになってしまいます。

 

 

これですっきり!

 

 

さて、先週土日ですが

福井ブローウィンズの

B2リーグの最終戦が

富山にて行われ、土曜日は負け

日曜は勝ちで今シーズンの

レギュラーシーズンが終わりました。

 

 

5月からプレーオフ

始まりますので楽しみ!!

 

 

昨日知り合いと話してて、GWに

何をするか?の話題で

その人は田植えって言ってまして

 

 

たしかに

わたくしの同級生も

学生時代にGWは

田植えに駆り出されてました。

 

 

農家のみなさまが

大事に育ててくれる

お米ですが、まだまだ

価格上昇が止まらない

というニュース見て・・・

 

 

 

 

なぜ??

備蓄米どうなった??

 

 

って思っている人も

多いのではないでしょうか?

 

 

備蓄米を放出して

価格がもっと下がるだろうって

思っていました。

 

 

違うニュースでは

アメリカから米を輸入拡大か!?って

ありましたが、本当に日本にお米が

ないのでしょうか??

 

 

アメリカから輸入拡大

したものを備蓄にまわし

備蓄している国産米を

放出し、もっと安くなるように

需要と供給のバランスを

取ってほしいなあって思います。

 

 

関税の交渉でアメリカ産の

お米のカードを切るのは

簡単だとしても

もっと国として

食の不安から国民を

守るようにしてほしい。

 

 

そしてお米農家のみなさま、

GWも休まず田植え、お疲れ様です。

そして日本の主食であるお米の

生産ありがとうございます!

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.19 Sat

ややこしい

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12895204711.html


 

 

(2108)

 

どーも、こんばんは!

 

 

今日は仕事だったのですが

予報どおり暑い1日で

半袖までは着なかったけど

重ね着もせず、過ごせました。

 

 

帰ってからは眠気に襲われ

仮眠を取りましてブログ更新遅く

なりました。

 

 

さて、ネット記事を見てますと

気になる記事があったのでピックアップ。

↓↓↓

 

 

運転免許証のことですね~。

 

 

以前わたくしも

ブログに書いたのですが

本当に自動車運転免許の

区分がわかりづらい・・・。

 

 

そのときも一度図を貼り付けたように

思いますが今回は違う図を貼り付けます。

 

 

 

 

これを見てもパっと理解する

人が少ないのでは?

って思うほどややこしい。

 

 

ややこしいポイントは

最大積載量と車両総重量がそれぞれあり、

なおかつ車検証には車両重量という

項目があり、おそらく上の図も記載が

間違っていると思います。

 

 

車両重量ではなく

「車両総重量」ですね。

 

 

そしてさらにややこしいのは

免許を取得した

年によって変わること。

 

 

46歳のわたくしの

普通免許と今、免許取り立ての

18歳と乗れる車の違いは明確ですが、

 

 

上の図見てもらえればわかりますが

2007年6月1日に免許を取得した人と

同年7月1日に取得した人でも

乗れる車が違うというところ。

 

 

これは管理者が大変ですね。

 

 

いろいろ年代が

いる会社の管理者はこれらを把握し

間違った車種を運転させないことです。

 

 

今回の消防士さんのように、

「この車は乗れると思っていた」という

勘違いが一番怖いので会社が把握しましょう。

(弊社ももちろんですが)

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.17 Thu

経験=プライスレス

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12894157130.html


 

 

(2106)

 

 

どーも、おはようございます!

 

 

先日、空手の昇級審査を受けて

その時に最後、組手をしたのですが

指導員の方々とするため

まあまあ真剣にしたわけですが

 

 

黒帯の人からすると

白帯なんかは赤ちゃんみたいな

感じで、軽くひねられるわけです(笑)。

 

 

で、そのときに左わき腹あたりを

集中的に打撃を受けまして

こちらもガードして

無かったので、気にせず

組手していたのですが

そこがまあまあ痛い(笑)。

 

 

息できないほどでは

ないから骨折はしていない

として、軽い打撲みたいな

感じで、咳すると痛みます。

 

 

これと同じように

年末年始も青帯の人からの

一撃で右わき腹が

しばらく痛かったので

その逆サイドだなって

思いながら本日もすごしていました(笑)。

 

 

空手強い人は

本当にすごいと思うしかっこいい・・・。

まだまだヤワな上口です。

 

 

さて、GWがあと2週間ぐらいで

来るわけですが

ぼんやりながらも

したいことを家族LINEに送っています。

 

 

どれをどの日程に行うかまでは

決めていませんが

せっかくの長い休みなので

有意義にすごしたいものです。

 

 

ただ、途中途中で

弊社は休みだけど、団体の会議など

入っていて完全な休みではなく、

30、1、2日は平日ですから仕方ないですね!

 

 

で、今日運転してて、

いちご狩り行きたいなあと

ふと思いまして・・・

今、HPを見たら、いい値段するなあ(笑)。

 

 

家族全員で行ったら

いちごに15,000円か~。

 

 

コストパフォーマンス

だけ見ると良くはないですが

「コト消費」ということで

いちごを食べるというより

いちごを収穫し、その場で

食べるという体験が大事なわけで

 

 

そこに価値を求めて行かないと、

「15,000円あったら

スーパーでいちごを何パック買えるねん!」

っていうセコイ考えになりますから

まずは妻に相談だな(笑)。

 

 

子供たちはいちご狩り体験

喜ぶだろうなあって思います。

 

 

みなさまもGWの行事考えよう!

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.14 Mon

おひとりさま

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12893726198.html


 

(2103)

 

どーも、おはようございます!

 

昨日13日に大阪万博が

開幕しましたね!

 

 

開幕までいろいろ

問題ありましたが

わたくしは、以前ブログにも

書いたように行ってみたい派です。

 

 

次、日本で行われるときには

おじいちゃんになっていますし

行けるときに行きたいなあって

思っています。

 

 

まだ日にちはまったくの未定・・・。

 

 

さて、先日ですが

家族と「お一人さま」を

どこまでできるのか?

みたいな話になり・・・

 

 

わたくしは全く

気にせず、けっこう

どこでも入れる派。

 

 

妻や子供は飲食店に

1人での入店は嫌らしく

ほぼしないらしい・・・。

(近所の慣れた飲食店のみ)

 

 

わたくしは全く逆で

カラオケや焼肉などもふつーに

1人で入っちゃいます。

 

 

で、先日SNS見てたら

おひとりさま難易度ランキングが

出てまして、笑いました。

 

 

【レベル5】

フレンチのコース料理

ディズニーランド

 

 

【レベル4】

海水浴、フェス

高級寿司(カウンター)

クラブ

 

 

【レベル3】

キャンプ、ボウリング

動物園

 

 

【レベル2】

食べ放題、サウナ

ラーメン二郎

 

 

【レベル1】

映画、家系ラーメン、回転すし

牛丼屋、カラオケ、ファミレス

 

 

って一覧で

わたくしレベル3までかな~。

けど、レベル2の食べ放題は厳しいかな(笑)。

 

 

ディズニーファンですと

レベル5は容易く行けそう・・・。

 

 

美味しいもの

楽しいもの

は、なるべくなら

1人ではなく、家族や友人などと

思い出を共有したいですね!

 

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

2025.04.08 Tue

システムがダウンすると・・・

アメブロはこちら!
↓↓↓
https://ameblo.jp/kamigucci34/entry-12893028775.html


 

(2097)

 

どーも、おはようございます!

 

 

昨夜が就寝遅かったですが

無事早起きできました。

眠い・・・。

 

 

さて、先日ですが

高速道路の広域で

ETCの障害が起こりましたが

びっくりな事件です。

 

 

(*イメージです)

 

 

わたくし、その事件が

起きた時は高速道路を

使用していなかったので

影響はなかったのですが、

 

 

範囲的には1都6県という

すごいエリアで不具合が

起きていました。

 

 

高速道路を走る車の90%以上が

ETCを使用しているという

集計が出ている中で

大きな混乱が生じました。

 

 

ずっと料金所で待たされたり

追突事故も発生したようです。

家族で予定していた

イベントに行けなかったり、

仕事でお客様先に向かうのに

遅刻したりさまざまな影響がありました。

(記事参照)

↓↓↓

 

 

自分の記憶ですと

ETCが普及してから

ここまで大きなトラブルは

今までなかったように思います。

 

 

当初、今回の原因はシステムの変更に

伴うトラブルとコメントしていますが

そのあとその原因を否定しており、今のところ

原因不明・・・。

 

 

なんかすっきりしない・・・。

 

 

しかもそのときETC使えず

高速道路使った人には

2日以内に支払いしてください!

って後日清算の案内があったようで

 

 

いろいろその渋滞や

トラブルで損失出た人の

ことを考えると迷惑かけたとして

無料にしてほしいですよね。

 

 

福井県内でも最近、

「ここもETC専用インターチェンジに

なったんだ!」っていうICが増え、

人手不足なのか人件費削減なのかで

移行していますが

こういうトラブルのときに怖いな~。

 

 

便利で、さくさく進んでいるときは

問題ないですが、何かトラブルあったときに

急にゲートがくぐれなくなると、

ある程度の車間距離や速度に関しても

安全走行を心掛けるしかないですね。

 

 

現在も仮復旧とのことで

関係者のみなさま大変ですが

原因もふくめ、早期解決を

望みます。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました!

また明日!

ARCHIVE